人口減少は止められるか!所信表明演説 | ろかずのブログ

ろかずのブログ

みんな女神さまにみえます。

安部首相の所信表明演説の最後に

(2014-09-30北海道新聞記事から)




今、「日本はもう成長できない」

「人口減少は避けられない」といった

悲観的な意見があります。


しかし、「地方」の豊かな個性をいかす。

あらゆる「女性」に活躍の場を用意する


日本の中に眠るありとあらゆる可能性を

開花させることでまだまだ成長できる。

日本の未来は今、何をなすか、にかかっています。


悲観して立ち止まるのではなく

可能性を信じて

前に進もうではありませんか。


厳しい現実に立つすくむのではなく

輝ける未来を目指して

皆さん、共に、立ち向かおうではありませんか。


ご静聴ありがとうございました。



道新記事

          *




経済が人を産み育て


人を支えているのか!


人がいて経済が成り立ち成長できる



「人口減少」は悲観的な意見ではなく


未来に迫る危機を


冷静に受け止めること


そして



一刻も早く対策を講じることが


いま必要なことだ。






地方で始まっている人口減少は

東京の高齢者数がこれから2倍になり

長生きのため表面に出にくい

20~30年後には東京でも本格的に減り始める





          *




人口減少を止めた国



フランスでは100年にわたり少子化に取り組み
子育て支援対策として問題をひとつづつ解決した。

子どもの医療費無料、学費無料

子どもを産むと年金加算、所得税減税、、、、他たくさん


結果、出生率2.1%まで回復した。


2.1%が人口維持ラインなので

増えはしないが安定する




フランスは100年もかけて取り組んだ



日本がこれから取り組み

借りに17年後の2030年に2.1なったとして

人口減少が止まり安定するのに

60年後の2090年までかかる

「慣性の法則」のように

いったん動き出すと止まらない







           *






何か変だよね



対策を講じないと



子どもが生まれない





つづく










***************






大好物のりんごと




ヨーグルトとリンゴ



ヨーグルトをいっしょに食べれば



グリコの朝食りんごヨーグルトと同じ



これを知ったとき



かなり喜んだな~~