先ほど AERAdot. の記事を読んだの

 

ですが、5月 27日は ZARD の坂井泉水

 

の命日だったそうです。なんかライブの

 

映像も映画館で上映されたそうで、

 

根強い人気があるようです。どうでも

 

いいかもしれませんが、私も案外好き

 

でした。1990年代の日本の音楽業界

 

は CD バブルに沸いた時代で、100万

 

枚以上売れたアルバムがどんどん出

 

ましたが、当時私は洋楽ばかり聴い

 

ていて J-POP はほとんどスルーでした。

 

90年代と言えば YMOに影響を受け

 

た小室哲哉関連の安室奈美恵や

 

浜崎あゆみ、華原朋美、TRF といっ

 

たエイベックスのアーティストが猛威を

 

振るいましたが、私はコンピューター

 

が刻む単調なリズムが嫌いで YMO

 

すらスルーした人なので、小室関連

 

も全員スルーでした。恋愛の神様と

 

崇められてユーミンも馬鹿売れしま

 

したが、派手になり過ぎて 70年代

 

のように陰影のある曲を書かなくな

 

ってしまい、自分的にはシュリンク。

 

ドリカムもどうでも良かった。とはいえ

 

 ZARD は聴いていました。世間的

 

には坂井泉水の書く詞が受けていた

 

みたいですが、織田哲郎が提供し

 

た曲がいいんです。なんでかというと

 

彼はビートルズ好きで、洋楽っぽい

 

雰囲気の曲を書くのが上手いから

 

だと思います。代表曲を二曲選び

 

ました。今聴いてもやっぱりいいです。

 


 

 曲はもちろんいいですが、清楚なルックス

 

もいいですよね。レースクイーンからタレント

 

になるという道筋を作った一人ですね。

 

 

 いや~ いい曲だ。やっぱいいっすね~ 

 

ZARD と書いてある割りに坂井一人しか

 

映っていないのは、実は ZARD はバーチャ

 

ルなバンドで、坂井のボーカルをスタジオ

 

ミュージシャンがサポートしていたからで

 

す。

 

 

 母に惣菜を送るようになって、こう

 

いう普通の惣菜を作ることが多くな

 

りました。地味な料理ですが、まあ

 

ふだんはこんなんで十分かと。

特徴  とてもとても普通
難易度 低

材料
大根
舞茸
人参
油揚げ
実山椒
日本酒
味醂
醤油
昆布パウダー
鰹節

1.大根はすりおろす。

2.舞茸はほぐす。

3.人参は細く切る。

4.油揚げは両面を焼いて、細く切る。

5.実山椒は細かく刻む

6.1 - 5 に 日本酒、味醂、醤油、
 昆布パウダー、鰹節を入れて水分
 が少なくなるまで煮る。

注意点
・めんどうならめんつゆを使っても。