珍しくつわぶきが売っていました。あまり馴染みの無い


食材ですね。検索してみると、蕗とは別種の植物のようで

 

すが、蕗とよく似た香があります。簡単に言うと、穴の無い

 

蕗みたいなものですね。ただ、穴が無いので、食感は異な

 

りますが。
 

 まずは下茹でする所からです。重曹でさっと茹でて、水に

 

晒して皮を剥きます。ところがこれが、なかなか大変。という

 

か、皮、剥けないです。蕗だと端をつまんで引くとすーっと剥

 

けるじゃないですか。同じ要領でやってみると、5cm も引っ張

 

ったららぷつりと切れてしまいます。何度やっても同じ。仕方

 

ないので最後はピーラーで剥いたりしたのですが、身も削れる

 

のでもったいなくて諦めました。多少筋張っていても我慢して食

 

べようかと。ところが食べてみると、筋はほとんど感じません。

 

ということは、剥ける所まで剥けばそれで良いのかもしれません。
 

 香がしっかりしているので、強い和え物でもいいか考えて
 

胡麻和えではなく、胡桃味噌で和えました。春は食材が豊富
 

で嬉しいです。
 
特徴   シャキシャキした食感と蕗の香
難易度  低

材料
重曹
つわぶき


1.重曹を入れた熱湯でつわぶきを二分茹でて水に晒す。
 可能な限り皮を剥く。

2.再度熱湯でさっと茹でて水に晒して、一口大に切る。

3.すり鉢で胡桃を擦って、西京味噌、信州味噌、煮切った
 日本酒を入れてよく混ぜる。

4.2 を 3 で和える。

ポイント
・1 の工程で、皮は大変に剥きずらい。少し剥くと直ぐに切 

 れてしまって、その後のきっかけをつかむことができなか 

 った。だが、食べてみると、筋っぽさは感じなかった。
 皮は剥ける所まで剥けば良いのかもしれない。