住澤さんと春から約束してたSLJ
当初は6月頃に志摩でって話でSLJタックルも新調し、楽しみにしてました。
でも
コロナで予定が立たずに夏になり、志摩はSLJのシーズンが終わりみたい
住澤さんから鳥羽でSLJに行かへん?
ってお誘い

もちろん、行きますよ
で8月22日
石鏡港のミスターこーじへ
2年ぶりのミスター
当日はダイワから住澤さんの他に、鳴瀬テスター、スタッフの西村さん。
墨澤組からはくちゃん、もっさんさん、にしやんさん
実質チャーターになり、釣りする前から楽しめそうなメンバー

石鏡港前から初めましたね
水深は20mくらい
みなさん40〜60gくらいのジグで

僕は朝一に真鯛
50cmくらいのハマチがポツポツ釣れてる
ミヨシにいる僕と住澤さん、隣の鳴瀬さんの3人だけなぜか釣れへん

釣れるのは
カサゴ
ツバス

石鏡沖、鯛の島とミスターは走ってくれますが釣れへん
僕ら以外の人は2〜4本くらいは釣れてます
ハマチ以外にもキジハタやシマアジも釣れてるし。
ハマチが釣れへんなら真鯛狙いに変えてジグもTGベイトから紅牙ベイメタル40g赤金へ
このジグに変えてから1時間ほどで4本GET
真鯛じゃなくハマチが

けどこのサイズでもSLJのタックルだと楽しめますね
鳴瀬さん遠いところお疲れ様でした。
お土産の通りもんありがとうございました。
今回誘ってくれた住澤さん、1日魚を探して走ってくれた世界のミスターに感謝

鳴瀬さん、西村さん、墨澤組のみなさん、ありがとうございました
使用タックル
ロッド
キャタリナBJ AP 60LS-MT
リール
セルテート4000C
ライン
PE0.8号 リーダー4号
でした
