10月3日は久しぶりに鳥羽でジギングへ
今回の船は
本浦港の山洋丸
先月にもっちゃんに誘われたけど断ったんで
もっちゃんと2人で行く事に。
前の週に住澤さんがサワラにデカいタチウオを釣ってたし、釣果は良さそうやったんでワクワク

けどだんだんサワラは少なく、タチウオは小さくなってきてる
これもあるあるやな
当日は大トモにならんで出発‼️
一応止みましたが、今にも降り出しそうな曇り空
タックルはSLJも含めて5セット
前日にサワラの釣れた湾内からやけどノーバイト

もっちゃんはカマス釣ってた
潮が動き始める頃に沖へ

ファーストヒットは大ハマチ
VSジグ160gブルピンのフォールでした。
その後も同じジグで1本、TGベイトスリム120gピンクシルバーで1本追加
プチラッシュが終わりかけた頃に着底から2しゃくりで
ドン‼️
この魚がめっちゃ走る

巻いてもドラグ滑るし、止めようにもドラグ出されるし。
ジグを回収してたもっちゃんのジグが水面に出る寸前に引っかかってしもた

もっちゃんに外してもらおうと思って任せたら、僕のPEがどこかに擦れてしまったみたい
その瞬間
パン

高切れしてしまった

その時の動画撮れてました。
ドラグ緩いんちゃうのって思われるかもしれへんけど、この魚をかける前に同じタックルでハマチ2本釣ったけどハマチやとドラグも出されずに上がってきてました。
よー走ったからスレかもしれませんけどね
追加無しでアタリも遠のきタチウオ狙いに伊良湖水道までビューン
タチウオは2〜4本サイズがポツリ、ポツリでしたね
この日はタチウオの食いも渋いみたいで僕の12本が1番多かったらしい。
食いが浅いのかよくバレました

タチウオのヒットジグは鏡牙ベーシック160gグローゴールド
FKジグのシルバーのグローヘッドや赤金グローヘッドやハッスルピンクなどのグローが入ってるジグがよく釣れてましたね
結局ハマチ3本にタチウオ12本
もっちゃんはカマス、ハマチ3本、タチウオ5本やったかな
釣果はイマイチやったけど、久しぶりのジギング楽しめました
使用タックル
ソルティガBJ 63HB-S
ソルティガBJ 200H PE1号 リーダー5号
ソルティガBJ 62XHBスリルゲーム
ソルティガBJ 200SH PE1.2号 リーダー5号
ソルティガBJ 63XHB-S
ソルティガBJ 200SH PE1.5号 リーダー6号
ソルティガBJ 61XXHSスリルゲーム
セルテート5000D PE1.5号 リーダー6号
キャタリナBJ AP 60L-S
セルテート4000C PE0.8号 リーダー5号
長期の出張が入ってるんで次に行けるのは11月末くらいになるかなぁ
ヒラメの泳がせ釣りのシーズンに入るから次はヒラメ釣りかな
