おぅ・・・・・ | わきからさらがとんできた。

わきからさらがとんできた。

九州の大分県に住んでいる、ド田舎者の場所。

思った事などを後ろ向きに書くようです。
日常時々ゲーム、ところによって一時愚痴。

しよう、しよう、明日こそしよう。
よし、何か書くかー→寝落ち の流れが何回あったか。
やっぱゲームとかひかりTV見る前に更新した方がいいよね。


ほぼ一ヶ月ぶりの更新ですよ。いや、ホントすんませんアメーバさん・・・・


8月後半、お盆過ぎからは本当にまったりとしてましたね。
半分やけくそ(?)にPSNでアーカイブゲームをDLしまくり。
や、PS3買った時に一緒に購入してたと思われるPSNポイント発見。
まさかPCのキーボードの下から出てくるとは。
このリハクの目を持ってしても見抜けなんだわ・・・・(節穴)
ってかどんだけPC回り掃除してねぇんだよと言うツッコミは、無しの方向で。


さてさて、そのゲームアーカイブス。
PCエンジン「夢幻戦士ヴァリス」「ヴァリスⅡ」をDL。
「~ヴァリス」は中学の時にMSXでプレイしてクリアして、
ファミコン版で挫折した(笑)、大変思い出のあるゲームですな。
「ヴァリスⅡ」は今更ながらPCエンジン版は初プレイですよ。
PC-8801版はありますよ?クリアしたかは別として。

さて、その「ヴァリス」。発売当時はスーパーCDロム2の初期タイトルとして、
ナンバリングタイトルのリメイクと言う形で発売されました。
既にヴァリスⅡ~ヴァリスⅣまではCDロム2で出てましたので、後発ですな。
アクションゲームとしては、覚えゲーで難易度もそこそこ高いです。

が。


この「ヴァリス」には初期になかった「スライディング」なるものがついてまして。
(もしヴァリスⅢとかからついてたならすみませんねぇ)
これがあるお陰で、何とまぁサクサク進めること。
無敵は無いものの、高性能な為、こんなところもいけるんかい!レベルで進めますよ。
武器もカッター一択でOKだし、思ったより苦労なくクリアできました。
ただ、何故EDソングは島本須美さんに歌わせるのか。一種の罰ゲームじゃないかコレ?


そして、この勢いのままに「ヴァリスⅡ」に突入。
・・・・・やだ、なにこれ すげぇ難しい。しゃがみ状態の喰らい判定半端ねぇ。
ヴァリスでスライディングに頼りすぎていた、おれっちに襲い掛かる頭上3CMの攻撃。
いやだから当たってないだろおかしいよこれおいおい何でジャンプしたのに足下で喰らうの
ちょっと待てよコレキャラ判定おかしいだろ   を延々と繰り返す事二時間。
もうしばらくはいいかな・・・・・


そういや、ヴァリスと言えば。メーカーも忘れたい黒歴史だとは思いますが、
一般オーディションで決まったキャンペーンガール「麻生優子」ってどうなったのかしら。
あの頃(25年くらい前)は他のPCメーカーもイメージキャラとか作ってたよね。
ミスリリア(ファルコム)とかいたよね。「七人のおたく」って映画にちょっと出てたけど。