image

 

こんにちは♪

   

おうちリトミック教育ナビゲーターの

佐藤えりです。

 

今日は集中力のが高い子の

ママの特徴4選をご紹介します!

 

 

①集中しているときに邪魔をしない

 

せっかく子どもが集中しているときに

声をかけてしまうと

集中が途切れてしまいます。

 

一度切れてしまったスイッチを入れるのは

むずかしいもの。

 

集中しているときは褒め言葉であっても

声をかけずにとことんやらせてあげましょう。

 

image

 

 

②本物に触れさせる

 

例えは虫に興味がある子には

まず図鑑を与えて何か疑問があれば

一緒に調べてあげましょう。

 

そして虫捕りに行って

ホンモノを見てみる。

 

集中力のは好奇心から生まれます。

子どもの好奇心を満たしてあげることで

更なる好奇心が生まれます。

 

 

 

③親も何かに打ち込む姿をみせる

 

子どもは模倣することで学んでいきます。

親がテレビやスマホばかり見ていたり

 

「面倒くさい」「わからないけどまあいいか」と

物事を深く追求せずにすぐ諦めてしまったりすれば

その姿を見た子どもも

「それでいいのだ」と思ってしまいます。

 

image

 

 

①子どもの好きなものに親も興味関心を持つ

 

自分が興味を持っていることに

親が関心をもっている子は

親が関心を持たない子に対して

4倍の集中力があるというデータも

あるんです。

 

そもそも子どもは

親が関心を持っている対象が気になるもの。

子どもが興味をもっていることに関心を持って

一緒に遊んであげると集中力が伸びていきます

 

 

いかがでしたか?

 

ぜひ取り入れて

子どもの集中力を高められる

ママになりたいですね!

 

とは言っても

忙しいママにとって

④って意外と難しいこと…。

 

私も家事をしながら

子どもと遊び時間を確保するのは

とっても難しかったです。

 

でも子どもにとって

いいこともしてあげたい…

 

おうちリトミック教育では

子どもの興味があるもの

取り入れてママと一緒に行うので

1日10分でクリアできちゃうので

 

家事もしたい!

シゴトもしたい!

子どもの才能も伸ばしたい!

というママにピッタリなんです♪

 

image

 

********************

 

 ♪おうちリトミック教育アカデミー紹介動画♪

https://youtu.be/V6kAhv3eX5U

 

 

♪開講中の講座♪

 

【おうちリトミック教育ティーチャー認定講座】

ウクレレ1本でママが我が子の専属リトミックの先生になる!

 https://ameblo.jp/frattomama/entry-12843051015.html

 

 

【おうちリズミック講座】

赤ちゃんだけじゃもったいない!大きい子にもできるサッサージ♪

 https://ameblo.jp/frattomama/entry-12843051026.html

 

 

♪いち早く情報をゲットできるメルマガ♪

https://my200p.com/p/r/cPqbpaEz

 

♪Instagramで子育てお役立ち情報発信中♪

https://www.instagram.com/satou.eri_ukulele?igsh=M2V4cDEzcWt2OHc2&utm_source=qr

 

♪facebookで日常を発信中♪

https://www.facebook.com/eri.sato.1610

 

♪自己紹介と私の想い♪

https://ameblo.jp/frattomama/entry-12843047297.html