桐生まつりもうすぐです。
コアなファンも多いとの事
楽しみですね!

2024年は8月の2.3.4日に開催されます。


桐生八木節まつりはテレビで紹介された、

五丁目櫓が有名になっています。

八木節演者として桐生八木節まつりが

有名になる事をとても喜ばしく感じています。

2024桐生八木節まつりパンフレット

2024桐生八木節まつりパンフ裏面

さて、

桐生まつりには

2丁目、5丁目ワイドステージ

5丁目櫓、6丁目櫓、錦町櫓、末広町櫓

と6箇所の櫓があります。

前述した5丁目櫓が最も有名ですが

他の櫓も雰囲気が違く、

楽しみ方がある様に思います。

そこで各櫓の特色やトイレ情報などを

個人的意見ですが書いてみます。

ちなみに各6櫓、

揃いの支度をしている人や

町会の人をつかまえると

すぐ踊りを教えてくれます。

なんといっても超参加型まつりですので。

なんだったら先に踊っている人も教えてくれますよ!


2丁目櫓 

盆踊りとしての八木節が

大人な雰囲気で楽しめるエリアです。

途中に祇園エリアがあるため

少し離れた所で独立している印象です。

実は八木節まつりデートなどには

向いている櫓と思います。

すぐそばに座れる屋台村やトイレがあり、

浴衣でゆったりとした踊りを楽しめます。


5丁目ワイドステージ

他の櫓に比べて演奏が近く、

演奏を観覧しながら楽しめます。

まつりの中心部に近い為、

飲食しながら、観覧しながらちょっと踊る

なんて事ができ、

初心者が5丁目櫓の前に

練習で輪に入りやすい場所です。


本町5丁目櫓

テレビで有名になりました。

八木節まつりの代名詞といえる華のある場所です。

10代から30代位の男女が激しく踊っているため

20時過ぎは子どもの参加には向きません。

また、八木節踊りにこだわりたい方よりも

フェスの様な雰囲気で

八木節音頭にノリたい人向きかも知れません。

ただ、やはりダントツに楽しい場所です。

10代から30代の人は

迷わずぶっ込んで行った方が楽しめます。


本町6丁目櫓

ファミリーが多く、

5丁目よりマイルドな雰囲気で

八木節踊りを行えます。

フェスの様に飛び跳ねる事はありませんが

八木節を延々と踊っており、

近くに座れる屋台村があります。

JR高架の下の公衆トイレにも近く、

初心者が八木節踊りを覚えやすい場所です。


錦町櫓

3日目には

歴代チャンピオンの音頭が披露されます。

各櫓の中で一番アットホームな雰囲気であり、

少し踊りたい場合や

かなり小さいお子さんが

親御さんと一緒に音楽に合わせて踊る

ような事が出来る場所です。

コンビニの目の前ですので

トイレなど色々便利です。


末広町櫓

2日目は子どもの八木節披露を行っています。

櫓も大きく広いので、

担当する会の人数によりますが

一度に多くの演者が上がるため

八木節の演奏の迫力があります。

また、ドンキの目の前の為、

熱中症気味の時などは

冷房のあるところに避難しやすく、

トイレに困りません。


トイレ

2丁目、錦町、末広町は櫓の側にあります。

5丁目ワイドと5丁目、6丁目は

本町通り添い、

JRの高架下の公衆トイレが1番近いと思います。

通り沿いで飲み物を売っているお店も

声をかけると快く貸してくれる事が多いです。



今年の各櫓担当会は

金土日の順でかきますが

2丁目

虎竜会 小松会 天沼会

5丁目ワイド

桐雅会 天晴会 京和会

5丁目

リクシル ミツバ 昭友会

6丁目

山田製作所 桐生市役所 保存会

錦町

桐信 日昇会 歴代チャンピオン

末広町

赤城会 子ども八木節 上栄会


となっています。


合いの手は以前投稿した

を見ていただけるとわかりやすいかと思います。


皆様万全の準備で桐生八木節まつり、

楽しんで頂けたらと思います!!