新年、誠におめでとうございます。

 令和6年の干支は「甲辰(きのえ・たつ)」です。
 「甲辰」を陰陽五行説から見ると、「春の日差しが、あまねく成長を助く」、すなわち、春の暖かい日差しが大地すべてのものに平等に降り注ぎ、急速な成長と変化を誘う年になることを表しています。

 今年が皆さんにとって、「龍」が天高く力強く昇るように、上り調子の一年となることをお祈り申し上げます。

 さて、愛知県では今年、「首長(市町村長)選挙」が多数執行されます。
 統一地方選挙と異なる期日に首長選挙が執行される理由は各市町村ごとに様々ですが、2月には豊田市長選挙、3月には大府市長選挙、飛島村長選挙、4月には碧南市長選挙、扶桑町長選挙、10月には岡崎市長選挙、加えて、現時点で期日未定のうち、11月に豊橋市長選挙、稲沢市長選挙、知立市長選挙、豊山町長選挙が執行されることとなっています。

 「選挙」とは、言うまでもなく、住民の代表を選び、住民の意見を政治に反映させるための制度であり、特に、首長(市町村長)選挙は、各市町村の将来を託す代表者(一人)を選ぶという極めて重要な意義を有するものです。

 そして、選挙によって選ばれた代表者はその職務を行うに当たって、一部(支援者)の代表としてではなく、すべての住民のために政治を行わなければなりません。
 間違っても、首長選挙で良く見られるような「各党相乗り推薦」、すなわち、主義主張が異なる政党(あるいは組織、人)から数多く支援(推薦)を受け、当選した後にあらゆる方面に配慮を強いられ、身動きが取れず、決断できないなどという事態はあってはなりません。

 「人民の、人民による、人民のための政治」

 アメリカ大統領リンカーンが1863年11月、ペンシルベニア州ゲティスバーグで行った演説の中で、民主主義政治の原則を示して語った言葉です。
 この言葉は、人民と政治との関係を象徴しており、すなわち、「人民が正当に選挙を通して自分たちの代表者を選び、その代表者によって政治が行われる」ことを意味しています。

 対立する候補者がいないために無投票で首長が決まること(や、議員定数と候補者が同数であるため選挙することなく議員が決まること)は、住民が正当に選挙を通して自分たちの代表者を選ぶ機会を失っているに等しく、本来、民主主義が想定した選挙の形ではありません。
 
 「地方自治は、民主主義の最良の学校、その成功の最良の保証人」

 イギリスの政治家(法学者・歴史学者)ジェームズ・ブライスは、「地方自治が民主主義の最良の学校」であるのは、地方自治が住民に対して、「共同の課題について共同の利害意識を持たせ、また、共同の課題が効率的で公正に処理されるよう注意を払い、個人と共同体としての義務を自覚させる」とともに、「地方自治制度が、常識や道理、判断力、社交性を育成する」からだと考えました。

 少なくとも、ブライスは、政治家が選挙で選ばれたという理由だけで、地方自治に価値を認めたわけではありません。
 顔の見える地域社会(地方)において、生き生きとした自治(自分たちのことは自分たちで考え、決める)の営みにこそ価値を見出しているのです。

 自治の営みとは、普通の人々が力をもち、その声(意思)が政治に反映されることであり、そして、その声に応えるのが選挙で選ばれた政治家の責務であって、政治家はその声を知り、それを行政の施策に反映させることが求められるのです。

 「信なくば立たず」

 さらに、人々の意思が政治に反映されるという信頼がなければ、民主主義は立ち行きません。
したがって、政治家は、「何をする(言う)かではなく、何をしてきたか」が問われるのです。

 昨今の物価高騰に伴い生活に不安を感じる年金受給者や子育て世代に加え、平均年収でも普通と思える暮らしができなくなっている中間層が増えており、行政の無策を指摘する声が大きくなっています。

 先述のとおり、今年の干支は「辰」です。
 「辰」は、「動いて伸びる」、「整う」を意味します。
 「静」から「動」への転換点、成長の起点の年としなければなりません。

 その上で私は、住民の皆さんの生活という社会の土台を立て直し、「本当に住みよいまちをつくる」ため、企業活動12年と議員活動17年で培った経験や人脈を生かし、時代を切り拓く新たな発想と工夫を駆使して、迅速かつ責任ある決断を下して行動を起こしたいと考えています。 

 皆さんと「もっとずっとしっかりと」心と力を合わせ、知立市政の立て直しに全力を注いでまいります。

 引続き、格別のご指導とお力添えを賜りますよう宜しくお願いいたします。

2024年1月1日

愛知県議会議員 柴田高伸 拝


追伸)
 なお、能登地方で1日、震度7の揺れを観測する地震が起きました。

 石川県、新潟県、福井県、富山県、岐阜県の5つの県で複数の方が亡くなり、また、負傷されたほか、家屋の倒壊や火災が発生し、行方不明の方もいる模様です。

 被災された皆様には、心からお見舞いを申し上げますとともに、一刻も早い救難救助と、復旧復興をお祈りいたします。

 

#希望が行きわたる知立へ

#知立の未来はここにある

#本当に住みよいまちにしよう

#もっとずっとしっかりと