9/12 愛知県議会警察委員会県内調査
(①半田市、阿久比町、武豊町、東浦町、南知多町、美浜町を管轄する半田警察署にて、街頭犯罪および交通事故の発生防止対策について説明を受けました。管内は広域で、南知多幹部、亀崎、乙川、衣浦、青山、雁宿、末広、阿久比、東浦、河和、美浜西、武豊、富貴、東浦北部、藤江、緒川新田、大井、片名、師崎、豊浜東、豊浜西、山海、日間賀島、篠島に交番および駐在所が配置され、日々住民の生活を守っています。住まいのすぐ近くに警察施設があるなしに関わらず、住民の体感治安が良い状況を維持するには、日頃からの住民とのコミュニケーションや住民に姿の見える警察活動が重要です。安城署所管内の知立市の治安も、こうした警察の機動力に掛かっていることから、この間、昭和交番の谷田交番への機能集約や知立幹部交番へのパトロールカーの増車によって機動力の強化を図ってきており、間もなくの知立駅前交番の移転新築を含めて、これからも住民の皆さんの安心感を高める警察活動が展開されるよう支援していきます。半田署においては現在、7/25に美浜町奥田で発生した小学生殺人未遂事件の犯人検挙に向けて特別捜査本部を設置し、50人体制で捜査中とのことであり、広く県民の皆さんからの関連情報の提供をお願いします。
②愛知県警総合警備訓練を愛知県国際展示場にて観閲しました。今秋のG20愛知・名古屋外務大臣会合などの大規模警備に向けて、暴徒鎮圧、サイバーテロ共同対処、不審者鎮圧、爆発物処理、要人警護など総合的な警備訓練が実践形式で行われました。一旦緩急あれば直ちに現場を鎮静することはもちろん、県民生活や経済活動への影響を最小限にとどめることも重要です。G20外相会合の開催に伴い、11/21~24の4日間は名古屋市内を中心とした大規模な交通規制を敷き、交通量を通常時から45%削減する総量抑制を図ることとしており、交通混雑の緩和に県民の皆さんのご協力をお願いします)

 

 → オーストラリア修学旅行生ウェルカムパーティ
(オーストラリアのグッドニュースルーザラン校から修学旅行で知立市を訪問した高校生を歓待しました。滞在中はホームステイの受入れを希望され、知立市国際交流協会の皆さんの人脈による呼び掛けのおかげで、沢山のホストファミリーにご協力いただきました。知立市はオーストラリア連邦ヴィクトリア州ウィンダム市と姉妹都市であることから、国交協会の支援で毎年中学生が派遣されており、その受入校から今回高校生9名が来訪しています。一方この間、一般市民の派遣事業が中断しており、行政の都市間交流も皆無であることから、姉妹都市提携をより実のあるものにしていく工夫が必要だと感じます)

 

 → 安城警察署長来所
(新任の安城署長が柴田事務所に来所されました。”警察の中の警察”といわれる監察官出身であり、公平で公正な警察職務の執行を先導されるよう期待します。併せて、交通死亡事故の絶無、振込詐欺など悪質犯の検挙、 ストーカー・DV・児童虐待など人身安全事案への適正な対応など、社会の状況や時代の要請に柔軟かつ敏感に対応しながら、管内住民に寄り添った警察活動を展開されるよう期待します)

 

9/14 知立刈谷日本中国友好協会中秋節
(刈谷市亀城公園内にある”十朋亭”にて毎年恒例のお月見会に参加しました。中華人民共和国駐名古屋副総領事や刈谷市長、日本中部華僑華人日中友好協会の皆さんなどと楽しく、中国と愛知相互の交流促進に向けた未来志向の話で盛り上がりました。日中関係全体の雰囲気が大きく改善する中、来春には習近平国家主席が国賓訪日します。本年6月のG20では日中首脳が両国関係を”永遠の隣国”と定義づけており、今後互いの関心事項について建設的な相互の動きを作り出していくことが重要であるとの認識から、首脳などハイレベルの往来を進めていくことはもちろんのこと、私もこうした市民レベルの草の根交流を進化させていきたいと思います)

 

 → お月見ジャズコンサート
(ふれあいコンサート特別編であり、光のパティオで毎年開催されているお月見コンサートに参加しました。年を追う毎にギャラリーが増えている気がします。あいにくの曇り空を忘れさせるヴィヴィッドなメロディとパフォーマンスにすっかり魅了されました。やがて雲間から満月も顔を覗かせ、とても素敵な初秋の一夜となりました)

 

9/15 知立市民囲碁大会
(囲碁人気の拡がりに驚きます。老壮青3世代が腕前を競い、熱戦が繰り広げられました。囲碁界では最近、史上最年少10歳のプロ棋士である仲邑菫(なかむらすみれ)初段による盤上の驚異的なパフォーマンスが注目を集めていますが、私も文化庁による補助採択に関わった”みんなで学ぶ囲碁教室”などで研鑽を積んだ知立市の子どもたちの高いパフォーマンスに驚きます。主管する囲碁クラブ指導者の皆さんの囲碁の楽しさを伝え続ける信念と忍耐に敬意を表しますとともに、子どもたちには仲邑初段のように囲碁の楽しさを強さにつなげてもらいたいと願います)

 

9/13~16 敬老会
(市内16か所の敬老会に出掛けました。①長篠友愛クラブ、②北昭和会、③宝栄会、④谷田みゆき会、⑤逢妻園絆クラブ、⑥西町、⑦新地クラブ、⑧上重原、⑨山町親月クラブ、⑩西中、⑪八ツ田、⑫来迎寺今崎クラブ、⑬中町新寿クラブ、⑭西丘、⑮中山日の出クラブ、⑯牛田さわやかクラブ。各クラブともそれぞれに成り立ち、風土に特色があり、クラブの年間行事も、町内行政に係る要望事項も異なります。今回も、南陽通など主要市道の渋滞緩和及び事故防止、知立団地周辺の防犯、知立駅周辺の活性化及び防犯、谷田町北交差点の早期改良(右折帯設置)、主要国道合流付近の渋滞緩和、市道の右折帯及び信号機の早期設置、逢妻川及び猿渡川の越水予防保全など、盛り沢山の要望をいただきました。先輩世代の皆さんには健康長寿を全うされる中で生涯現役のご活躍をお祈りいたします)

長篠

北昭和

谷田

逢妻園

西

新地

上重原

西中

八ツ田

来迎寺

西丘

中山

牛田

 

※中町は写真を撮り忘れました

 

#警察委員会
#G20愛知名古屋外務大臣会合
#オーストラリア連邦ヴィクトリア州ウィンダム市
#安城警察署
#中秋節
#月餅
#ジャズ
#囲碁
#敬老会