9/3 県議会建設委員会県内調査
(愛知県知立建設事務所管内の事業進捗を建設委員会メンバーが現地調査に訪れました。知立市商工会館で開かれた建設事業要望会に知立市長は欠席。代理出席の副市長からは①愛知県が進めている知立駅付近連続立体事業の計画工期内完成と②愛知県が管理する2級河川である猿渡川の改修継続と逢妻川の洪水時流下阻害要因調査及び対策について要望があり、県当局からは前記①の着実な推進と②の早急な対策を確約する一方、知立市が担当する駅周辺土地区画整理内街路の早期整備の要請がありました。公共事業を進める上における大前提は、国/県/市がそれぞれ担当すべき範囲(予算及び事業執行)についてきちんと責任を全うして完遂することです。愛知県が担当する知立市内各事業の着実な進行には私もしっかりと責任を果たしてまいります)

 

 

 → 愛知県立知立高等学校文化祭
(今年度、総合学科への改編に伴って必要な校舎の改修を進めていることから、食品バザーの開催場所が体育館横に移動しており、人の流れが体育館方向に向いたことで、館内ステージで行われている演目にも多くのギャラリーが集まって、周辺はとても賑わっていました。今秋には70周年記念事業も予定されており、現役生徒諸君には知高の伝統を受け継ぎ、自信と誇りを持ってさらに勉学に励んでもらいたいと期待します。毎年楽しみにしているPTAの皆さん手作りの知高名物”サーターアンダギー”は今年も大好評で、私も美味しくいただきました)

 

 

9/4 愛知県立知立高等学校体育祭
(台風シーズンにもかかわらず晴天に恵また体育祭に訪れ、清々しくエネルギッシュな生徒諸君の活躍を応援してきました。軽快なアナウンスに合わせて競技が進行し、懸命にゴールを目指す選手の奮闘ぶりに元気をもらいました。保護者の皆さんの期待も大きく、朝一番からたくさんの声援が飛び交っていました。今年度も文化祭・体育祭が終わり、3年生は卒業後の進路に向けてまっしぐらに勉学に励みます。知高ではキャリア教育を重視しており、卒業後も通用するスキルを学び、必要な資格を取得することができるカリキュラムをさらに充実させてまいります)

 

 

9/6 知立市老人クラブ連合会囲碁・将棋大会
(先輩世代による戦略的な名勝負が繰り広げられました。囲碁の心構えを説いた中国で古より伝わる10の格言”囲碁十訣”の一番目には”不得貪勝”(=むさぼり勝とうとしてはいけない)とあります。また、将棋棋士で十九世名人の羽生善治氏は勝負について、”楽観はしない。ましてや悲観もしない。ひたすら平常心で”と語っています。人生の紆余曲折を乗り越えてこられた先輩世代の泰然とした対局から、”勝負”に対する正しい姿勢を再認識できました。人生訓を地で行く先輩世代の皆さんにはこれからも生涯現役でご活躍されますよう、健康福祉に資する施策を拡充したいと思います)

 

 → 議員連絡会
(9月議会における提出予定議案について、財政当局から説明を受けました。総額127億8,500万円の一般会計補正予算には、新しいビジネスマーケットを開拓するスタートアップ企業の支援拠点として旧勤労会館跡地に”ステーションi”を整備するための調査費などを盛り込んでいます。大変革期の最中にある自動車産業をはじめとする本県のモノづくりにおいて、スタートアップ企業による新たなイノベーションを生み出す取組を強化してまいります。また、2022年秋に開業予定のジブリパークの総合案内所を建て替えるための基本設計費7,520万円も盛り込み、観光を含めた産業振興に資する愛知の未来への投資を積極的に進めてまいります)

 

 → 愛知県警察本部長来室
(新しい県警本部長である後藤警視監が着任早々議事堂控室に来室され、聡明かつ誠実な人物だと直感しました。本県では今年11月のG20外相会合などの国際イベントが目白押しであることから、”大規模警備”の成功裏の運用が重要であり、また、交通死亡事故や刑法犯認知件数についても、減少傾向とは言えども一層の治安情勢の向上が必要であることから、県警が県民の理解と協力の下、二人三脚で警察活動を展開するにあたり、本部長の本領に期待したいと思います)

 

 → 愛知県警察本部における提出議案説明
(県警本部から9月議会の提出予定議案について詳細説明を受けました。運転免許証交付に係る高齢者講習及び認知機能検査の運用変更や風営法の欠格条項改正に伴う条例改正など。私からは児童虐待事案に対する警察の対応に関して詳細の説明を求めました。本県では、虐待による外傷や育児放棄=ネグレクト、性的虐待などがあると考えられるケースについては、児童相談所と警察が情報共有を徹底し、立ち入り検査をする場合などは必要に応じて警察に援助を要請することをルール化しており、児童虐待の未然防止と早期発見・早期対応について更なる連携強化を図るため、情報共有についての協定を締結しています。昨今の困難事例への対応能力を高める重要性や、民間との連携(児童虐待の恐れのある家庭の情報をデータベース化し、情報を児相・警察・病院・学校などと共有できる情報共有ソフトを民間会社が提供している事例や、LINEと東京都が連携協定を結び、専門相談員がLINEで子どもや保護者の悩みを聞き、緊急時は児相や警察につなげる相談窓口を開設している事例など)の必要性を今後しっかりと働きかけてまいります)

 

 → 安城警察署長来所
(安城署長を離任される斎藤警視が柴田事務所に来所されました。新任の警察学校捜査官研修所長として、警察官の捜査実務の知識及び技能向上に向けた更なるご尽力を期待します。安城署在任中には、知立市上重原町パチンコ店強盗致傷事件や知立市内殺人未遂事件、知立市内強制わいせつ事件、知立市内事後強盗事件などの被疑者逮捕、並びに振り込め詐欺などの防犯対策や交通安全対策の強化などについて実績を挙げられました。私から常々お伝えした、(指数治安とともに)体感治安の向上=住民に理解の得られる警察活動を徹底していただいたと感謝しています)

 

9/7 避難訓練コンサート
(毎年恒例のコンサート内避難訓練に参加しました。冒頭に知立消防署から、知立市内でも引火事故の原因となった除菌消臭スプレーの火災危険性についての実験と説明があり、ジャズコンサートが開始。その直後に地震発生を想定した避難誘導が行われました。パティオでの避難訓練は今年で7回目で毎回参加していますが、参加者の集まりは直近の自然災害や火災事故の発生が影響しているように思います。”自らの身の安全は自ら守る”というのが防災の基本であり、住民ひとり一人が自助の自覚を持ち、普段から災害に対する備えを心がけることが重要です。無論、局地的なゲリラ豪雨や南海トラフ地震などへの備えに対し、行政の担う責任と役割(=公助)が大きいのは言うまでもありません。真に災害に強いまちづくりを住民の皆さんとしっかりと進めていきたいと思います)

 

 

9/8 来迎寺学区地区コミュニティ推進協議会三世代スポーツ大会(ソフトボール&フロアカーリング大会)
(学区に在住する子どもたちからお年寄りまでの三世代が仲良くスポーツを楽しむイベントに参加しました。毎年、フロアカーリングの始球?式の大役を仰せつかるのですが、キャスター付きの木製フロッカーの送球はなかなか難しく、思い通りにターゲットに到達できません。来迎寺学区では生涯スポーツとして普及しているため、皆さんの腕前は大したものでした。知立市内における学区コミュニティは、南小学区における”知立みなみスポーツ・文化クラブ”と合わせて2か所のみ。町内会の枠組みを超えた学区を中心とした地域で、生涯にわたって多世代/多種目/多目的なスポーツ及び文化行事を楽しむことができる機会と場所を提供しています。こうした学区コミュニティによる元気なまちづくりの取組を市域全体へと波及させていきたいと思います)

 

 

 → 知空会知立空手道競技大会
(空手道を極める拳士の皆さんの規律正しい勇姿を拝見しました。東京オリンピック2020で正式種目となった空手は子どもたちの人気が高く、小さい体に渾身の力を込めていました。持てる力をより強くするために日々身体を鍛える一方、力の正しい行使を決める心を鍛えることはより重要。私からは心身ともに正しく磨くよう、これからの成長を期待して激励しました)

 

 

 → ちりゅうサンバカーニバル2019
(知立市商工会青年部主催の祭典に参加しました。今年は2回目で、場所を変更しての開催。灼熱の太陽光が降り注ぐ中でしたが、子どもたちも球粒の汗をかきながら本場ブラジルのサンバを楽しんでいました。知立市内には外国にルーツを持つ外国人は総人口の6%を超えており、中でも南米出身者は50%を超えて約2,500人が居住しているのが現状です。こうした異文化交流イベントが、知立市における多文化共生意識の拡がりを呼ぶものと期待しています。外国人との共生と言えば、集住地域の町内会や学校、警察などの現場に任せがちの現状からの転換を、知立市に対して引続き働きかけてまいります)

 

 

 → 敬老会
(市内4か所の敬老会に出掛けました。①新林親和会、②八橋カキツバタ会、③山屋敷長寿会、④南陽クラブ。各クラブともにそれぞれ歴史的、地域的な特色があり、クラブ運営も、生活環境に係る要望事項も異なります。今回も、機織池の公園整備、猿渡川及び逢妻川の洪水対策、才兼池の清掃、かきつばたの再生、幹線道路の渋滞緩和及び事故防止など、沢山の要望をいただきました。先輩世代の皆さんの健康長寿をお祈りいたします)

 

新林

 

八橋

 

山屋敷

 

南陽

 


#愛知県知立建設事務所
#愛知県立知立高等学校
#サーターアンダギー
#知立市老人クラブ連合会
#不得貪勝
#愛知県警察本部長
#安城警察署長
#避難訓練コンサート
#学区コミュニティ
#知空会
#力の正しい行使
#ちりゅうサンバカーニバル
#ランドセルプロジェクト
#敬老会