先に、新しく始まった「ウェルカムスプリングパーティ」から。

2時からのパレードはまず、入国口入ってすぐのナイアンローデ城前のダンスから始まります。(鎖でつながったくまちゃんがいる所です)

スイセイさんが円の所でダンスをした後ナイアンローデ城をくぐった先からパレードカーに乗って噴水広場屋外ステージに向かって動き出します。

距離も短く、ペースもゆっくり、コース横にはずっと広い歩道があるので、比較的ついて行きやすいです。私は手を振っては早歩きで先回り、そんな感じを繰り返しながらついていってます。

噴水広場屋外ステージでまたダンスがあった後は衣装を着たキャストさんとのピクチャーサービスとなります。
キャストさん達も3つぐらいのグループに別れるので、毎回どのキャストさんとお写真撮れるのかなぁ~とワクワクドキドキしています。[みんな:01]

では満を持して??

ここから先は新しいショー
「スプラッシュドリーム2013」のレビューとなります。


まだ見てないよ~、見るまでのお楽しみの方はここまでですよ。














3/2初日のレビューです。

プレビュー公演を見たお友達から、次々と感動した!!すごい!!などのざっくりした感想を教えていただきつつも、皆さんよくわかってらっしゃる。具体的な所はちゃんと内緒にしてくれていました。

何の先入観もないまま、いよいよショーの始まりです。

山上さんのアナウンスから始まり、
要士さんの英語のアナウンス。カッコ良く気分も盛り上がります。[みんな:02][みんな:03]思えば、ここからミュージカルっぽいんですね。

1曲目「スプラッシュドリーム」

お馴染みの曲なのに、じゃ~ん♪ととっても重厚感のある厳かな雰囲気で始まります。

香織さん~要士さん~西田さん~真衣さんの登場も今までとは全然違う!!ちょっとだけ、「青春の歌声」のオープニングを思い出しました。


この曲は今まで、とにかく元気で飛び出してくるイメージだったけど…

途中、楽しくダンサブルになったかと思えば、また曲調が変わってダンスもバレエダンスっぽくなったり…
新しいダンスもとっても好きです。
そして最後はまた豪華な感じで終わるのですね。

衣装も女性のスカートがボリュームUPしたり、男性のベストがキリギリスみたいになったり…くるっと回った時に綺麗です。

2曲目
「Once in a life time」

一昨年の大晦日~年始にかけての「5Stones」のウィンターワンダーランドで要士さんが歌った曲です。

その時もとっても衝撃的でカッコいい要士さんでしたが、今回も一瞬にして要士さんワールドへ[みんな:04]
タキシードとシルクハットで軽やかにステップ、要士さんの日本人離れしたお顔と目ヂカラにもうそこはラスベガス、そんな感じさえします。[みんな:05]

またそこに今回は2人の女性(香織さん、山上さん)も加わり、とっても魅力的です。お二人はdestiny(運命)の役だそうです。山上さんはとってもセクシーだし、香織さんは動きがとってもキレがあってここも目が離せません。

こちらは戸田さんバージョンもあるそうなので、とっても楽しみです[みんな:06]


3曲目
「パリの踊り子」

前曲から、そのまま要士さんの
「レディース&ジェントルマン○△※×□◇~~」←英語です。で華々しく登場するのは、踊り子の真衣さんです。

以前ワールドバザールでこの曲があってたそうですが、私は旧アレキ~しか知らないので、この曲、実はすごく楽しみにしてました。実は「5Stones」のパリ編の時、「ドレミの歌」ではなく、この曲になるのかなぁ??なんて勝手に思ってたんですよ。久々に真衣さんのドヤ顔?見て気持ちが晴れ晴れしました。

でも…実は…な要素が今回はありますね。

踊り子さんも男性ダンサーもほんとにカッコいいこの曲、大好きになりました。

4曲目
「GO WEST」

もうこれは定番中の定番、大好きな曲です。ここはとにかく盛り上がります。

5曲目
「I've never been to me」

この日は香織さんでした。

この曲は以前からお芝居要素が強いなぁと思っていましたが、今回はよりわかりやすく、表現されています。メロディだけではわからない(しかも英語だし)この曲の本音や葛藤がよくわかります。トークショーでは、「彼女の見た夢」みたいな話になってるという事でしたが…色んな捉え方ができますね。

そして、やはりアンサンブルさんのダンスが最高です。美しい!!

そして、続けて妖精のようなダンスから一転…


6曲目
「color my world 」朝日が昇るpart3

全くガラっと変わったインパクトある衣装に身を包んだ西田さんの登場です。ほんとにインパクトありました。[みんな:07]どうしても大きなかぶり物に目が[みんな:08]

初めて聴いた曲だけど、すごくウキウキ楽しい気分になって、皆さんもすごく楽しそうな笑顔で、すっかり引き込まれてました。

そして、あの振り付け…あれはやっちゃっていいんでしょうか(笑)やるしかないでしょ~[みんな:09]

息子も終わったあと、「あの曲よかったね~」「うんよかったね~」と二人して「え~っとどんなだっけ??」と、歌いたいのにフレーズが出てこないジレンマもありましたが、、1度ではなかなかですね[みんな:10][みんな:11]でも土日で、4回見たらもうすっかり覚えちゃいました。

動画を見てフリも覚えようと思います。

まだ全員のシャッターチャンスのポーズは把握出来てないんですが(^▽^;)

女性陣が横からとびっきりの笑顔でかわいく出てくるところや、後ろから男性陣が出てくるところなど、なんかテンションあがりますね。

みんな光ってる!!みんなメイン!!
「青春の歌声」の時もそう思いましたが、今回もそうですね。そういう意味で大好きなショーになりました。

いつもと同じ約20分のショー、時間的にはあっという間だし、まだ見たいと思うのはいつもの事だけど…

今回はすごく満足感あります。

1つの曲の中で曲調が変わったり、ストーリー性があったり、でも全体的には繋がってる一つの作品。

勝手にその後の想像や続編の世界までイメージが広がるからなのか??

いつになく、いいもの見たなぁという満足感と余韻に浸れるショーなのでした。

早く次が見たい!!
違うバージョンも見てみたい!!

待ち遠しいなぁ。。


















iPhoneからの投稿