昨日は高校の同窓会に出席しました。

こちらの着物は麻ではなく、竹から作られた生地です。

麻と大変似ており、涼しいし洗えるし、夏着物にぴったり。

同窓会は300人中30人が集まりました。

女子校だったので、結婚相手の都合で全国各地に散らばっていった割には

遠方からも駆けつけてくれた人も多く、いい集まりでした。

私立でなく、戦前の旧制女学校がそのまま公立の女子校として存在し続けた私たちの学校は、

とても貴重だったと思います。

「規律、礼、着席」で始まった妙齢女子の集まりは最初から笑いあり、終始とても和やかでした。

ホテル会場の各テーブルは保健室や美術室などと名前がつけられ、ステージは職員室。

スピーチに指名された人は「◯◯さん、職員室まで来てください」と呼び出されるのです。

職員室に呼ばれると行かざるを得ないのが面白いところ。

皆さん記憶を振り絞ってたくさんの思い出話をしてくれました。

参加された80代の先生ともたくさんお話をして、今でも若々しい先生から

たくさん学ぶことができました。

楽しすぎて還暦の3年後にまた開催することになり、会は閉幕。

次回は赤い服を着てくることになりました。楽しみです。

ソロ活で行こう - にほんブログ村

↓様々な50代の方の素敵な暮らしを見て勇気や元気、癒しがもらえます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ


にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

昨日は十和田市(とわだし)の花火大会でした。

2500発という小規模ながら、中心街で行われるため花火の位置がとても近くて怖いほど。

 

今年は大人数で行き、2時間前についてしっかり場所も確保しました。

芝生の上にシートを敷いて6畳間くらいを作り、

クッションを枕にして皆で寝ながら花火を見たのです。

上から襲いかかってくる花火に大興奮。

寝ているから怖いと思っても逃げられないし、そのまま昇天しそうでした。

好きな人と寝ながら見れたらさらに最高。

ソロ活で行こう - にほんブログ村

↓様々な50代の方の素敵な暮らしを見て勇気や元気、癒しがもらえます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ


にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

毎年8月14日は十和田市(とわだし)の花火大会です。

今年は行けそうなので、この浴衣で行くことにしました。

紅型風の模様なので、半衿をつけると普通の着物としても着ることができる

便利な1枚。

いつも兵児帯(へこおび)ばかりで楽してきたので、半幅帯は何十年ぶりかで締めます。

そしたら下手くそで笑えないほど腕が落ちていました。

車の運転があるため、シートで潰れてもサマになるお太鼓結びのような形に結ぶつもりです。

ソロ活で行こう - にほんブログ村

↓様々な50代の方の素敵な暮らしを見て勇気や元気、癒しがもらえます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ


にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村