3148.鳥羽は雨だったノ巻 | フランス絵巻き

フランス絵巻き

南仏コートダジュール・画家よんじょう

一昨日、鳥羽は雨

 

 

ヨン画にも2度登場している石神社♪

(いしがみ神社)

 

オナゴの願いを1つ叶えてくれるということで人気じゃ

 


おおむね晴れ女なのに、この神社に来る日だけは、よく雨が降る


海女さんの関係?

 

 




参拝客が多くても少なくても、オラがお詣りする直前に人がいなくなる



この現象は、ほかの神社でもよく起こるんで、気のせいでもなかろ?

 


オカゲで今回も

しばらくの間、お石様を占領でけまちた神社ニコニコ


(店に入ると満員になるのに、神社では急に人がいなくなるミステリー笑)

 

 




神社参拝中に、も1つ、よくある現象は、お賽銭をいれて柏手を打つタイミングでキッカリ正午になる件

 


といっても


いちいち意識してへんので単なる偶然だすが、今回は伊勢神宮の荒祭宮に参拝した瞬間がthe正午だったわウインク

 

 

 

石神神社のあとは、お決まりのパール屋さん

 


今回はシンプルなパールのイヤリングを買いました照れスター

(ピアス穴をあけてない為、選択肢少ない知らんぷり

 


ピアスをイヤリングにしてもらうことは可能らしいけど、

店員さん曰く


「金(ゴールド)が高騰してるんで、イヤリングにすると(ゴールドの使用量が増えてしまい)追加料金が1万円~になって、高くつくんですよ悲しい

 


なるほど、ピアスは留め金=針だから、ゴールドの量はちょびっとで済むわけだ


見えないブブンに使用している(イヤリングの)ゴールドが途端に勿体ない気がしてくる



イヤリングをピアスにした場合は、1万円引きにはならんのに(笑)

 




お店に、歌手のユズ&奥さんのアヤパンがプライベートで来店されたそうで

 

同行の友人は大歓喜音譜

 


オラは(とくに1998年以降の)ゲーノー人に疎く、ユズ君もアヤパンも、すれ違ってもわかりまへんショック


まさしく

豚に真珠

 


 

お宿の朝食@鳥羽

 


朝はパン&コーシーが日常マイスタイル


朝から、こげん豪華な和食は食い慣れてニャーい


 

米も美味しく、お茶碗は完食

 


夜も米をしっかり食べる族ですけんもぐもぐ

 


お米はパンよりずっと軽い(ライトな)食物だと思うけど、日本人は米断ちピーポーがとても多いね魂が抜ける

茶わん蒸しは、上がトロっとした餡かけになってまちた

 

 

朝からたくさん食べたせいで、

お昼にお腹が空かず
 

近鉄でオーサカに移動して(戻って)、遅い昼(うどん)

 

 

寒い日だったんで、あんかけ系♪旨し

 


トッピングのメニューは無かったが、

 

「アゲと、おぼろこんぶも乗せてほしーな」と言ったら


実現したよだれ

 


なんでも言うてみるもんや(笑)

 

 

伊勢うどんを食ひ損ねましたので

 

代役はこちら立ち上がる



 

ほかのお土産はこんなん



  

伊勢茶のラングドシャも買ったな〜

画像がないんで借りました

 


博多に戻ったら、

コンビニで、これと目があった

 

お茶づいとるやん

 オグシが可愛い



赤福餅は(1人で食べきれんので)買わんが、赤福の"洋菓子バージョン"も超おすすめらしいよ



赤福本店横の五十鈴カフェは赤福が経営していて、この店のケーキ、シュークリームが絶品だそうで


次回トライしてみまっすニコパー



★来月は銀座個展★

(神戸個展は8月グッド!

image

Copyright© 2022 Yonjoo All Rights reserved