3206.ハズレ果物対処法の巻 | フランス絵巻き

フランス絵巻き

南仏コートダジュール・画家よんじょう

途切れない花、2ユーロシリーズウシシ

 

昨日、

店の外からすでに目が合っていたこの薔薇キラキラを買いまつたラブ

 


久々のビタミンカラーラブキラキラ

 

 

色に出にけり、我が心。

 

 

ココロが元気になってきたって事かちら?

 

 

先月は否応なしにキャンセルの応酬&落胆劇場が相次ぎ、

 

優しい色の花ばかり選んでたもんねニヤリ

 

 

エンゲル係数ならぬ、ヨンゲル係数は花の色で測れる爆笑

 

 

 

 

ところで、

 

 

日本では、余った野菜やフルーツがお手頃価格で手に入るそうで酔っ払いウラヤマー!

 

 

 

オラは野菜も果物もスーパーで買っていますが、

 

仏国の果物は、いまだに、アタリハズレがあんねん。

 

 

 

こないだは、

(美味しいイチゴ)”ガリゲット”を買って、裏切られまちた笑い泣き

 

 

 

日本で、

先週の"あまおう”は美味しかったのに、

今週のあまおうはマズいって事はないやん。

 

 

フランスはそういう事があるとゆーコトラおーっ!

 

 

 

 

ガリゲットに裏切られたオラは、

 

その1パックをアイスに変身しまちた♬

 

 

顔色悪いけど↓(笑)

100%天然イチゴアイスじゃぞ

 

 

豆乳+生クリーム+アーモンド&クルミ切削片も混入


(トッピングはチョコスプレーと、クランベリーのリキュール漬けで、パンチを効かせる)
 

 

 

 

 

 

 

このたびのイチゴアイスで、

大活躍したのが、ブレンダー!

(固形のイチゴがあっというまにピュレーにチュー)

 

 

 

過日、tokyotravelguideさんのブログにブレンダーが出てきて、

 

 

「あっびっくりウチにもあるやん!」と、その存在を思い出したのダ。

 

 (myブレンダー↑何年寝太郎?)

 

 

フランス一般家庭ではかなりの確率で所有されてます。

 

 

なぜなら、

 

仏人はなんでもピュレーにしたがるから(笑)

 

 

 

 

便利っちゃ便利なんスヨね。

 

たとえば、

 

鍋で野菜を茹でて、そのまま(その鍋に)ブレンダーをつっこんでガガーッツとやるだけで、

 

100%野菜スープ完成♬

 

 

スープは「飲む」ではなく「食べる」という動詞であるのが、ワテはこの時、腑に落ちた(笑)

 

 

 

 

そんなわけで、

 

 

 

Myキッチンで冬眠、いや永眠しかけていたブレンダーが、覚醒している今日このごろ。

 

 

(これ、光が勝手に入って綺麗に撮れてるな)

 

 

こちらは、いつものよーに、

アイスの残りの卵白を使ってシフォンケーキイエローハーツ

 

 

いつもと違うのは、

 

 

冷蔵庫に2個残っていた↓”おいしくない(酸っぱい)ネクタリン”を、

 

ブレンダーでピュレーにして加えたことチュー

 

 

 

 アイデアはここまでにしとけば、よかってん。

 

 

 

その直後、

 

冷蔵庫に半分残っていたレモンと目があった為、

 

 

レモン汁をも加えた、”ネクタリンレモンシフォンケーキ”となった。

 

 

 

 

 

 

そのうえ、"酸味繋がり"ってことで、

 

 

生クリームを固めに泡立てた後、

酸味の強いヨーグルト↓をまぜて、

 

 

すっきりしたクリームにしてみたのだわ。

 

 

 

 

 

 

結果

 

 

 

 

船頭多くして、船山に上ツタニヒヒ

 

 

 

 

誰が主役なんかわからん(笑)

 

全員が脇役になってしまつたよーな味爆笑

(個性を相殺してしまった)

 

 

 

 

 

主役は1人が正解やな~もぐもぐ

 

 

 

 

よんじょう個展2020赤薔薇ピンク薔薇

 

 

 

 

☆今年は博多(福岡個展)が先!↓

 

Copyright© 2020 Yonjoo All Rights reserved