わかる

 

それが自分にとって機能するのだと

 

なぜと訊かれても

 

 

訊いた人が納得できる 答えはない

 

 

答えは 相手の理解のために用意する ちょっとした捏造

 

 

言葉にできないからと言って 解らないわけではない

 

大人に対して説明できる言葉をもたない 子供が知っていることは

 

 

私たちを超えていく

 

 

何かを選択するために

 

 

ジャッジを要さない

 

 

何かと比較したり 試すことなく

 

 

これだとわかる

 

 

比較と試用ののちに選んだものは

 

 

比較と試用に屈して離れていく

 

 

知っている

 

 

それは理解を超えている

 

 

自分が知っていることを 他の誰も知らないかもしれない

 

 

自分が知っていることを 正しいのだと証明しようとしなければ

 

 

選択は

 

 

軽やか

 

 

比較しない

 

 

試しもしない

 

ただ知っている

 

 

そして 選ぶ

 

 

 

アクセスコンシャスネス ザ ファンデーション

9月23日~26日