私なりの時間生産方法 | 沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

フランスで6年、東京で4年過ごしたのち、2020年8月に私の故郷(夫と出会った場所)沖縄に来ました。
2011年生まれの息子、2013年生まれの娘がいます。
2020年8月より、沖縄在住。
公立小+おうちフランス語で日仏バイリンガル育成中。

この間、語学のコーチングで長期サポートを

させて頂いている方と話をしていて、

 

「こういうの、記事にも書いてみよう!」

 

と思ったことがあったので、

今日はそのことについて少し。

 

 

※ 語学の個人サポートは、

年明けまで新規受付はできない状況です。

積極的な案内はしていないのですが、

ありがたいことに、自ら調べて

私を見つけてくださった方々から

個別の問い合わせをよく頂きますので、

こちらにも書いておきます。

 

 

 

社会人になってからの勉強は、

やはり、

 

「いかに時間を生み出すか?」

 

が悩みのポイントとなりがちです。

 

 

 

日中は仕事をし、

疲れて帰った夜に、

一通りの家事をこなし、

そのあとさらに勉強。

 

 

 

いくら目標のため、夢のためとは言え、

簡単な事ではありません。

 

 

 

私自身も、

仕事と家事育児をこなしながら、

なんとか毎日

1時間から1時間半くらいの勉強時間を

作っていますが、

決してラクラクできているのではなく、

 

「いかに時間を生み出すか?」

 

を考えながら、

日々試行錯誤しています。

 

 

 

学校から帰ってきた子供たちと

少しのんびり過ごしたり、

宿題を見てあげる時間は

削りたくないので、

目を付けるのはやはり、

料理の時間。

 

 

 

食事作りって、

準備から片付けまでを考えると、

軽く1時間は超えてしまいます。

 

 

 

でも健康を考えると、なるべく自炊したい。

 

 

 

時間はかけたくない。

でも自炊はしたい。

 

 

 

そんな希望を100%とまではいかなくとも、

なんとか叶えるために私がやっているのは、

 

①作り置き

②コープの夕食セット利用

③料理マシンの導入(2か月ほど前から)

 

です。

 

 

 

①は、

週末にまとめて副菜的なものを作ります。

 

人参サラダ、

キャベツの千切りサラダ、

大根の酢の物

ほうれん草のお浸し

 

など、野菜を使った副菜を、

3-5種類ほど作ります。

 

 

これらに、

炊き立てご飯と味噌汁、

チキンか魚をサッと焼いたものを添えて

夕ご飯にします。

 

 

 

②に関しては、

週に1-2食分注文していて、

注文したメニューの材料が

必要量、切られた状態で届くので、

長くても15分で完成します。

 

 

 

うちは子供2人の4人家族なので、

3人前を注文して、一食1300円程です。

 

 

 

難点としては、

付属の調味料の内容をよく読むと、

添加物が気になったりするところですが、

かなりの時短で、おいしくて(家族にも好評)

栄養バランスの取れた食事が作れる、

ということでそこは妥協しています。

 

 

 

そして最後は、2か月ほど前に

思い切って導入した、「ホットクック」!

 

 

これが何なのかを一言で言うと、

材料を切って入れると、

あとは完成まで

一人で仕事をしてくれるマシン。

 

 

 

野菜たっぷりの

無水カレー、ポタージュ、おでんなどが、

放置でおいしく作れるところが

本当にすごい!

 

 

 

存在を知ってから購入を決断するまで、

3日ほど。

 

それほどに、出会った瞬間から

ピンときた調理器具でした。

 

 

 

決して安い買い物ではなく、

4万5千円程投資しましたが、

十分もとは取っていると思います。

 

 

 

材料を切る時間だけはかかりますが、

全て入れてセットすれば、

あとは完全放置でいいので、

すごく助かります。

 

<野菜たっぷりチキンカレー>

 

<おでん>

 

野菜ポタージュもよく作ります。

 

 

 

こんな風にあれこれ導入しながら、

栄養バランスも意識しつつ、

料理時間も短縮しつつ、

という事をなんとか実現しています。

 

 

 

どうあがいたって、

一日一日時間は過ぎていき、

私は一日一日年を取る(笑)。

 

 

 

だからこそ、

「時間」の価値を最大限に高めるべく、

自分なりの基準で削れるところは

削る工夫をして、

自分の未来に投資する時間を

確保しています。

 

 

 

あと、料理以外に

工夫して使っているいる時間

と言えば、

職場でのランチタイムです。

 

 

 

1時間あるランチタイムの

半分くらいは、勉強に充てています。

 

 

 

「外で一緒に食べない?」

と同僚からランチに誘われる事も

ありますが、

気持ちはありがたく受け取りつつ、

サッと社内で食べて、勉強します。

 

 

 

通勤中も、ラジオ講座を聞いたり、

アプリを使って勉強したり、

隙間時間を集めて

何かしら取り組みます。

 

 

 

そういえば、

子供たちが小さかったときは、

お昼寝時間をまとめて確保するために、

ママ友達からの誘いは心苦しくもほぼ断り、

子供たちの睡眠リズムを整える事に

全エネルギーを注いでいました(笑)。

(誰かのスケジュールに合わせて行動すると、

子供の昼寝時間が大きくずれたり、

とぎれとぎれになったりで、

自分の時間管理がしにくくなるので)

 

 

 

「語学にしても何にしても、

独学で色々身につけてすごいね!」

 

とか、

 

「どうやって勉強してるの?」

 

となどと言ってもらう事がよくありますが、

やっぱり、肝は、時間管理かな、と。

 

 

 

勉強の仕方、要領といったところも

大事ですが、それと同じくらい、

時間管理に対する姿勢、考え方も

重要かなーと照れ

 

 

 

といいつつ、

まだまだ隙だらけな部分も

いっぱいあると思うので(汗)、

現状に甘んじず、

今後も試行錯誤を続けながら、

時間をより活かせる方法を

模索していきたいと思っていますニコニコ