女の子独特?の育児の悩み | 沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

フランスで6年、東京で4年過ごしたのち、2020年8月に私の故郷(夫と出会った場所)沖縄に来ました。
2011年生まれの息子、2013年生まれの娘がいます。
2020年8月より、沖縄在住。
公立小+おうちフランス語で日仏バイリンガル育成中。

ここ最近、娘のお友達付き合いに、

気になる事があります。

 

 

 

うちの娘、

パワーに満ち溢れた性格で、

親としては手に余る事も

たびたびなのですが、

よく言えば、人見知りもせず

積極性もあるせいか、

結構お友達が多いのです。

 

 

 

お迎えに行くと、

クラスが違うお友達にも、

「〇〇ちゃーん、バイバイ!」

などと遠くから呼びかけられる

こともよくあり、

親バカを差し引いても、

 

あぁ、この子、お友達から

そこそこ人気があるのだなぁ、、、

 

という印象を受けます。

 

 

 

それはありがたい事だと

思うのですが、

私が困っているのは、

お友達から、ちょくちょく

物をもらってくる事なのです。

 

 

 

はじめの頃は、

何かもらってくる事があれば、

「お手紙」や「折り紙で作った何か」

などが主だったので、

微笑ましく見ていたのですが、

 

 

 

ある日、ビーズで作った

ネックレスをもらってきました。

 

 

 

「お母さん、見せたいものがあるの!」

と嬉しそうにカバンの中から

何やら出してきたと思ったら、

カラフルなネックレスでした。

 

 

 

「それ、どうしたの?」

 

 

とビックリして聞くと、

 

「名前の知らない子が

『これ欲しい?欲しかったらあげるよ』

って言ったから、うん、て言ったの」

 

 

と。

 

 

娘は単純に喜んでいる風でしたが、

さすがに幼稚園のお友達から

物をもらってくるのはどうかと思い、

 

「あのね〇〇ちゃん。

悪いけど、これは明日返そう。

 

このネックレスは、お友達の

お母さんやお父さんが、

そのお友達の為に

買ってあげたものだと思うよ。

 

もしお友達のお母さんが、

『これどうぞ。もらって』って

言ったらいいんだけど、

そうじゃない時には、

もらうのはやめよう。」

 

と説明しました。

 

 

 

物をもらう、あげる、

というやり取りは、

一歩間違うと大きな問題に

発展する可能性がある、

と私は考えるので、

あまりやって欲しくないのです。

 

 

 

娘は残念そうでしが、

納得したので、次の日、

どの子にもらったのかを聞き、

(クラスも違う、一つ年上の

女の子でした)

 

 

「これ昨日、うちの〇〇に

くれたんだって?ありがとうね^^。

でも、やっぱりこれは、

あなたが持ってたほうがいいから、

返すね♪」

 

 

と言って、その子のカバンに

一緒にしまいました。

 

 

 

やっと返せてから、

すごくホッとしたものでした。

 

 

 

しかし最近また、「小さなお菓子」

「可愛いティッシュ(1枚とかですが)」

など、返すほどではないような

微妙なものではありますが、

また「物」をもらいだして。。。

 

 

 

お友達が色々くれるので、

娘も「私も何かあげたい」

と言うのですが、

私は一貫して、

 

「幼稚園はお菓子を持って行って

お友達にあげる場所じゃないからね」

 

というスタンスで、

そう説明しているのですが、

なんだかモヤモヤ。。。。

 

 

 

こういったやり取りが

一つの「交流」になっているのだと

想像すると、「もらう事も一切だめ」、

と完全に禁止してしまうのも

なんだか可哀そうな気もして、、、。

 

 

 

息子(6歳)に関しては、

今の今までこんなややこしい事を

考える機会はなかったのですが、

女の子はやはり、

4歳にして、お友達との交流も、

「女子」っぽいなぁ、、、と。

 

 

 

まだ幼稚園とは言え、

もうしっかり「女子予備軍」

であることを踏まえて、

今からしっかり、

 

お友達付き合いにおける

親としての私のスタンス、

伝えていきたい価値観など、

 

折々に話しておかないとなぁ

と感じる今日この頃です。

 

 

 

ちなみにこの間、

娘のお友達つながりで、

5家族くらいと一緒に遊んだのですが、

同じ年の女の子が集まると、

「ドラマティック」なもめごとが

まぁ起こる起こる、、、(汗)。

 

(5分もすれば、

またみんなでゲラゲラ笑っていて、

その展開の早さもさすがですが)

 

 

 

そんな「女たちのドラマ」を

眺めながら、

「まるで理解ができん」、

という顔で、

 

「〇〇は、友達とケンカして

泣く事なんて、ないなぁ~」

 

と息子が一言。

(厳密には、何回かはあったと

思いますが、間違っても一時間に何回、

というペースではない)

 

 

 

「確かに^^;」と私も

うなずいてしまいました。

 

 

 

自分も女性として生きてきたからこそ、

そのややこしさがすでに十分

分かっているからこそ(笑)、

 

できれば娘には、

嫌な思いをせず、

日々ハッピーに過ごしてほしい、

と思ってしまい、

 

こんな風に悩んでいるのだと

思うのだけど、

 

同時に、

 

「自分で経験して、

傷つきながらも学んでいくのも、

本人の為」

 

という事も頭では分かっていたり。

 

 

 

とにかく現状としては、

まだまだ「肝っ玉母さん」には

なりきれないので、

つかず離れずの場所で、

見守りながら、

同時にモヤモヤもしながら、

 

「私なりの価値観と育児」を

考えて、実践していけたら、、、、

 

と思います。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村