親子で英語、こんな風にやっています。 | 沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

フランスで6年、東京で4年過ごしたのち、2020年8月に私の故郷(夫と出会った場所)沖縄に来ました。
2011年生まれの息子、2013年生まれの娘がいます。
2020年8月より、沖縄在住。
公立小+おうちフランス語で日仏バイリンガル育成中。

少し前に、「子供への外国語」について、

こんな記事を書きました。




わが子に「外国語を身につけて欲しい」と思ったら




主旨を要約すると、



日本で育っている子供(日常生活に英語は

必須でない)に英語を教えようと思うのなら、

親自身が自分で教えるほうがベストだと

思う、という「子供と英語」に対する、

私なりの考えでした。




この記事を書くまで、私自身は、

「自分の子供に英語を教える」ということに

ついて、全く関心がありませんでした。




でも、この記事を書いたら、なんだか急に

興味が湧いてきて(笑)、ちょうど翌日から、

思いついたタイミングで「英語で語りかけ」

をやっています。




あの記事を書いた翌日、公園で娘を

遊ばせていたら、急に「英語で話しかけて

みよう♪」と思い立ちました。




それで、池の周りを散歩しているカモを

ちょこちょこ追いかけている娘に、




「It's a duck. So cute, isnt'it? :)」


(カモだね。とってもかわいいね)



と、ハイテンションで(笑)話しかけて

みました。




すると、娘はクルッと素早く反応して

こちらを向き、「はて?」という顔を

しました。




そして、




「かあさん、えいご だの?

(お母さん、英語話しているの?)」



と言いました。




※私たち夫婦は、子供の前で、

子供に聞かれたくない会話(誕生日の

プレゼント、どうする?とか、笑)をする

時は英語で話すので、子供たちは、

「親が分からない言葉を話している=

英語を話している」と理解しています。




私は間髪要れずに、




「Yeah, I'm speaking English! :D」

(そうよ、英語話しているよ)



と、先ほどに負けないテンションで

答えました。




娘はニヤニヤしながら私の顔を

マジマジ見ていました。




そして、私が広場のほうを指差して、

「あっち行こう!」と日本語で

言った後に、


「Let's go over there!」



と英語で繰り返したら、




娘も、すでに小走りしてその方向に

向かいながら、



「Let's go over there!^^」と、

真似して口にしてくれたのです。




しかも、楽しそうに♪




その反応に、私は心の中で、


「やっぱり^^」としたり顔でした。




その日は結局、10分くらい英語での

語りかけをして、後はいつもどおりに、

日本語での会話に戻りました。




しかしその後の日々も、子供と一緒に

遊んでいる時に、特に


「なんかちょっとマンネリ気味の

雰囲気だなぁ、、、」


という時に、「英語で語りかけ」を

発動しています(^^)。




そうすると、なんだかやり取りが

急に盛り上がるのです。




英語は基本、


「ハイテンション」な言語なので(笑)、


そのせいでしょうか。




マンネリ(特に私が^^;)していた

感じが、なくなるのです。




日本語を話している時にはなかなか

出せないテンションで、語りかけが

できてしまうので、子供も喜びます。




もちろん、私が言う英語を全部完全に

理解できるわけではないので、




「これ食べたい!」

(I want to eat this!)



「おかあさん、りんご好きー!」

(I like apples!)


※ おままごとしながら



と、日本語と英語をセットで言うことで、

会話を成り立たせながら、「英語で遊ぶ」

ということを楽しんでいる感じです。




時々子供たちにも真似させながら、

ワイワイ盛り上がっています。




ちなみに、前回の記事にもちょっと

書いたことですが、私の場合、

こうして英語で接することの目的は、



「英語を覚えてもらうこと」


そのものではありません。



もちろん、ついでに覚えてもらえた

のなら、それはそれで嬉しいです^^。


でも主には、



「英語」という言語に触れて

もらいながら、




英語っていうこんな言語も

あるんだなぁ、、、




と、「世界の広さ」を間接的に

知ってもらうこと。




英語でお母さんとお兄ちゃん・妹と

遊んで、楽しかったなぁ、、、




と、英語を「楽しい思い出」に

結びつけて記憶に残すこと。




それから、




英語?あぁ、あれね。

よくお母さんが話してたな。




と、「何か未知のもの」ではなく、

「いつも身近だったもの」として、

英語をとらえてもらうこと。




英語での語りかけは、このくらいを

目的として、やっています。





「世界は広い」という感覚を、英語という

未知の言語を通して感じてもらったり



英語が話せると、なんだか楽しそう

と思ってもらったり、



別の言語を話すことは、何も特別で

難しいことなんかじゃない



といった、




時期が来たときに、英語学習に

前向きになるための、土壌作り

している感覚です。




まだはじめて一ヶ月くらいですが、

「親子で英語、すごくいいかも♪^^」



と感じています。




自分も退屈しないし、子供も

喜び、場が盛り上がる(笑)。




子供と過ごす時間がまだまだ長い

私には、「なんともいいアイデア

見つけた♪」、という感じです。




ちなみに、英語での語りかけと

子供の反応を見ていて感じるのは、

「子供の耳のすごさ」です。




まだ文字の読めない子供は、

情報を仕入れる手段として

「耳の感覚」が中心になっていると

思います。




それが、文字を習い始めて、目から

たくさんの情報が取り入れられる

ようになると、自然と、物事を覚える

際に、目からのインプット中心に、

移行していくのだと思います。



そして大人になるにつれて徐々に、

「文字と理屈」に比重を置いた

アプローチに移行していくのかな、

と思っています。



例えば大人だと、



「このフレーズ、私のように

言ってみて下さい」




と言っても、なかなかうまくいきません。


(例外的に、すぐ真似できるひとも

いはしますが)




どうしても、理屈で考える思考回路に

なっているので、日本語に存在する音

の中から近いものに当てはめてみよう

としたり、




無理やりカタカナにでも当てはめて

みないと、真似しようにも、どうにも

口が動かないという人も多いです。




しかし、この


「理屈をしっかり理解できる」


というのは、大人ならではの強みで

あり、それをうまく利用すれば、

大人になってからでも外国語の

習得に不利だということはありません。



なので、あまり、子供だから有利とか

大人だから不利とかいう議論には、

私はあまり興味がないのですが、

それを差し引いても、



小さいうちの


<音に対する感度の良さ>


だけは、やっぱりすごいな、と

素直に感じます。



息子も娘も、私が楽しげに発する

英語を、すぐに雰囲気をつかんで、

真似します。


私が口にした英語のフレーズを

サラリと口にするのを見ると、

字が読めない年齢の子の、

「耳の力のすごさ」を感じます。




よく聞くと、細かい部分でちょっと違う、

ということはよくありますが、英語の

習得自体が目的ではないので、

それは気にしません。



英語なんて、なんてことないさ~♪



英語って、楽しいもんね~♪



という感覚を、子供たちに持って

もらうこと。




そして、必要が出てきた時に、

しっかり整った土壌から、どんどん

栄養を吸収し、花を咲かせることが

できるようになってもらうこと。




それが、私が子供たちにできる、

「ギフト」なのかな、、、と思いながら、

今後ものんびり「英語で語りかけ」を

やっていこうと思います。




何よりも、私が楽しいので(笑)。


それが一番のポイントだったりします(^^)。




***************


「独学で身につく外国語」、独学コンサルの

次期の案内は、4月18日に配信します。



外国語の上達の秘訣。

それは、「自主学習」の内容を充実

させることです。



私の目的に合った、外国語の

勉強法って、なんだろう?



自分で学んで身につけられる。

そんな外国語の学習法を知りたい!



そんな悩みが解決され、

未来を描きながら、楽しく学べるようになる、

<外国語の学び方>をお伝えします。




興味のある方は、こちらのサイト より

メールアドレスの登録をどうぞ^^。



にほんブログ村