嬉しい言葉、嬉しい報告 | 沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

フランスで6年、東京で4年過ごしたのち、2020年8月に私の故郷(夫と出会った場所)沖縄に来ました。
2011年生まれの息子、2013年生まれの娘がいます。
2020年8月より、沖縄在住。
公立小+おうちフランス語で日仏バイリンガル育成中。

ここ最近の記事に関して、たくさんの方から温かい言葉を

頂きました。皆さん、本当にどうもありがとうございました。




この夏頃から、「頂くメッセージのすべてにお返事をする」

ということができなくなっており、その旨説明、お詫びも

しております。




それでも、こうして折々に、温かい応援メッセージを送って

くださったり、励ましのメッセージを送ってくださったり、世界の

いろんな所から私を見守ってくださっている方がたくさんいる

ということ。本当に、感謝してもしきれない気分です。




「ムツミさんて、本当に正直に生きているんだなぁと思って、

なんだか涙が出てくる時もあります。」




と言ってくださった方がいましたし、




「ムツミさんのブログを読むといつも元気になるんです」



と言ってくださった方がいました。




過去のコンサル受講生さんが、


「あの記事を読んで、いてもたってもいられなくなって!」


と、温かく心強い、応援メッセージを送ってくださる、

ということもありました。




私の書く文章を、読む人全てが、私の意図通りに

受け取ってくれるとは限らないということ、それは重々

理解しているつもりではありますが、


「届く人にはちゃんと届いているんだなぁ」


と実感する時、なんとも言えない喜びに包まれます。




また、お知らせしていたオフ会についても、



「日本在住なので残念ながら行けませんが、

とても参加したかったです」



と言ってくださった方が数名おり、更には、パリから往復

7時間の場所に住んでいるにもかかわらず、参加を真剣に

検討してくださって、



「どうにか行けないかと考えてみましたが、

やはり厳しいです。でも諦められません(涙)。」



とメッセージを下さった方がおり、その気持ちがとても嬉しく、

胸が一杯になりました。




時に激しく嫌われることがあろうとも(笑)、そんなこと、

ほんと些細なことだなぁと、改めて思います。




慕ってくれる方々の存在が本当に大きく、皆さんには、

本当に、本当に、感謝でいっぱいです(^^)。




嬉しくなったついでに、少し前に頂いていた

「嬉しい報告」を紹介したいと思います。




9月にコンサルを受講してくださった方が、


「いまさらですが、、、」と遠慮がちに提出してくださった

感想なのですが、とても素敵な内容でした。



***********************


独学コンサル1カ月ありがとうございました!!

私は、会社で英語が必須なのに自分できちんと勉強をして

いなかった為、そのきっかけとして今回の独学コンサルを

申込みました。


勉強のプランをたてるには、数パターンありそれに

あてはめて連絡が来るのかなぁ~と思っていました。



ですが、実際は違って、自分の持っている本やアプリに

ついて伝えると、本当に私のことを考えてプランを作って

くれました。



人の顔は歳をとるにつれ性格が出るといいますが、

文でも本当に性格がでるのだと実感しました。


もちろん、メールでコンサルティングが出来るぐらいだから

凄い人だとは思っていましたが、メールを読んでみて本当に

相手のことを私のことを考えてメールを送ってくれていると

感じました。



教えて頂いたプランに沿って早速していこうとして

いましたが、今まで勉強してこなかったツケとして途中で

知恵熱が出ました。


ちょっと勉強したぐらいで知恵熱を出すなんて恥ずかしいと

思いつつ、それを伝えると真摯にメールが来たことに

嬉しかったです。



最近、外国人の旅行者に道を聞かれ、英語で何とか伝え

別れました。その時に上手く伝えることが出来ずに悶々と

しているとまた同じ人たちに会ったため、旅行者が

行きたかったところまで案内をしました。


後日その人たちと居酒屋へ行き、マンガ、宗教、軍隊に

ついて話しました。相手はゆっくり話してくれたのはもちろん

ですが教えて頂いた通りDUOをやっていた為分かった単語

が会話に出て来たんです!!!


これは、むつみさんに報告しなきゃ!と思いこの感想を

書きました。勉強をするきっかけを作って頂き本当に

ありがとうございます!!!!



ちなみに、9月から初めたDUOのディクテーションでペンの

インクが2本なくなりました!
(100均で買ったのだからかもしれませんが・・・)


それでも、知恵熱が出るくらい、ペンのインクがなくなるくらい、

そしてもう少しでDUOの一周目が終わりそうなぐらい勉強を

したのは初めてです。

本当にありがとうございます。


(メッセージ掲載に関しては、許可を頂いております。)


***********************



この報告を下さったKさんは、コンサルの終盤で、



「自分が思ったほどは進めていないような気持ち、

自分はもう少しがんばることができたのではないか、

という気持ちがあります」



というような感じの事を漏らしておられました。




途中で少し体調を崩して減速してしまったこともあり、

そんな、焦りにも似たような思いを残して、コンサルを

終えたのかもしれません。




でも、そのくすぶった思いを抱えて、そこで終わる

のではなく、一人でもちゃんと、しっかり継続されて

いたのですね。




だから、そうして、


「英語を通して外国の方と分かり合えた」


という、これから英語学習を続けていく上で、これ以上に

ないような「ギフト」が届けられたのかな、と思いました。




そんなKさんの努力を思って、思わず目に涙がにじむ

ほどに、嬉しくなりました。




また、この経験をするに当たって、


「これは、むつみさんに報告しなきゃ!」


と思ってくださったという事も、嬉しさに輪をかけるもの

となりました。




こういう報告が、もっともっともらえるように、

自分の器をまだまだ広げていこう!もっともっと

与えられる人間になろう。



そんな気持ちを新たにするのでした。




これまでのコンサル受講生の中には、ブログで

繋がっている方も何人かいるのですが、その方達の

事は、いつも気にかけています。




コンサル終了後も、イキイキと勉強を続けていたり、

活動の場を広げて輝いていたりする様子が伺え、

私までとても幸せな気分になります。




また、別の過去の受講生さんから、



「他のコンサル受講生のお話を聞くことで、自分の

モチベーションもあがり、仲間が増えていくようで、

とても嬉しくなります」



という言葉も頂きました。




地道にまき続けてきた種が、少しずつ芽を出しつつ

あるのを感じます。




こうして、自分の周りで、いいエネルギーが循環して

いること、互いに与え合える「仲間」が少しずつ

増えていく喜び。




本当に、「感謝」の一言につきます。




私が「指針」としている本に、こんな一文があります。




あなたの心の中心に、燃えるような「使命」がある時、

どんな邪魔も、どんな障害も、問題になりません。




今、それを実感しています。






にほんブログ村