誰も教えてくれないこと | 沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

フランスで6年、東京で4年過ごしたのち、2020年8月に私の故郷(夫と出会った場所)沖縄に来ました。
2011年生まれの息子、2013年生まれの娘がいます。
2020年8月より、沖縄在住。
公立小+おうちフランス語で日仏バイリンガル育成中。

フランスの、特にパリなどの大都市で

メトロや電車に乗っていると、

「ものごい」の場面に遭遇することがあります。



初めて遭遇したときは、

なに?

と思いました。




「ボンジュール トゥルモンド ジュマペル○○」

(皆さんこんにちは、私の名前は○○といいます)



電車の出発とともに、急に話しだす人がいるのですが、

数分くらい、つらつらと何かを話すのです。



フランス語がほとんど聞き取れない

話せない状態だった私には、

とても立派な「スピーチ」に聞こえました。



見た目もそんなに貧しそうなわけでもない。

言われてみればちょっと質素かしら?

というくらいの身なりをした人が、

「スピーチ」をして、

そのあと座席を回り、人々から小銭をもらう。



そんな風景を見て、私は

彼らは何を訴えているのだろう?

なんと言っているのだろう?


そんな疑問が沸きました。



そこで夫に、

「ねえ、なんて言っているの?」

と聞いてみました。



でも、夫は口をつぐんだまま。


「ねぇ、あの人たち、なんて言っているの?」


もう一度聞くと、




「そんな事は知らなくていい。」



と、却下。




それでも知りたい私は納得がいかず、

しつこく食い下がってみましたが、

夫は機嫌を悪くするばかりで

全く教えてくれません。




どうやら、夫にとってこの光景は、

自分の国の「恥ずかしい部分」にあたるらしく、

そんなことを説明するのは嫌だ

ということらしいのです。



なるほど。



でも、まだフランスという国について、

知らないことだらけの私にとっては、

それも「知りたい」のひとつなのです。



別に、

変な好奇心を持っているわけでもなく、

野次馬根性を出しているわけでもない。



純粋に、


「フランスという国のいろんな顔を知りたい」


それだけの思い。

なのに、教えてもらえない。



でも、確かに自分のことに置き換えて考えると、

その気持ちは分からないでもない。




自分の国の「恥部」だと思っていることを、

外の人に語るのは、愉快なことではなく、

出来ることならば、隠しておきたい。

それは自然な感情だとおもいます。



*******


少し前に、久しぶりに電車に乗った時のこと。

例の「スピーチ」場面に遭遇しました。

もはや見慣れた光景だったので、

特に気にも留めていませんでした。



が、しかし。

「スピーチ」の内容が

スーッと耳に入ってきたのでした。




「ああ、なるほど。」




こういうことを言っていたのか。。。




3年前に抱いた疑問がやっと解かれました。




結局、その国の全てを知りたいと思ったら、

自分でそれに必要な道具を手に入れる

しか方法はないのです。



その国の人が、

その国について、

「全て」を教えてくれることは、ないからです。




フランスという国の、



美しい顔…。



影の顔…。



「その全てを知りたい」と思ったら、

今が、一歩踏み出す時かもしれません。



フランスという国の、

フランス人という人々の、

フランス語という言語の、



その「真の」姿を追い求めるための一歩は、


自分自身がフランス語に真剣に向き合うこと。



そこからはじまるのだと思います。



にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村