私の通うローザンヌの学校では

通年で室内楽のレッスンを受けることが

必修科目のうちの一つです。




9月のオリエンテーションの時に

« 今年あなたが弾く曲はこれで、

メンバーはこの人たちです! »

といったリストが配られました。




なんと今年は、

8人で弾くオクテットを割り当てられました




なんでよりによって

友達もいないのになんでオクテットなんだよぉ

と思っていましたが、

レッスンを月に一回ペースで受けて

セメスターの終わりに試験かコンサートを選択し

評価をしてもらわなくてはなりません




そうしているといつの間にか

WhatsAppのグループができて

1回目のリハーサルのスケジュールが決まる




そこまでは良かったのですが、

リハーサルに平気で来ない人がいることに

いまだに理解できません…




リハの1時間前くらいに

« ごめん!気分が悪くて今日は行けない »だとか

« バスが遅れてて行けそうにない »とか。




こんなのありえなーーーい!




私はレッスンや人とのリハーサルであれば

体調が悪かろうがなんだろうが

這ってでもいきます。




こちらの方々は平気で休むし、

人を待たせるのもおかまいなし。




始めの頃は、

そういった小技を使って休む人のことを

« へぇそうなんだ、お大事に »

と正面から受け止めていましたが、

最近では呆れるしかありません。




ただカルテットで1人欠けると

3人で練習をしようかその日はやめるか

とても判断がしづらいのですが…




音楽家としての意識の低さは

日本で音楽を学ぶ人よりとても低いと感じます




オーケストラの授業でも来ない人はいるし、

来ていてもスマホを触ったり

コーヒーを飲んだり。




ありえない行動を目の当たりにしています




また、それらの行動を

自分がする身にならないように慣れないように

本当に気をつけようと思います…







お散歩してたら姉が見つけたリス

意外にも大きい…