こんにちは
占い師のフランです。
毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか
本日は、
自分で自分のことを性格が悪いと思っている
本当の自分を知られたら嫌われると思う
人は自分を良い方に評価し過ぎていると思う
と感じている方向けのお話しとなります。
少なくない方が、自分は他者からの評価よりも、実際には性格が悪いと思っています。
本当の私はそんなに優しくないだとか、考えていることを知られたら人が離れて行くに違いないだとか、自分はおかしいから愛される資格が無いとまで思っている方も居ます。
では、そんな方が実際に性格が悪いのか?というと、どうでしょうか。
周りの人に対して親切だったり、気遣いが出来たり、人の悪口も言わず、誰のこともいじめず、
他人から見たら『どこが性格が悪いの?』と思うような人が大半なのではないかと思います。
実際に、自分のどんなところに性格の悪さを感じるのかという具体的なエピソードを持っていない方も居ます。
しかし本人は謙遜で言っているのではなく本気で自分の性格に難が有ると思っています。
それはどうしてなのでしょうか。
それは、頭の中の独り言が、本人にとっての本当の自分であるからです。
どういうことなのか?ご説明します。
例えば、複数の友人の集まりの場で、その中の一人が結婚報告をしたとします。
その時に大抵の方は『おめでとう』と言いますよね。
しかし、実際にどう思っているのかは本人にしか解りません。
無表情で冷めた感じで『おめでとう』と言ったAちゃんが、涙が出そうなほどに喜んで心から祝福していることも有れば、飛び上がり満面の笑顔で拍手をして『おめでとう!!!』と言ったBちゃんが、内心あまりお祝いできない気持ちでいることも有るのです。
この時、他人から見たらその場にはお祝いの言葉を口にする人しか居ないので、問題行動や嫌な反応をしている人は見当たりません。
しかし本人だけは自分の本心を知っています。
ここで『あぁ、こんなこと思ってはいけないのに』といった、本人のモラルや美学に反する気持ちが生まれている場合、
私って性格悪いわ……
と、思ってしまったりします。
つまり、頭の中で何を言ったのか、というのが本人にとっての本当の自分で、
どう行動しているのか、が、他人にとってのあなたになる訳です。
ちなみに本当に性格が悪い人は自覚をしないとよく言いますが、別にそんなことは有りません。
社会的にどんな人が性格が悪いと認定されるのかを理解していれば、自覚は出来るものです。
ただし、『悪口なんてみんな言っている』『ゴシップって楽しい!大好き!』と思っているような人は、頭の中にどれだけ他人への悪態が浮かんでも気にしませんので、この場合は本当に自覚が無かったりします。
このように無自覚な人は幸せだと思いますが、本当の自分、つまり、自分の考えていることを他人に知られてしまったらどうしよう…と思っている方はどう考えていけば良いのでしょう。
それは、他人が評価するのはあなたの行動だけである、ということを一旦認めるということです。
自称性格が悪い人で他人からの評価は良い人、というのは、頭の中の独り言で愚痴や悪態や泣き言や批判が多いだけで、他人にとっては無害なことも多いです。
むしろどちらかというと良い人であることすら有ります。
本当の自分を知られたら人が離れて行く…という恐怖は、実際には現実になりません。
何故ならあなた以外の誰も、あなたの頭の中の独り言を知ることは出来ないからです。
あなたのモラルや美学が、人を傷つけることにNOと言っているのであれば、あなたの行動はそれに沿ったものである可能性が高く、他人から見たら良い人である可能性も高いでしょう。
頭の中の恐れや不安は大抵の場合は現実にはなりません。
占い師のフランです。
毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか

本日は、
自分で自分のことを性格が悪いと思っている
本当の自分を知られたら嫌われると思う
人は自分を良い方に評価し過ぎていると思う
と感じている方向けのお話しとなります。
少なくない方が、自分は他者からの評価よりも、実際には性格が悪いと思っています。
本当の私はそんなに優しくないだとか、考えていることを知られたら人が離れて行くに違いないだとか、自分はおかしいから愛される資格が無いとまで思っている方も居ます。
では、そんな方が実際に性格が悪いのか?というと、どうでしょうか。
周りの人に対して親切だったり、気遣いが出来たり、人の悪口も言わず、誰のこともいじめず、
他人から見たら『どこが性格が悪いの?』と思うような人が大半なのではないかと思います。
実際に、自分のどんなところに性格の悪さを感じるのかという具体的なエピソードを持っていない方も居ます。
しかし本人は謙遜で言っているのではなく本気で自分の性格に難が有ると思っています。
それはどうしてなのでしょうか。
それは、頭の中の独り言が、本人にとっての本当の自分であるからです。
どういうことなのか?ご説明します。
例えば、複数の友人の集まりの場で、その中の一人が結婚報告をしたとします。
その時に大抵の方は『おめでとう』と言いますよね。
しかし、実際にどう思っているのかは本人にしか解りません。
無表情で冷めた感じで『おめでとう』と言ったAちゃんが、涙が出そうなほどに喜んで心から祝福していることも有れば、飛び上がり満面の笑顔で拍手をして『おめでとう!!!』と言ったBちゃんが、内心あまりお祝いできない気持ちでいることも有るのです。
この時、他人から見たらその場にはお祝いの言葉を口にする人しか居ないので、問題行動や嫌な反応をしている人は見当たりません。
しかし本人だけは自分の本心を知っています。
ここで『あぁ、こんなこと思ってはいけないのに』といった、本人のモラルや美学に反する気持ちが生まれている場合、
私って性格悪いわ……
と、思ってしまったりします。
つまり、頭の中で何を言ったのか、というのが本人にとっての本当の自分で、
どう行動しているのか、が、他人にとってのあなたになる訳です。
ちなみに本当に性格が悪い人は自覚をしないとよく言いますが、別にそんなことは有りません。
社会的にどんな人が性格が悪いと認定されるのかを理解していれば、自覚は出来るものです。
ただし、『悪口なんてみんな言っている』『ゴシップって楽しい!大好き!』と思っているような人は、頭の中にどれだけ他人への悪態が浮かんでも気にしませんので、この場合は本当に自覚が無かったりします。
このように無自覚な人は幸せだと思いますが、本当の自分、つまり、自分の考えていることを他人に知られてしまったらどうしよう…と思っている方はどう考えていけば良いのでしょう。
それは、他人が評価するのはあなたの行動だけである、ということを一旦認めるということです。
自称性格が悪い人で他人からの評価は良い人、というのは、頭の中の独り言で愚痴や悪態や泣き言や批判が多いだけで、他人にとっては無害なことも多いです。
むしろどちらかというと良い人であることすら有ります。
本当の自分を知られたら人が離れて行く…という恐怖は、実際には現実になりません。
何故ならあなた以外の誰も、あなたの頭の中の独り言を知ることは出来ないからです。
あなたのモラルや美学が、人を傷つけることにNOと言っているのであれば、あなたの行動はそれに沿ったものである可能性が高く、他人から見たら良い人である可能性も高いでしょう。
頭の中の恐れや不安は大抵の場合は現実にはなりません。
他人があなたを見破るのも容易では有りません。
そして、頭の中に批判や悪態や泣き言が有るように、きっと他人への賛美や賞賛や感謝も有る筈です。
真心や愛ですら、言葉を尽くして行動に示して、それでやっと伝わるのに、それ以外の本心だけが他人に見破られてしまうというのは、不自然ではないでしょうか?
仮にあなたが口に出さないことを見破る人が居たのなら、その人も同質のものを持つ人であり、あなたと似た者同士であるということです。
それであれば離れて行く可能性は極めて低いでしょう。
何故ならば、その人にとってあなたは理解者になる可能性が高いからです。
多くの人が、安心して本音を言っても大丈夫な理解者を求めているのです。
あなたが自分の本心を見破る人を恐れたとしても、その人からしたらやっと見つけた理解者と思われていることすら有るかもしれません。
繊細で責任感の強い人ほど、自分へ向ける目は厳しくなります。
しかしその自己評価はあくまでも自己評価です。
他人が全く違った評価をしてくるのであれば、それが他人から見た本当のあなただということです。
どうか不安になり過ぎず、自分のことを実際より低く評価し過ぎずに居てください。
フラン
YouTube
占い教室、タロット解説、占い動画、小話などなど投稿していきますので、ブログとは違った世界をお楽しみください

↓チャンネルのご登録はこちらから↓
鑑定メニュー
お話し専用メニュー
通常鑑定メニュー
恋愛特化の鑑定メニュー
女性限定メニュー
運気を爆発的に上げたい時に
あなたの人生の大目標は?
あなたの魅力をザクザク発掘☆
おみくじ感覚でお気軽に◎
■個人鑑定はココナラさんからお気軽にどうぞ☆