こんにちは

占い師のフランです。

実はゴールデンウィーク明けに人生初めてのコロナを発症し、ダウンしていましたふとん1

水を飲み込むだけでも喉の激痛で跳ね上がっており、食欲も減退して一週間程で体重が4キロ以上減りました(もっと痩せてくれても良かったのですが)

体力も低下していたのですが、ここ数日でやっと回復し、体力も(ついでに食欲も)すっかり戻りましたキラキラ

自粛ムードも完全に無くなりコロナ前に戻ったかのような感覚になりますが、まだまだ流行っているのだという事を感じました。

皆様もどうぞお気をつけください予防

さて…

本日は、受け取り下手は人を傷つけるという話をしたいと思います。

人から何かをプレゼントされた際に
『こんなの悪いよ』と、お礼より先に遠慮の言葉を口にする人が居ます。

自分の為にお金を使わせてしまって申し訳ない

こんな事をしてもらう資格は無い

気を遣わせてしまった…どうしよう…

そんな風に思ってせっかくの相手からのご厚意に対して受け取り拒否の姿勢を作ってしまう。

一応受け取りはするけれど、いいわよいいわよの押し問答をしたり、申し訳なさそうな顔で受け取ったり、次回からはこんな事してくれなくて良いですからねと伝えたり…

これを、自分は図々しく人から物を貰ったりしない遠慮深く慎み深い人間だわ…などと思っているとしたらかなり厄介です。

何故ならば、自分のこだわりを炸裂させているだけで相手の立場に立てていないからです。

相手は喜んで欲しくてプレゼントをしているのに、それを喜んでもらえなかったばかりか、まるでストレスになっているかのような反応をされてしまう…

どんな気持ちでしょう?

本当にただただご厚意でプレゼントした人程、傷つくと思います。

相手が傷つくかもしれないと考えるよりも自分の気持ちを優先して遠慮の言葉を真っ先に述べてしまうのは、結局は相手のことを考えられていない訳です。

生い立ちによって、また、性格によっては、人から何かを受け取るという事を非常に重たいと感じる人もいらっしゃいます。

しかし、『悪いと思ってしまって申し訳ない』と言う位なら、笑顔で喜んで受け取る方がよっぽど相手に対しては優しいというものです。

社交的に振る舞うよりも自分のこだわりが優先される人というのは、自分では遠慮深い人間だと思っていても、意外と我が強いのかもしれません。

人様からのご厚意を全く同じレベルでお返しする事はほとんど不可能ですから、喜んで笑顔で受け取るのが一番のお礼になります。

ただ、例外的に『プレゼントがしんどくてしょうがない』という場合は、言葉を上手く選んで今後の贈り物は遠慮していただくと良いでしょう。

自分の心の負担になってまでなんでも受け取らなければならない訳ではありません。
あくまでも、相手を気遣っていると思いながら受取拒否をするのが問題なだけです。
自分の気持ちの問題として受け取るのが辛いと自覚しているのであればなんら問題は有りません。

この場合はやはり『私の個人的な事情でプレゼントを受け取るのが苦手なんです』というスタンスで居ましょう。

人から褒め言葉を贈られた時、プレゼントをいただいた時の反応というのはサービス精神の有無がかなりハッキリと出ます。

気持ちよく受け取るのは相手へのお礼でもあります。

相手の面子を潰さず、ご厚意を無碍にせず、どう受け取れば相手が『あげて良かった』と思ってくれるだろう?と考える。
それも社交性の一つです。

受け取り下手を自覚している方や、人付き合いを良くしたい方は、気持ちよく受け取る事は相手への喜びのギブにもなるという事を、意識していただければと思いますニコニコ花束


フラン


​YouTube

占い教室、タロット解説、占い動画、小話などなど投稿していきますので、ブログとは違った世界をお楽しみください星

↓チャンネルのご登録はこちらから↓

鑑定メニュー


 

通常鑑定メニュー

 

恋愛特化の鑑定メニュー

 

女性限定メニュー


運気を爆発的に上げたい時に

 

あなたの人生の大目標は?

 

あなたの魅力をザクザク発掘☆


おみくじ感覚でお気軽に◎



■個人鑑定はココナラさんからお気軽にどうぞ☆