こんにちは



占い師のフランです。



東京都にはまた緊急事態宣言が発出されましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?



本日夕方、私用にて外出したのですが駅も街中も相変わらず人でごった返していましたびっくり



どの地域にお住まいの方も、マスクをつけて過ごす二度目の夏です。



熱中症には気をつけてまいりましょうスライム



ちなみに私は米麹の甘酒と豆乳を割ったドリンクを飲むのが毎日の日課です。


数年前の夏にこれをしていたら夏場の体調不良がほとんど起きなかった事から日課にしております。



調べると、昔から夏バテ防止で売られてきたとか。



夏場は体調を崩しやすいという方は是非試してみて下さい日本酒





さてさてさてさて



本題に入ります。




悲観的な方



厭世的な方



どこか諦念が有る方



こういう方は、大抵の場合生きるのが大変です。



世の中とは


人とは


人生とは


自分とは



そんな事を考えて哲学や心理学の世界、


または本の世界を歩き続けていたりします。



楽観的な人や現実主義者には、



そんな考えても仕方のない事で何故悩むの?



小難しく考えすぎ



悩みすぎ



なんて言われた経験の有る方もいらっしゃるかもしれません。



かくいう私も子供の頃から自分や世界についてずっと考えていました。



精神世界に生きていたのでとにかく行動力が無く打たれ弱い子でした。



その後様々な経験を経て今に至ります。



優しさと強さは両立出来るのかと悩んでどっち付かずにしかなれなかったり、



仕事で成功するのが正しいのだと言わんばかりの、キツくて感じの悪い仕事人間にもなりました。



私の人生の前半というのは、常に自分を別の誰かのように作り変えていく事ばかり考えていたのです。



その道すがらこう思いました。



世界を楽観的に見られて、毎日幸せで、楽しくて、ポジティブに生きられたら良いのに



その後、これは叶う事になります。



ただしほんの数年の間だけ。



毎日がキラキラして気分は高揚し、なんでも前向きに捉える事が出来た期間が有りました。



しかしその後にまたどんよりと低迷した気分の日々がやってきたのです。



何に落ち込んでいる訳でもなく、



安定して気持ちが沈んでいる状態でした。



自分のこの人生の先がすっかり見えたように感じ、



生きる事がほとほとバカらしくもなっていました。



どうせ死ぬのに何を頑張って生きるのだろう



ああ無価値な人生


無価値な命


私なんて生きている価値が無い



そんな風に感じながら毎日淡々とやる事をこなしていました。




強い希死念慮は有りませんでしたが、


十年程したら死のうと思っていました。



昔から、哲学をするなんてバカだという人が居ます。



あまりのめり込むと死にたくなるものですからそう言いたくなるのも理解出来ます。



精神世界に長く居た自分にとっては、



世界を単純に明るく見るなんて事は続く訳も無く、土台無理な事でした。




それから随分と月日が経った頃、



ふとこう思いました。




あ、私今のままで良いや



だって、自分の中の悲観的な部分や厭世観を失くしたら今のように味わえなくなるものが出てくる。


今のように咀嚼できないものが出てくる。



芸術も、哲学も、あらゆる創作物も、



今のように見られなくなる。



そんなに世界の見え方が変わってしまったら、


それはもはや私じゃ無い。



ならこのままで良いや。




というか、






このままが良いや。



そう思った日が有ったのです。



恐らく自分が本当の意味で、



自分の中の光と影、陰と陽、ネガティヴとポジティブを統合出来た日だったと思います。




楽観主義は一つの才能です。



しかし同じように、世界や自分を悲観的に見るのもまた一つの才能です。



どちらの人間も世の中には絶対に必要です。



違う誰かを目指したら、



今味わえる喜びを手放す事になるかもしれません。



人の言葉から受け取るものの量や質が大きく変わってしまうかもしれません。



別の誰かを目指さない事です。



とんでもなくネガティヴで毎日死にたいと思っていた少女時代を経て、



世界が毎日キラキラとして見える!と思いながら過ごした楽観主義者の時期を経て、



また厭世的になり、



今の自分はどうかというと、



中立です。



真ん中で落ち着いています。




今の自分が一番好きですし信頼しています。




根っから世界や自分を悲観的に見る人が楽観主義者になるのが本当に幸せなのかというと、



それはまた違うのかもしれません。







■HP「自分を愛したいあなたへ」

 

 

自己肯定感をテーマとした内容で記事を公開しています。
内観のヒントを探している方は、ぜひ覗きに来てください☆


■個人鑑定はHP内、もしくはココナラさんからお気軽にどうぞ☆


■YouTube「フランのオラクルチャンネル」