こんにちは



占い師のフランです。




自分の才能を知りたい



自分の性格を知りたい



自分にはどんな仕事や働き方が合っているのか知りたい




そんな方にオススメなのが、




ストレングスファインダー



です。





有名なのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。




ストレングスファインダーというのは、



34の性格特性のどの要素が強いのか順位付けして知る事が出来るというものです。



本を買うとシリアルコードが手に入るので、それをサイトに入力して設問に答えていくというものです。



※シリアルコードは一冊につき一つのみなので中古で買わないようにご注意下さい




提供元であるギャロップ社はデータ収集で有名な企業でも有ります。



日本の企業ではない為にユーザーも多く、



ストレングスファインダーも全世界で使われています。



経費で社員に受けさせる会社も有る位です。



ちなみに私のトップ5はこちら








まさに占い師としての活動スタンスにもそのまま現れている要素がトップにきています。



ちなみに最下位は



コミュニケーション



でしたガーン




雑にまとめると、




物事の原因を探る事、困っている人の問題を解決したり壊れたものを直す事に燃え、行動するよりも考える事が好き



という事になります。



確かに、お勤め時代は困っているお客様に提案をして問題を解決する事にやり甲斐を感じていましたし、



汚い部屋が綺麗になるのが好きなので片付けも好きです。



会社が良くなりさえすれば新しく入った人の意見が最優先!という考えでもなく、



そこに昔から居る人達の歴史や心情にも配慮すべきという考えです。



競争という要素の順位が極めて低いのにも納得です。




子供の頃は何につけても勝ち負けに興味が無いので最初から棄権する事も多く、



進級さえ出来れば良いのでテストも赤点ラインを計算してそこだけ解いて後は考え事をしていたりしました。



みんなの中で何位だとか、学歴や学閥には何の興味も無かったのです。



※その為、学歴マウントや偏差値マウントをしている人を見ると、


なんでそんなに相対評価の中で生きているの?と、理解出来なかったものでした。




コミュニケーションや競争を始め、自分の外側の世界と繋がっていく要素が軒並み下位グループに有るのを見ても、



一人で考えるのが好きな人間だと言えます。





こんな感じで、自分はどんな性格特性が強いのかを知る事が出来るのがストレングスファインダーです。




沢山の性格特性が有りますが、その全てが才能だというのがストレングスファインダーの考え方です。




テストは有料でそこそこ良いお値段がしますが、基本的に変わらない特性のようなので一度受けておくのもオススメですピンクハート




本に書いてあるのはそれぞれの特性の説明となります。




本を購入しなくてもテストを受ける事は可能だった気もしますが、そこはご興味が有りましたら調べてみて下さいませ。




過去に一人だけストレングスファインダーにハマっている人と出会った事が有りました。




彼の結果を見せてもらうと自分とは真逆で、



面白いねとお互いに言い合ったものでした。



話の種に、



自分を知るツールに



オススメです照れ





ちなみに占いでご自分の本質を知りたい方はお気軽にご依頼下さいませ。


https://coconala.com/services/1111883






■HP「自分を愛したいあなたへ」

 

 

自己肯定感をテーマとした内容で記事を公開しています。
内観のヒントを探している方は、ぜひ覗きに来てください☆


■個人鑑定はHP内、もしくはココナラさんからお気軽にどうぞ☆


■YouTube「フランのオラクルチャンネル」