こんにちは
今回は女性向けの内容となります。
恋愛中の女性は「好きならばこうする筈」という、自分の価値観を相手に当てはめてしまうが故に苦しんでいる方が多いです。
正直これは人間ですから自然な事です。
更に言うと
空気を読む事
共感する事
が重要とされる女性同士の人間関係を基準にすると、相手を不安にさせない配慮や好意を解りやすく伝える事はある種のマナーだとも言えます。
女性同士は子供の頃から、
友人が「可愛い」と言った物を否定せずに同調する
メールやLINEの絵文字やスタンプを使わないと怒っていると思わせてしまいそうなので面倒でも使う
という利他的な精神の塊のような関係を当たり前に行っているんですよね。
女の敵は女だとか、女同士の人間関係は面倒だとか言いますが、なんだかんだ女性は寄り添い型の優しい人が多いです。
嫌っていた相手であっても泣いていたら気持ちが入ってしまう
そんな人も多いです。
女性同士の関係はとても優しいんです。
これが親友レベルにもなるとそれはほとんど恋人同士に近いものが有ります。
記念日を作ったり、やきもちを妬いたり、お揃いの物を持ったり。
そのお揃いの物を片方が一度も身に着けないと悲しませますよね。
ここまで簡単に想像して先回りして相手の喜ぶ事をする
それが女性同士の人間関係のデフォルトです。
が
男性にこの感覚を当てはめようとすると途端に無理が出てきます。
絵文字やスタンプを使ってくれない
メールやLINEの返信が遅い
共感してくれない
何かにつけて仕事を優先する
仕事関係の(どう見ても不要そうな)飲み会には頻繁に参加するのに自分には時間を使ってくれない
言葉で愛を伝えてくれない
これを「私の気持ちを考えていない」と感じるのは、女性目線であれば自然な事かなと思います。
しかし、「好きならばこうする筈」という囚われは、持てば持つだけ邪魔にしかなりません。
好意の表し方、恋愛の優先順位、公私のバランスを取れるタイプなのかどうか
そういった事には個人差が有ります。
自分の思う好意の表し方は万人共通ではありません。
私の友人でも「本当はLINEを返すのが面倒くさい」というタイプの人が数名居ます。
ちなみに全員女性です。
彼女達は対人関係のキャパシティが有るので面倒でも対応出来ているだけで、そうではない人は悪気無くLINEを放置してしまう事が有ります。
ここで「好きではないから返信が遅いんだ」と考えてしまうと地獄です。
自分以外の人間は全て、自分とは好意の表し方が違うのだと考えておいた方が楽です。
それが出来ないようであれば自分と同じタイプを探すしか有りません。
もしも「自分はこんなに与えているのにちっとも返してくれない」という想いになるのであれば、与える事を一旦やめてしまいましょう。
いじけるような気持ち
不安感
不足感
そういった感情が出てくる時は、人に与えている場合では有りません。
自分と感覚の異なる人間から「与えられるか解らないご褒美」を待つのはほとんどギャンブルと同じです。
今すぐやめましょう。
「でも、男性は本命なら努力は惜しまないって男性が言ってたよ!」そう言いたくなる人も居るでしょうが、それはあくまでもその発言をした人の意見です。
「女性は全員結婚願望が有り子供を欲しがっている」という意見と同じです。
あくまで傾向の話に過ぎないという事です。
そして、もう一つ
自分が好意の出し惜しみをするのに相手からの好意は受け取りたい
というのは違う気がします。
告白は相手からして欲しい
自分は連絡先を聞けないから相手から聞いてきて欲しい
でも自分からは動くつもりは一切無い
何故なら傷つきたくないから
好きな人から追って欲しいと望む事自体は何も悪い事ではありません。
しかし、そこで長期に渡り不安や苦しみを抱えるのであれば、自分から告白するなり連絡するなりしても良いのではないでしょうか。
「女性から告白したら上手くいかなくなりそう」と感じる方もいらっしゃると思いますが、そんな事は有りません。
どちらから告白しようが上手くいく時はいくし、いかない時はいきません。
自分の感情は誰かによってもたらされるものではなく、選ぶものです。
自分の幸せは与えられるまで待つのではなく、自分で決めるものです。
告白して振られるかもしれない
連絡をしても冷たくされるかもしれない
怖いですよね。
けど、その怖さは男性だって同じです。
自分はリスクを取らずに安全な塔の中で待ち、王子様にだけ傷つくリスクを負って欲しい
そう思っていると、塔の中での辛い日を長引かせます。
あまり好意の表し方を限定しない事です。
こだわらない事です。
相手の為じゃなく、自分の為に、こだわらない事です。
世界で一番可愛い自分を苦しめない事です。
個人鑑定では「クライアント様の望む未来の実現」を念頭に置くので、男性から告白されたいと望む方にはお相手様のお気持ちから何が障害となっているのかを特定し、どう接していくのが望む未来実現に近付けるのかをお伝えしているので、告白したらどうですか?などとは基本的には言いません。
「追われたい」「選ばれたい」と思うのは女性であれば自然な事なので、その想いは全く否定しませんし、当然の事だと思います。
幸いにも私のクライアント様は聡明な方が多いので、皆様自分に出来る精一杯で恋をしていらっしゃいます。
ただ、自分から動かないという選択は傷つくリスクが低い代わりに長期戦になる可能性と、不安との闘いが待っています。
その不安の原因は大抵は「思い込み」です。
だから「好きならばこうする筈」という囚われは毒にしかなりません。
いくら「好かれていない証拠」を探しても諦めきれないのですよね?
なら好き勝手に愛しましょうよ

LINEの返信が遅かろうが、冷たかろうが、それは相手の事情です。
自分には関係無いのです。
愛の形にこだわると辛い恋になります。
彼の為じゃないです、自分の為に、こだわらない事です。
好きならこうする筈、なんて実は存在しません。
自分で自分を苦しめないでいただければと思います。