直りましたぁ~アップ

というわけで、 昨日の記事 の続きです。

○カラーバー表示(マルチプレーンモード)
カラーバー表示V2モード カラーバー表示V2モード修理後

○カラーバー表示(シングルプレーンモード)
カラーバー表示V3 256色モード カラーバー表示V3モード修理後

マルチプレーンモードではRプレーンが全画面ONになることもなく、シングルプレーンモードでも縦じまがなくなりました。

V2モード/V3モードそれぞれのゲームソフトも正常に表示されますチョキ

GVRAM3だけが動いてないことから、GVRAM3だけに配線されているパターンの導通をもう一度見直したら、GVRAM3のSC(SerialClock)端子に信号を供給しているDフリップフロップの出力ピンではなく、その入力ピンとカスタムICを繋ぐパターンの導通が切れていました。
カスタムICと表のビア/裏のビアからDフリップフロップまではそれぞれ導通があったので大丈夫だと思い込んでいたのですが、ビアの表と裏の間で導通がありませんでした。ビアの中で断線していたようです。
これは盲点でした。

そういえば、2台目のVA2も、NiCd電池のマイナス端子のスルーホールが内部で断線していましたっけ。
少しは学習しろよ、という話ですね>私

Dフリップフロップへの入力がない
→Dフリップフロップの出力が変化しない、もしくは不規則に変化する
→GVRAM3のSC端子へのクロック入力が正しく行われない
→GVRAM3にデータは書かれているけど、表示系の回路にデータが正常に流れない
という状態だったようです。

○修理後のカスタムIC周辺
VA2修理後のIC9周辺

修理完了後のカスタムIC周辺ですが、こんな大変なことになっています(苦笑
いったい何本のパタンを直したのか、数えるのも面倒です。

カスタムICの脚に直接ハンダ付けしている配線は機械的強度があまりないので、衝撃が加わると外れてしまうことがあります。いずれ、補強しないといけませんね。

さて。
メインボードが直ったので、残るは常にライトプロテクトONと思ってしまうFDドライブなのですが。
こちらは私のような素人がヘタにいじるとアライメントが狂ってしまうので、専門家にお願いしようかな、と思ってます。

NiCd電池も外してありますので、ちゃんと使うときにはカレンダ用のバックアップ電源も用意しないといけませんね。またそのときに考えましょう。

こんな状態なので、有償だろうと無償だろうと誰かに譲れるようなものではありませんし、予備機として死蔵することになりそうです。

【4/28追記】
こちらの記事 で、配線の補強とFDDの修理をしました。
【4/28追記終わり】