フレームワーク ライフのブログ -9ページ目

フレームワーク ライフのブログ

読谷村喜名に2014年8月にOPENした陶器や雑貨を扱うショップ
FRAMEWORK-LIFE-(フレームワーク-ライフ-)
昼は雑貨店、夜は本格イタリアンを中心に食事とお酒が気軽に楽しめるダイニングBarになりました。

*Facebook www.facebook.com/frameworklife

「FRAMEWORK-LIFE-の掘り出し市」
イベント2日目です。

こちらは対象外の商品ですが、
やちむん市にも出展されている虫の音さんからもたくさん入荷しました。
花瓶とピッチャーです。
その他、カップやお皿類、大きい鉢もあります。

ピッチャーは、花瓶としてお使いになられる方が多いので、
ドライフラワーなどを飾ってお部屋のインテリアにどうぞ。

*イベント情報を掲載して頂きました。
ありがとうございます。


{CE2F5512-DB07-42A5-A88D-BACA9119FC87:01}



■ショップよりイベントのお知らせ■

ここ数日は暖かくて気持ちよい日が続いていますね。
まるで春の陽気。


今週末は読谷やちむん市が行われますね。

ショップでも、ささやかながらイベントを行うことになりました。

「FRAMEWORK-LIFE-の掘り出し市」
2月20日(金)~22日(日)

撮影で使用した器やお皿など、
今ある商品の一部をお得な価格でご提供いたします。

ぜひこの機会をお見逃しなく☆


※22日(日)は15時ごろに閉店を予定しています。
大変申し訳ございません!


FRAMEWORK-LIFE-
[フレームワーク-ライフ-]
OPEN:11:00~19:00
CLOSED:木曜日(臨時休業あり)
TEL:098-989-8844
沖縄県中頭郡読谷村喜名458-3


{FE6AC326-1759-4568-ADD5-B455976FE903:01}


1週間の臨時休業が明けました。

沖縄のポカポカ陽気で、
なんだかまったり。

もうすぐ1月も終わりますね。


{18D1E953-FF9A-4E14-B0FD-2D2A4A379121:01}


少し気温が下がり肌寒い日々が続いていますね。

太陽が暖かくしてくれるのを願っています。



またお久しぶりになってしまいました。
「作家さん紹介」のコーナー。

今回も大ベテランで県内外にファンも多い作家さんをご紹介いたします。



「美ら海窯」
陶芸家 小原 高弘さん

1985年 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 卒業

1991年 沖縄県芸術大学 美術工芸学部
      デザイン工芸学科陶芸コース 卒業

1994年 瀧田 項一氏に師事

1996年 沖縄県工芸公募展 工芸部門 佳作

1997年 読谷長浜にて独立

2001年 ペアーレ沖縄 講師就任

2002年 現代沖縄陶芸展 奨励賞

2003年 現代沖縄陶芸展 奨励賞
2003年 沖縄県工芸公募展
      デザイン部門 優秀賞

2008年 現代沖縄陶芸展 奨励賞

2009年 1月 沖縄三越個展

2011年 沖縄アミークスインターナショナルキッズクラブ 陶芸講師




物腰優しく穏やかな雰囲気で、

陶芸について、技術について、

一つ一つ丁寧にお話をされている小原さんの周りには、

素敵な人たちが自然に引き寄せられているような気がします。


わたしは何より、師事されていた瀧田 項一氏の歴史から広がるお話に、

とても興味深く、民藝とアートの思想が頭の中で駆け巡るのでした。




皆さんの心に中に、また一人ステキな作家さんが増えますように。





「作家さん紹介」のコーナー。
ブログを見てくださっている方に楽しみにして頂けているようで、
ほんとうに嬉しく思います、ありがとうございます。

でもなかなかアップできなくてごめんなさいっ!

頑張ってアップして行きますので、
次回を楽しみにしていてください☆

では、また作家さん紹介でお会いしましょう。


{8A2D50A0-E8CA-4ED8-937E-8AA9356AE88A:01}


{E39DF40D-D4E4-4E06-9461-3F3166235472:01}


{936E1BA6-43CD-440B-900B-563CA2FF7246:01}


{FEEFE635-C280-4778-A6AA-618AD82EB956:01}


この形、虜になる人続出です。
折り畳むとカゴにもなります。

お買い物に行く時はバッグにして、
野菜などを保管しておく時はカゴにして…
などなど使い方自由自在。

素材:イグサ
原産国:ベトナム



そしてお知らせです。
本日、17時までの営業となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。

FRAMEWORK-LIFE-
[フレームワーク-ライフ-]
OPEN:11:00~19:00
CLOSED:木曜日(臨時休業あり)
TEL:098-989-8844
沖縄県中頭郡読谷村喜名458-3


{44693253-D96E-4DC4-B52D-3389C5B9E42F:01}
2015年 明けましておめでとうございます。

ショップは今日が仕事始めとなりました。


6日間止まった空間。
グリーンがだいぶ弱ってしまいました…

お正月用にと頂いたお花は、
何とかもってくれていました。


今年も宜しくお願いいたします。
たくさんの出会いがありますように。


FRAMEWORK-LIFE-
Kaori Murayama


{E0AA3C68-662D-4A61-9DAB-A0D34A9DEEA5:01}

2014年ももう少しで終わりますね。

今年はたくさんの出会いをありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。



■年末年始休業のお知らせ■

2014年12月30日(火)~2015年1月4日(日)
年末年始のお休みとさせていただきます。

新年は1月5日(月)より営業となります。


{EFB13843-2AEF-4063-96B1-96F2F8B93AC7:01}


■年末年始休業のお知らせ■

2014年12月30日(火)~2015年1月4日(日)
年末年始のお休みとさせていただきます。

新年は1月5日(月)より営業となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。


FRAMEWORK-LIFE-
[フレームワーク-ライフ-]
OPEN:11:00~19:00
CLOSED:木曜日(臨時休業あり)
TEL:098-989-8844
沖縄県中頭郡読谷村喜名458-3


{07A17C77-9D09-40C2-BFF4-4949C5ACD3AA:01}


Merry Christmas!!
今日はイブですね。
暖かくて芝生の上で眠りたい!!くらい眠くなる陽気です…


「アカマシバル製陶所×green flavor 二人展」
駆け抜けました。。
5日間のイベント、無事終わりました。

特にやちむんの里で陶器市が行われていた3日間は、
本当にたくさんの方に来て頂けました。


以前パエリアをごちそうになった、
(以前の投稿にお写真ありマス。)
特大サイズの「俺の土鍋」
超大作と言っても過言ではありません。
この「俺の土鍋」がお嫁に行きました。

わたしは、今回の耐熱皿と土鍋シリーズの誕生秘話や、
試行錯誤を繰り返し行き詰まっていた時期を、
この3ヶ月間ずっと見てきました。

自分自身もものを作る人間なので、
生みの苦しみや、出来上がった時の感動は本当に良く分かります。

「できました!」と連絡を頂いたときには、
嬉しい気持ちはもちろんですが、
それだけにプレッシャーもすごかったのです。

その大切な子たちが期間中たくさんお嫁に行きました。
嬉しい気持ちでいっぱいです。


このイベントを一緒に作り盛り上げて下さった、
アカマシバル製陶所さんに感謝です。



そして次回のイベントの内容が決まりました!!
お楽しみにん。


{8DE8AE46-7071-4FF9-BC1D-D5A6032DEDB6:01}


さ、寒いです…
先週に引き続き、
日曜日と月曜日の寒暖差。
手がかじかんで、
作業がスローペース。


「アカマシバル製陶所×green flavor 二人展」
昨日は大盛況の中、無事に3日目が終わりました。

*陶芸体験は終わりましたが、
イベントは明日まで開催します。

そして明日の最終日には、
再びアカマシバル製陶所さんが遊びに来てくれることになりました。



今回たくさん並べた耐熱皿と土鍋シリーズ、
イベント終了後、半分以上は工房へ戻ってしまいます。
(*アカマシバル製陶所さんの工房でも購入可能です。)

シンプルなもの、アフリカ風な絵付け、北欧風なもの、
柄が違うと表情もさまざまで、
全種類が見れるこのイベント期間中が狙い目となっています!!


そして、作り方レシピや、こんな使い方ができます、などなど。
いろいろ説明させて頂いています。

アカマシバル製陶所さんと村山のマイレシピも紹介しています。



明日は少し暖かくなりますように。。


{C4EE9746-9C6E-468A-B5A4-C6A26572E057:01}

{CEB3E06C-0C9C-4DAA-B3A9-6971BBB3ABF6:01}