毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)5/11
2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は10月11日のロゴ
「目の愛護デー」
中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。
戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。

こういうことで、目の愛護デーらしいです。
昨日、先輩から素晴らしい言葉をかけていただきました。
ああいう素晴らしい先輩・友人たちに囲まれて、
いまの自分があることを改めて再確認しました。
先輩達のように、
私も人に何かを与えられているのか?
そんなことを思った夜でした。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は10月11日のロゴ
「目の愛護デー」
中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。
戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。

こういうことで、目の愛護デーらしいです。
昨日、先輩から素晴らしい言葉をかけていただきました。
ああいう素晴らしい先輩・友人たちに囲まれて、
いまの自分があることを改めて再確認しました。
先輩達のように、
私も人に何かを与えられているのか?
そんなことを思った夜でした。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)5/10
2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は10月日のロゴ
「世界郵便デー,万国郵便連合記念日(World Post Day)」
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。
1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更した。

切手のキリトリ部分の形で、World Post の W と P に。
見えづらい。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は10月日のロゴ
「世界郵便デー,万国郵便連合記念日(World Post Day)」
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。
1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更した。

切手のキリトリ部分の形で、World Post の W と P に。
見えづらい。。
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)5/9
2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は10月8日のロゴ
「骨と関節の日」
日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、
また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。

骨と関節 のつもりです。
わかりにくい??
今日は、わたくし、36回目の誕生日になります。
ま、歳をとるのは、もう嬉しくありませんが、
誕生日というのは、いつでも嬉しいものですね。
さ、1日頑張ろう!
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。
今日は10月8日のロゴ
「骨と関節の日」
日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、
また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。

骨と関節 のつもりです。
わかりにくい??
今日は、わたくし、36回目の誕生日になります。
ま、歳をとるのは、もう嬉しくありませんが、
誕生日というのは、いつでも嬉しいものですね。
さ、1日頑張ろう!
http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html
▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
他のサイトに作品をアップしたりしてます。
良かったら見て下さい。
(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)