Frame 毎日ロゴ -2ページ目

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)5/16

2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。

今日は10月22日のロゴ

「平安遷都の日,時代祭」
794(延暦13)年のこの日、桓武天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村の新京に移った。
「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日だった。
平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭は
この日に開催される。

$Frame 毎日ロゴ-1022

なくよ うぐいす 平安京 です。

794を枝のように表現し、9に梅の花、
4の枝にうぐいすをのせました。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)5/15

2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。

今日は10月16日のロゴ

「世界食糧デー(World Food Day)」
国連食糧農業機関(FAO)が1981(昭和56)年に制定。国際デーの一つ。
1945(昭和20)年のこの日、FAOが設立された。
開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日。

$Frame 毎日ロゴ-1016

願望を込めたマークです。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)5/14

2010年11月5日~2011年11月4日まで1年間つくり続けて、
お休みしていた土日と祝日のロゴを365個目指して作っていきます。

今日は10月15日のロゴ

「世界手洗いの日(Global Handwashing Day)」
UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が
2008(平成20)年から実施。
感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われる。

$Frame 毎日ロゴ-1015

て て 水 石鹸 泡  で 洗 という文字に。

頑張って読んでみてください。

今朝、寒さで枯れてしまった自宅の観葉植物から芽が出てました。
かれこれ、6・7年育てていたものだったので、
「復活」がすごく嬉しかった。
来冬は、ちゃんと暖かいところに置くことを
もう心に決めています。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)