春リーグ7日目☆ | LAPIN

LAPIN

東海大学男子バレー部についてをメインに、バレーボールや他スポーツ、見たこと、聞いたこと、思ったことを書いていきます。よろしくお願いします☆

 あと1週です☆




結果は

中央大 3-0 日体大

(25-16、25-22、25-10)


慶應義塾 3-1 国際武道

(25-17、25-27、25-13、25-19)


順天堂 3-2 筑波大

(19-25、25-19、23-25、25-22、15-9)


国士舘 3-1 早稲田

(25-23、25-22、15-25、25-21)


東海大 3-0 明治大

(25-23、25-22、25-22)



今週終了時点での順位は

1.東海大 6勝1敗(3.333) 

2.明治大 5勝2敗(1.6)

3.筑波大 4勝3敗(1.45)

4.中央大 4勝3敗(1.3)

5.日体大 4勝3敗(1.25)

6.慶應義塾 4勝3敗(1.071)

7.順天堂 3勝4敗(0.706)

8.国士舘 2勝5敗(0.611)

9.早稲田 2勝5敗(0.529)

10.国際武道 1勝6敗(0.4)

カッコ内はセット率です。


残り試合は

東海大→日体大、中央大

明治大→中央大、日体大

筑波大→国際武道、国士舘

中央大→明治大、東海大

日体大→東海大、明治大

慶應義塾→国士舘、早稲田

順天堂→早稲田、国際武道

国士舘→慶應義塾、筑波大

早稲田→順天堂、慶應義塾

国際武道→筑波大、順天堂

と、なっています。


と、いうことで。。。

計算しても何も良いことは無いのでしません。




 えと。

中大はよくわかりません。

筑波大は、順天堂が強かったというより

フルセットなので何かの流れのようなものだと思います。

確かに筑波、久原君が中々良いので。。。

もうちょっとチームがまとまったら凄く良いと思います。

あとは見てません。


 東海大は、明治大の#13のサーブに苦しみました。

こちらからのジャンサだったので普通に見えましたが

あまり拾いやすいタイプではなかったのでしょうか。

まあ・・・よくなっている部分があれば

春リーグなのでいいかなと思ってしまいます。



 さてさて、不思議な気候の関東地方。

体調を崩される方が増えています。

かく言う私も、酔いがさめたら体調の変化に気付きました。

皆様、風邪にはお気をつけくださいませ。



では。