家族から「また作ってね!」と笑顔のリクエストがくる、デーツ酵母で作る黒糖きなこクッペ&マドレーヌ | 【東京練馬大泉学園】ホーローひとつで朝は焼くだけ!少量イーストでつくる魔法のホーローパンと自家製天然酵母パン教室

【東京練馬大泉学園】ホーローひとつで朝は焼くだけ!少量イーストでつくる魔法のホーローパンと自家製天然酵母パン教室

【東京練馬大泉学園南口徒歩2分】ホーローひとつで朝は焼くだけ!少量イーストでつくる魔法のホーローパン®︎と自家製天然酵母パン教室いちごきっちんです。大切な家族のために手間ひまをかける丁寧なパン作りを初心者から楽しく学べます。

●家族から「また作ってね!」と笑顔のリクエストがくる、デーツ酵母で作る黒糖きなこクッペ&黒糖マドレーヌ(5月自家製酵母パン講座)

こんにちは!【練馬石神井】自家製天然酵母・パン・お菓子教室の藤田裕子(ふじたひろこ)です。


桜の季節がそろそろ終わりをつげ、5月新緑の季節が目の前です!!

気温があがってくる、5〜6月は自家製酵母パン作りに最も挑戦しやすい季節。

せっかくのベストシーズンを目の前にしながらも、、

・お家で手作りパンは作るけど、仕上がりも家族の反応もいまいち、。

・家族のことを思うと、安全安心な材料をつかって、おいしいパンを焼いてあげたい。

・自家製酵母パンって、憧れてるけど難しいイメージが先行して挑戦できないでいる。

そんなお悩みを抱えていませんか??


【家族から「また作ってね!」と笑顔のリクエストがくる、デーツ酵母で作る黒糖きなこクッペ&黒糖マドレーヌ(5月自家製酵母講座)】で、そのお悩み解決しますね^^




【家族から「また作ってね!」と笑顔のリクエストがくる、デーツ酵母で作る黒糖きなこクッペ&黒糖マドレーヌ(5月自家製酵母講座)】では、

【黒豆など和素材を組み合わせた黒糖きなこクッペ】




【デーツ酵母を使った、黒糖マドレーヌ】



をつくりますよー!!

コクのある黒糖ときな粉を絶妙なバランスで配合し、子供から大人まで食べやすいパンを焼きます^^

酵母おこしは、自然に寄り添うように、心穏やかに見守ってあげることが一番のポイント^^

ベストシーズンでのデビューのチャンス、是非ゲットしてくださいね。


おいしい自家製酵母パンを焼くには、まず最初のステップである酵母起こしが一番大切!!





起こした酵母は、パン作り以外にも、飲んでもよし、お菓子作りにもよし、お料理もできちゃう万能のエキスですよ〜!!

今回使用する、【デーツ】って、これです。

image

【デーツ】には、非常に豊富な栄養素が含まれていて、スーパーフードと呼ばれています。

気になるお味の方は、

・黒糖のような甘さ

・ねっとり干し柿のような風味

・あんこのような風味

があります。

その上、栄養価も非常に高く、

【デーツの効能】

・ストレスが多い方の精神安定

・貧血気味の方

・妊娠中の栄養補給

・便秘・むくみの改善

・ダイエットのサポート

・美肌・アンチエイジング

・免疫力アップ

などなど、。

スーパーフードと呼ばれるほど、栄養価も健康効果も期待される、フルーツなんです。

そんな優等生ドライフルーツをつかっての、5月自家製酵母パン講座になります。


自家製酵母ってなに~??というあなたも、酵母の特性から、作り方まで教えるので大丈夫です!!

私の教室は、少人数制で細やかなアドバイスをしています。



ご参加頂いてる方は、お一人での参加の方がほとんどで、教室内で仲良くなる方も♡

どうぞ安心してお越し下さいね。


当日は、こんな流れでレッスンを進めますよ^^

レッスンの流れ

①レッスン全体の流れ説明



まずは、イラストつきのレシピを見ながら、レッスンの流れをご説明します。

流れを理解してスタートすることで、あとの作業がスムーズになります。


②私が事前に準備したパン生地を使って、パンの形作りをスタート



私が事前に、こねて発酵、熟成させた生地を1人1つ使って、形を整えます。

生地の扱い方のコツを教えますね!


③発酵タイム

形づくりが終わった生地を、発酵させます。




待ち時間の間に、お持ち帰り用の生地を実際にこねて、生地の感触を確認しましょう。




サイドメニューも1次発酵中につくっちゃいますよ^^




④焼き上げ



オーブンの正しい予熱の入れ方などをお伝えしつつ、焼き上がりを楽しみに待ちます。


⑤酵母の起こし方の説明




おうちでの酵母起こしの方法とコツを、ご説明します。

実際に酵母液を試飲することで、元気のある酵母液の状態を目で、耳で、舌で覚えてくださいね。


ご試食タイム



おしゃべりを楽しみながら、私が作ったパンと、サイドメニューを食べましょう。

ご自身が焼いたパンは、大切な人のために、お持ち帰りくださいね^^


レッスンであなたが自分でこねた生地は、お持ち帰り頂き、翌日までに焼きあげていただきます。

早速、発酵の見極めなど、忘れぬうちに復習になるのはもちろん、2回食べれてお得~と皆さまから好評です!!




はじめて教室にご参加いただく方には、帰宅後、すぐに酵母起こしとパン作りにスムーズにすすめる、【はじめての自家製酵母パン作りスターターセット】をお渡しします。



レッスンで習ったことをすぐやりたい!!と思っても、材料や道具をそろえようと、あちこち買い回り、探し回るのは大変ですよね。

その手間は、私がすべてあなたに代わってご用意しました^^

【はじめての自家製酵母パン作りスターターセット】



・酵母起こし用の密閉瓶

・元種起こしタッパー

・持ち帰り生地用のタッパー

・スケッパー

・秘密のレーズン

・教室で使用する強力粉1キロ

・レシピファイル

・エコバッグ

この他に、元気な酵母起こしのための秘密の〇〇をプレゼントします!!

はじめての酵母おこしが成功することだけを考えた、厳選した材料と、道具一式にてはじめての酵母おこし、ぜひ成功させてくださいね^^


さあ、あなたもおうちで、すぐに自家製酵母作りをスタートしちゃいましょう!!




初心者でも、流れがわかりやすい、イラストつきのレシピをお渡ししてますので、おうちでも、教室と同じように作れる!と好評です^^



ご受講いただいた生徒さまからは、こんなうれしいお声を頂戴してます。

初参加のSさんより

帰宅して、友人に今日教えていただいたことなどをLINEで、報告して、盛り上がっています。


私のオススメポイントを3つに絞ると

①ぼやっとしていた酵母おこしを詳しく、具体的に教えていただけたところ

※液種の保存期間とか

②その場でギモンを解決してもらえるところと、それぞれに応じてアドバイスがもらえること

③レシピがわかりやすいこと。

メニューのバリエーションが、これからのレッスンにワクワクできるところ


ですね。3つと言いつつ、結局、6つ(笑)


私は、皆さんと同じ時間を共有しながら、集中して作業するのが大好きなのです。

だから、今日も、とても、楽しかったです。

何より美味しいものが、大好きですしね。

お友達の◯◯さんは、ちょうど、ちぎりパンブームらしいのですが、こねないパンの本を買ったとも言っていました。

彼女は、平日も行かれる日もあるので、ちょこっとホーローパンの事も、伝えました。

今年は、先生のところで、しっかり、パン作りを習い、酵母と仲良くするのが目標になりました。

どうぞ、よろしくお願いします。



あんチーズパンレッスン受講のOさんより

今日も楽しい美味しいレッスンをありがとうございました😊

思ったより甘さ控えめで、あんの苦手な私でもとっても美味しくいただけました。

そのままでも風味豊かで中身を変えればお惣菜パンにもなるし・・

万能なパンですね。

しばらくはまりそうです。

また、スコーンの美味しかったこと

素朴な中にも深い味わいがあり酒粕酵母の魅力の一端を知る事が出来ました。👍

深いですねぇ〜‼️

早速、帰りにQUEEN'S ISETANで酒粕を買って帰りました(笑)

次はどんなパンかなぁ?と期待しながらそして想像以上に魅力的なパンを教えて下さる裕子先生に感謝です。

また素敵な仲間と和気あいあいと受けれるレッスンは私にとって、もう一度基礎を再確認もでき、純粋にパン作りが楽しいと思えるとても貴重な時間です。

こんなところにも幸せを感じている今日この頃です。💕😆

もっと教え甲斐のある生徒になるべく努力しまぁす\(^o^)/


次は、あなたの生の声をお寄せくださいね^^




それでは、2017年5月自家製酵母パン講座の詳細です。

【デーツ酵母でつくる、黒豆など和素材を組み合わせた黒糖きなこクッペ】



黒糖のような甘さのあるデーツ酵母をつかって、黒糖ときなこ、黒豆をつかった和風クッペを作ります。

【デーツ酵母を使った、黒糖マドレーヌ】



デーツの発酵種をつかうと、まるで熟成させたかのような、しっとり感とほんのり洋酒のような香りがします。

そのため、バターを通常の半分ほどにへらしても美味。

基本は混ぜるだけ〜♪のらくちんお手軽レシピを伝授いたします。

【日時】

各日10:10~13:30

5/16(火) あと2席 お申し込みはこちらからどうぞ

5/17(水) 満席 お申し込みはこちらからどうぞ

5/18(木) あと4席 お申し込みはこちらからどうぞ

5/26(金) あと2席 お申し込みはこちらからどうぞ

5/27(土) あと1席 お申し込みはこちらからどうぞ

定員に達すると、フォームが自動で閉じます。

キャンセル待ちをご希望の方は、こちらに登録をお済ませくださいませ。



酵母おこしに最適な季節は、もうそこです^^

さあ、手間ひまをかけたパン作り一緒に楽しんでみませんか?

【レッスン料】

①自家製酵母パン講座初参加の方(酵母おこし基本講座・はじめての自家製酵母パン作りスターターセット込み):13500円

②リピーターさま(2回目以降のご受講の方):7000円



※初参加の方は、本講座後45分程度酵母おこしの基本講座をご受講いただきます。

※レッスン料は、レッスン日が確定後、1週間以内に指定口座にお振込願います。

※お振込後のキャンセルはご遠慮ください。

※レッスン10日前以降のやむを得ないキャンセルは、キャンセル料2000円頂きます。

※レッスン前日以降のキャンセルは、レッスン料全額を頂きます。(レシピは次回レッスン時にお渡しします。)


「自家製酵母パン作り憧れてたの〜!!」というあなた、自家製酵母デビューするのに、5月はぴったりの季節ですよ^^

ほったらかしで作れるベストシーズンをお見逃しなく!!



【住所】東京都練馬区石神井台
※私の教室には、西武池袋線各駅(石神井公園、大泉学園、上石神井、保谷、ひばりが丘、東久留米、清瀬、所沢、池袋、川越)、新座、和光、杉並、世田谷、板橋、埼玉、船橋、浦安、方面からお越し頂いてます。

※バスでのアクセスは、さらに便利!
○成増町、阿佐ヶ谷、荻窪、上井草、石神井公園駅からは、バス1本バス停目の前です。
○吉祥寺方面からはバス1本30分。バス停下車、徒歩1分です。