ご訪問ありがとうございます。
「わたしのすべてにまる⭕️する毎日に」

個性的な3人の宇宙っ子👽を育てながら、
アドラー心理学とカラーセラピー、手帳やノートで
「自分と向き合う」をお手伝いする、
子育て・自分育てサポーター 石川さおりです。
 

初めて来てくださった方は、こちら↓もお読みくださいませ。

プロフィール

 

 

我が家の次女、幼稚園年長さん。

来月の就学時健診の案内も届き、いよいよ小学校入学が近づいてきました。

 

歳の離れた姉(高3)と兄(高1)に囲まれているので、

いくつになっても赤ちゃん扱いされてしまう・・・。

 

次女にとっては「お姉さん」は憧れの言葉。

 

「小学生になる」ということは、1人で登下校し、

いずれはお留守番も一人でできるようになるということ。

 

上の二人は歳がくっついているので、

幼稚園生のうちから2人一緒に買い物に行かせてみたりと、

「自立」の一歩につながることをいろいろさせていたけれど、

末っ子には今まで何もしていませんでした。

 

ただ、入学前に慣れておくことも大切だと思い、

まずは

「一人でゴミ捨てに行く」

を解禁したら、喜んでゴミ捨てしてくれるように。

 

「一人でやる」がブームらしく、

最近は

「一人でお風呂に入る」

と言って、一人でお風呂に入り、洗って出てくるようになりました。

 

事前に一人でも洗えているか確認し、OKを出したのですが、

それ以来

「今日も一人で入る」

と毎日一人でお風呂に入るように!

(昨日は久々に一緒に入りましたが~)

 

おかげで6年ぶりに、毎日私一人でお風呂に入ることができています。 

 

のんびり自分のペースで入れるし、

体も伸ばせるし、最高キラキラ

 

 

ただ、何日か続くとやっぱり寂しい気もしてきます。

 

お風呂は身体がほぐれる分、気持ちもリラックスするように思います。

心の距離が近くなるのですよね。

 

なので、お話を聴かせてもらうには最適の空間なんです。

 

楽しかったことだけでなく、ちょっと嫌だったことなど、

話しづらいことも、お風呂に入っているときは

すんなりと聴かせてくれたりもします。

 

 

私は子育ては

子どもの手を離していく作業だと思っています。

 

しっかりとつないでいた手を、少しずつ離していく。

不安になったらまた戻ってきて、ぎゅっとつながれることもあるけれど、

いつしか振り返りもせずに駆け出していく姿を、見送るばかりになっていく。

 

離されて空いてしまった自分の手が、寂しく感じる時もあるけれど、

それが「自立」することなのでは無いかと思うのです。

 

 

 

 

「子育て四訓」というもの、「聞いたことがあるでしょうか?

 

出典はアメリカインディアンだとも、山口県の教育者だとも言われています。

有名な言葉なので、一度はどこかで耳にしたことがあるかもしれません。

 

1.「乳児はしっかり、肌を離すな」
2.「幼児は肌を離せ、手を離すな」
3.「少年は手を離せ、目を離すな」
4.「青年は目を離せ、心を離すな」
 

実はこの四訓の続きもあるそうですが、有名なのはここまで。

 

次女は少しずつ手を離し始めたところでしょうか。

長女と長男は、今はもう、「目を離す」時期に来ているように思います。

 

手をつないでいられるのも今のうちだけ。

 

子育て2周目かのような私には、

幼稚園の送り迎えや公園遊びなど、

お付き合いする時間も多くて、たまにモヤモヤすることもあるけれど、

今最大限にできる関りを、大切にしていこうと思います。

 

 

 

 

近々、生活クラブ金沢コモンズの組合員さん向けにさせていただいた、

「聴く・伝える」上達講座の募集を開始いたします。

 

 

開催の様子やご感想はコチラ↓

 

 

「聴き方」「伝え方」を身に付けて、

お子さんとより良い関係を築きませんか?

 

 

こちらも募集中です。

 

 

 

 

 

 
◆講座開催予定◆

「アドラー×カラーセラピーセッション(2021年10月)」右矢印詳細はコチラ

 

「アドラー×カラー1ヶ月連続セッション(2021年10月)」定員2名様右矢印詳細はコチラ

 

「アドラーベースでお話を聴く個別セッション(2021年10月)」定員2名様右矢印詳細はコチラ

 

「あなたの『力』を見つけるセッション」(2021年10月)右矢印詳細はコチラ

 

「朝のオンライン自習室」(10月開催中、女性限定、定員無し)右矢印詳細はコチラ

 

オンラインコミュニティ「キンモクセイカフェ」(現在23名参加中。女性限定、定員無し)右矢印詳細はコチラ

 

対面・オンライン開催『アドラー流勇気づけELM講座』(開催リクエスト受付中・各回定員4名様)右矢印詳細はコチラ

 
オンライン限定開催『アドラー流勇気づけELM講座・単章コース』(開催リクエスト受付中・各回定員4名様)右矢印詳細はコチラ

 

お問い合わせ&お申込み先

 

公式LINE 

 

InstagramのDM

 

メールフォーム

 

 

 

 

Facebookページのメッセンジャー

 

 

 

ご都合の良いものからお問い合わせくださいませ。
折り返しご連絡差し上げます。
*48時間過ぎても返信が無い場合は、お手数ですが再度ご連絡くださいませ。