小布施再び〔Ⅱ〕 | ジョギング日めくり

ジョギング日めくり

お引越しのためしばらく休業!(てか最近更新も余りしてなくごめんなさい)
年内には復活予定です!

大会は小布施駅前からインターへ小布施町を周回するコースで行われる。


数キロ走った所でおじさんに

「このレースはペース狂うんだよね~」と話しかけられるが

「そうゆう大会じゃないですから!!」と応える。


だって、走った人はわかると思うけど、

普段そんな所通ったら不審者と思われて

通報されても仕方がないような

「民家の軒下・庭先」

「農家と畑の間」

「高架下の仮設の橋」

等、通常猫くらいしか通行しないような所をどんどん

どんどんランナー達が走って行くのである。


13k地点、去年3杯飲んでしまって

「自己責任(ボトルの前にばっちり貼り出してある)」を

ひしひしと感じた小布施ワイナリーのエイドは

横目で見つつ、素通りする。

昨日心ゆくまで試飲しておいて良かった…

(しかし、後髪を引かれる思いを残しつつ)


ゴール付近、ある住宅の玄関先で奥様と思しき女性が、

「桃を切ってきましたよ~」と呼びかけると

既に通過していた人まで戻って来て、黒山の人だかりになり、

あっと言う間に桃は売り切れた。

(普通の大会だったら、間際は一心不乱に走るもんだろーが。

 このユルさ、いい加減さ。私がこの大会を愛する所以である)


ゴールには去年に引き続きセーラさんが温かく迎えて下さり、

そのお人柄がしのばれ、本当に感激する。


皆は去年泊まって素晴らしかった「おぶせの風」に移動して

もう一泊するのだ。

羨ましかったが、練習不足の無理が祟ったのか、疲れはピークに達し、

予定を早めてほうほうの体で帰沢の途についた。


一度、レースと関りなく、着物で訪れてみたいと思いつつ…