漢方薬は高い
秋をあまり感じることなく、冬になっていってるような気がする。
足が冷えて、冷たい。
当帰芍薬散を探しにいったら、その値段にびっくり。2000円以上するのに、8 日分ぐらいしか入っていない。漢方って、こんなに高いんだ、買えないと思った。
厚手の靴下とかでしのぐかな。でも、根本的な冷えは解消されない。
ちいかわの泡ボディソープの詰替が1点だけ売ってて、それだけ購入。年内はこれで持つかな。
タイミングとれず
今朝の基礎体温、36.90度。排卵したようです。
昨日、人工授精ができなかったから、タイミングとりたかったけど、主人が落ち込んでいて、できませんでした。
もう自分のはダメなんだと、夜にタイミングとっても出ないと。
主人が落ち込むのも分かりますが、ダメなんじゃなくて、寒すぎた、時間が経ちすぎたことか原因なので、そこまで落ちないでと言いたくなります。
私なんて、精子の状態がすごくいいと言われた時でも、かすりもしない。体外授精の時の採卵で、空胞続きで、何度も泣きそうになりました。
注射苦手なのに、排卵促す注射打ったのに
、残念でした。
排卵後のタイミングは、あまり可能性が少なそうなので、今期は見送りです。
来月、主人が気持ち持ち直して、またトライできますように。
人工授精中止
朝起きて、主人に頼んだものが置かれているのを確認。ホッとしました。
人工授精だから、いつもより早めの9時の予約。
主人のものを提出して、待合室で待っていました。
しばらくすると、名前を呼ばれ、先生からお話があります、と言われました。
入室してすぐ、精子がほとんど死んでいます。
動きがあるものは1%もないと言われました。
量も少ないので、濃縮しても、なかなか難しいと。
それでも希望されるなら、人工授精しますが、どうしますか?と聞かれました。
担当医だったら、ぶっちゃけやめたほうがいいのか、少ない確率にかけるでもいいのか、聞けたけれど、違う医師だったため、つっこんで聞けず、やめます、と答えました。
残念です。
医師によると、採取時間が5時台と時間が経っていることと、寒さで精子がこんなことになっているそうです。
出勤直前に採取してと言われたけれど、主人の立場にたったら、出勤直前にそんなことできないです。
寒いのは確かに今朝すごく部屋が寒かったです。
節電にうるさい主人はなかなかエアコンつけないので、主人が出勤してから、エアコン付けたため、既に精子は凍えていたんだろうなと思います。
主人にはラインで報告。今晩タイミングと伝えたけど、多分無理、出ないと言われてしまいました。1回も無駄にしたくないけど、主人の状態も分かるので、タイミングはとらないかもしれません。
なかなか難しいです。