人工授精10回目
人工授精10回目でした。
朝、主人のもゲットし、子どもを小学校に送り、園に送り、2回の送迎があるため、病院に着くまでバタバタでした。
担当医師ではないため、10回目だよと、今後の進退を考えるように言われた。
6回目ぐらいまでに妊娠しなかったら、可能性的に低い。精子に問題がないため、体外受精したほうが良い。人工授精だと、卵は1個だけど、体外受精したら、卵が複数採れるかもしれない。
その分、可能性上がるし、受精まで手伝える。
もっともです。わかっているのですが、お金がないのです。
医師は卵が複数採れるかもと言います。しかし私は、2人目妊活の時に体外受精していますが、注射して育てても、変性卵、空砲ばかりだったので、担当医が注射してもお金の無駄と言い、自然に近い感じ、つまり人工授精と同じで、クロミッド、注射1回ぐらいしかしなくなりました。
なので、体外受精するという決断をしたとしても、卵が複数採れる可能性はないのです。
主人は子どもは2人でもういいって感じだから、体外受精の話しても、うんとは言ってくれない気がしています。
条件悪いけど、それでもやる
今日は受診日でした。
40も半ばになると、そもそも卵胞があるかどうかが気がかりで、内診までそわそわしていました。
前回、生理2日目で受診したけど、内診がなかったので、卵胞がどんな感じなのか、全くわからなかったのです。
内診で、異常に大きい卵胞が一つありました。
内膜も少し薄いと言われました。
明日来れるか聞かれて、行けますと答えたら、意地でもやろかと言われました。
こんな大きい卵胞、変性卵とか空砲な気がするけど、ダメ元で、人工授精することになりました。
主人、出してくれるかな。いつも少ないと言われるので、なんとか頑張ってほしいです。
打ち明けれた
ずっと3人目妊活のことは、親にも友人にも言えずにいました。
でも、昨日、友人1人に電話で打ち明けました。
子ども達が園や学校に行ってしまったあとの寂しさがたまらなくて、別の友人に連絡するも、返信がなかなかこなかったりして。
思い切って、幼なじみというのかな、結婚して、違う都道府県にいる友人に、ライン電話して、話しました。
その友人も子ども2人いる。2人でいいって思えたのはいつ? と聞いたら、まだほしいという意外な返事が返ってきました。
諦め方を聞こうと思ったのに、まさかのまだほしい発言で、私も望んでいるってことを話しました。
リセットしたら落ち込んで、気分転換の買い物したりしていたけど、これからは友人に愚痴ってもいいんだと思うと、少しホッとしました。
奇跡が起きて、私も友人も妊娠できますように。