空回り~ベビ待ち&育児 -117ページ目

病院にさよならと、新たな恐怖

長い間不妊治療に通った病院に、別の病院での分娩が決まったので、これからはそちらの病院に通いますと伝え、さよならしてきました。

本当は不妊治療した病院か、市内の病院での分娩を希望していたけど、どちらも医師不足で分娩中止になってしまったのだ。

不妊治療に長く通ったので、その病院の内診に慣れていたが、また別の病院になって、また緊張する。

卵巣の腫れについて質問した。 様子見になるか、手術になるか、医師や病院の方針によると言われた。 手術も友人は、腹腔鏡でしたと言っていたけど、医師からは妊娠中は開腹手術になるだろうと言われた。手術、怖いです。

サイズアウトした子ども服を整理できていなくて、詰め込み収納していたり、下着と服の場所がバラバラだったりするので、せめて同じ場所にしまって、子どもがわかるようにしなくては。

出産じゃなく、手術で入院がいつ起きるかわからないので、できるだけ早く準備したい。

卵巣の腫れというのは、どうやら腫瘍ということになると今日気付いた。医師によると、良性の可能性は高いけど、悪性の可能性がある、卵巣は全摘になるだろうと言われた。
さらっと言われたけど、大変な事態が体に起きているではないか。 今は医師も告知や、病状について、あっさり言うんだなと、ドラマでは家族と話したり、重い空気、ためらう空気が流れていたりするが、あれはもう古いんだなと思った。

卵巣が腫れている

昨日、病院を受診してきました。
出産はさせていただけそうな感じでした。

しかし、卵巣が腫れていると言われました。
卵巣の腫れ、前の病院は5センチと記載あったようですが、今は6センチになっていました。
5ヶ月ぐらいで、腫れが小さくなる場合もあるそうです。 最悪の場合は、捻れが生じて、腹痛がおきて、緊急手術になるとのことで、それを頭においといて下さいと言われました。

手術なんて、怖い。
いつ、激痛に襲われるかと思うと、すごく心配です。

精神科の薬についても、飲んでてよくないよね。やめる時期を精神科医と相談するようにと言われました。

妊娠中でも飲んで大丈夫と聞いて安心していたのに、薬が飲めないとなると、非常に不安です。

再検査結果

血糖値の再検査、昨日結果を聞きに病院へ行きました。 問題なしでした。よかった。

再検査にひっかかったら、内科併設の病院探したりしないといけないので、ひとまずホッとしました。

でも、精神科の薬飲んでいると、病院に断られる可能性が高いと聞いて、また心配です。
出産時や産後にパニック症状などが出ても、精神科の医師がいないと、対応できないからのようです。

私は、いろいろ不安に感じたり、対人関係が恐怖だったりしますが、パニック症状まではならないと自分では思っています。
ただ、一人目の時は、退院前に不安で泣いてました。

来週、別のクリニックに行く予定です。今の病院は分娩中止が決まっているので。