空回り~ベビ待ち&育児 -107ページ目

4ヶ月赤ちゃんと買い物

4ヶ月の赤ちゃんと買い物、朝に行ってみました。
コロナや暑さのこともあり、買い物は母が来てくれた時に行ってましたが、母に対しての不信感や、自分もアラフォーなのに頼りすぎだったと思い、思いきって、赤ちゃん連れの買い物に挑戦。

スーパーの中は寒いので、ベビーカーにブランケットにしました。
コンビニと予防接種に出たついでの買い物は経験済みです。
赤ちゃん泣かずに買い物できました。気分がすぐれないせいか、1日分の買い物しかできず、明日はどうしようという感じです。

ほんとは、スーパーじゃなく、精神科の病院に行きたかったけど、9時過ぎに電話できいたら、15人待ちだったので、あきらめました。
一桁の待ち人数じゃないと、午前中に見てもらえるかあやしいので。
早く受診して、気持ちの整理したい。

聞きたくなかった

聞きたくなかった。言われたくなかった。
妹家族が実家に住む。

相談なかった。

すごい不信感。
悲しみ、怒り、モヤモヤがこみ上げる。

私の荷物片付けてと言われた。
妹の子どもは、実家の近くのこども園に入れるつもりらしい。あと1年半。いや、もっと早まるかもと言っていた。

早まるというのは、妊娠したらということだと思う。妹は妊活中で、病院に通っている。私みたいにかなりの不妊症じゃないから、すぐに妊娠する、近いうちに現実になる。
妹が妊娠しても喜べない。

妹や親に対して、今までのような接し方はできない。

4ヶ月検診

4ヶ月検診に行きました。
頭が大きいということで、診てもらった病院です。
身長61.9センチ、体重5990グラムでした。
頭が大きいので、首はすわってないけど、他の発達は問題ないとのことでした。
コロナが増えてきているので、市の4ヶ月検診があるかわからないから、診てもらえてよかったです。
病院は混んでいて、2時間待ち、密じゃないかと思うほど赤ちゃん、子どもが来てました。

最近、横向きで寝たり、うつ伏せになることが多く、心配です。ずっと寝ずに見ているわけにもいかないので。

うつ伏せになっても、声を出してくれる時と出さない時があり、気づくのが遅れて、腕がうっ血しないかとか、息できなくならないかと気になります。