空回り~ベビ待ち&育児 -103ページ目

夜泣きと離乳食

夜は5時間とか寝てくれる子でしたが、6ヶ月になってから、夜泣きが始まりました。

おっぱいあげてるのに、1時間とか2時間でまた泣きます。前はトントンで寝てくれることもあったのですが、今は寝ません。

オムツ変えたり、抱っこしたりしますが、暴れます。 上の子が寝ているので、起こさないように、なんとか寝かしつけようと必死です。

泣き止まないので、おっぱいあげることになってしまいます。

離乳食2週目。最初は食いつきよかったのに、今はおかゆより、スプーンをカミカミして、何口か食べたら、くずりだします。

西松屋で1時間

西松屋に行ってきました。返品するためです。
ベビー服60~70表記のもの、2着、袖ありスリーパーです。 60~70って、60寄りのサイズだと後で気づいたのです。 身長が想定より伸びて、これだと冬には短くなりそうだったので。

悩んで悩んで、70サイズのベビー服1着にしました。80のほうは長くて、今着るならめくらないといけない、幅も太かったです。
首がすわったら、かぶりのカバーオールも着れるし、おすわりできるようになったら、セパレートかなと思って、成長に応じて買う方針に。

コロナも終息してないけど、自粛みたいになっていないから、また買い物にいけるかなと思って、無理して買わないことにしました。

下の子の物を買っていると、上の子が私のはないの?と言いそうなので、鬼滅の刃の歯ブラシとシートベルトクッションを買いました。
食生活に自信がないので自分のサプリメントも。

毎回迷って買えない物があるので、また気持ちが決まったら買いにいこうと思います。
迷い症の私は、1時間もお店に滞在していました。
赤ちゃんはベビーカーに乗せてました。一度もぐずらなくて、ありがたかったです。 はかせていた靴下を何回も落としましたが。見つかってよかった。

主人の年齢

3人目が欲しい、3姉妹がいいとつぶやく。
主人はこの年で笑われるから嫌と言う。
主人は40代後半、もし奇跡がまた起こって授かったらアラフィフ。
子どもができたら笑われるのでしょうか?
そんなことを気にしている主人が嫌です。
産後の生理もなく、授かる可能性もゼロに近いですが、夢は見たいです。

私は何歳でも子どもができたらいいなと思ってます。もちろん、長くそばにいて援助することはできないという現実はあります。