ねんねしてお布団にふれる部分の頭の毛が。。。


ナイ!!!((((((ノ゚⊿゚)ノ




赤ちゃんによく見られる後頭部の脱毛は「名誉のハゲ!」

これができたら首が左右に動くようになり、首すわりした証拠と、
脳科学おばあちゃん久保田カヨ子先生の本に書いてありました。


だそうです≧(´▽`)≦


名誉のハゲっていうのか。。。

グングングリグリ頭動かしてるもんね~。

早くちゃんとはえてきて、可愛いヘアクリップとか

一緒につけたいね♡


こなぁ、初めての、ミルク以外のものを口にする、の巻です。

正直、怖かったです。

さっき、お昼ゴハンのあと、こなぁにお薬のシロップを飲ませました。

処方箋の薬剤師さんに、「ミルク以外のものを飲んだことがなくて」

と、相談したら、スポイトをくれました。なので、スポイトで

ちょっとずつお口にシロップを入れました。


泣いてたよ(ノ◇≦。)

変な味するよーーー・°・(ノД`)・°・

むせてたよ( ´(ェ)`)

ちょっと吐いたよ・°・(ノД`)・°・


もう、途中から、飲まなくていいよーーー!!!ってあたしが

泣きそうになってしまい。。。ダメですね。ちょっと残しちゃい

ましたが、初めての飲み薬、終了。疲れてか、お薬のせいか

わかりませんが、今はよく寝ています(´_`。)大丈夫かな~。








photo:01





副作用が出ないか、ホントに心配です。


あと、ほっぺが綺麗になってきたと思ったら、次は頭をかきむしる

ようになってしまい、頭皮にぬるローション(これもお薬ですが)を

もらいました。もうね、枕が血でにじんでるからねΣ(・ω・ノ)ノ!かきすぎて。





あとね、歯がはえてきたっぽいです。

最近、口をもごもごさせたり、色々と噛んでみたり、手を筆頭に

あらゆるものを口に持って行くなぁとは思ってたんです。


こないだ、おばぁちゃんにデジタルフォトフレームをプレゼントして

(ソフトバンクのやつ。)ケータイから撮った写真をすぐにその

フォトフレームにメール感覚で送れちゃうっていうものなんですが、

そのフォトフレームの毎日写真を送り続けているんです。

その写真を見て、おばぁちゃんが

「こなぁ、歯はえてんちゃうか?」

と。今までの写真の傾向を見て、これは歯じゃないか?と。





あ、こなぁがおきた。

またここまでで!

まだまだ続くよ!笑








あ、それはそうと、今日でこなぁ、

五ヶ月です!



ハッピー五ヶ月♡♡♡





久しぶりの更新です。。。


今週は色々ありました。

ます、こなぁの湿疹。すっごく痒そうで。


新しい病院へ行き始めました。小児科で、アレルギー科もある

こどもに優しそうな病院です。セカンドオピニオンです(=゚ω゚)ノ

前に診てもらった皮膚科は、なんか自分が(医師)開発に携わった

クリームをしきりに勧めてくるので

なんだかイヤで。。。

そのクリームは多分いいものなんだろうけれど、

どんな症状であれ、薬にプラスして、使えそうな患者には

誰にだってまず勧めるでしょ???自分が看板医師になっている

化粧クリーム。

敏感肌OK赤ちゃんOKで、肌には絶対必要って言われる

セラミドたっぷり配合で。。。


とかなんだけど、「市販の、セラミド配合で赤ちゃんOKって

書いてるクリームで保湿して」って言われるのと

「僕が開発に関わってるんですが、このクリームが、、、

この辺ではあの薬局にしか置いてないから、あの薬局に

行ってください!」って、「あの薬局」の地図渡されたり

するの、なんかイヤじゃない???。。。(T_T)


しかも、そこ内科が主で、皮膚科もちょっとやってます

みたいな感じで、しかも赤ちゃんの皮膚のことはニガテみたいで。

よわーいよわーいステロイドでまず治しましょう、ということで

赤ちゃんに広く使われているらしい弱いステロイドを

処方されたのだけれど。。。

セカンドオピニオン行くと、その皮膚科は、ステロイドをプロペトで

どれくらいに薄めているか、の、濃度を告げていないなんて、

???と、いう感じで。確かに、プロペト(ワセリンのもっと

純度の高いもの。)にほんのちょっとステロイド混ぜても、それって

ステロイド入りプロペトの完成だもんね。。。そういや、全然気にして

なかったや。


なので、皮膚科でもらったお薬は全部やめて、小児科で言われた通り、

処方されたお薬を塗り、肌を清潔に保ち。(皮膚科では、皮膚への

摩擦を少なくするため、顔をよく洗ったり、回数多く洗ったり、

ガーゼで拭いたり、ってしない方がいいって言われてたんです。)

真っ赤なほっぺに、キンダベートを。かゆそうなお膝にはリンデロンを

プロペトで5倍に薄めたものを、朝晩塗るようにしました。

あとは、保湿のためにプロペトを日中塗り込む。

(↑でも、このお薬の塗り方、皮膚科と一緒なんです。お薬の種類も

一緒。ただ、何度も言うけど皮膚科の濃度は不明。)


すると!もう信じられないくらい、肌がキレイになって。


なんだよ!あの皮膚科!!!自分の化粧クリーム推してばっかでヽ(`Д´)ノ


でもこれも、あたしがそのお医者さんを信用してるか、っていうの

すごく大きく作用しているような気もするんです。

セカンドオピニオンの小児科は、先生もすごく丁寧で、診察の前に

身長も体重も計ってくれて、生まれてから今までの生い立ち(←)も

把握しようとしてくれて、低体重で生まれたこと、どの病院で生まれたとか

いつころから発疹でてきたのか?とか細かく聞いてくれて、全部メモって

くれて、あたしはすごく安心して信頼しきってしまったので、

「この先生なら!!!」と思って、言われたとおりにして、出された

お薬一生懸命ぬって。

この差も大きいと思う。



今となっては、プロペトで薄めたおクスリの濃度を問いかけたい

くらいですね。。。なんだったんだろう、いったい。。。

結局皮膚科は3週間でも良くならず、小児科で5日でキレイに。


んで、今日朝から小児科行って来たので、顔のステロイドを中止してみる

ことになりました。様子を見つつ、本当に中止して良いのか、

夜1回だけにするのか、2日に1回にするのか。


お膝はまだもうちょっとかかりそうです。


で、鼻がつまっているように思うときがあって、ぜーぜー言いながら

息してるときがあるので、それも診てもらい、シロップをもらいました。




ちょっと長くなったので、次につづきますー。

↑前の皮膚科の化粧クリームがなんだかイヤだ、という辺りまで書くのに

実は4日ほどかかってるっていう(´_`。)


なかなかPCに向かう時間がなくて。。。






タイトルは色々あったって書いてるけど、まだ病院のことしか

書いてませんね。。。



リトミックのこと、区役所のママ会のこと、ホワイトディのこと、

ツイッターのこと、お買い物のこと、コストコのこと、

おばぁちゃんのこと。。。

書きたいことがたまってるーーー。








週末、ベビーリトミックに行くんです!



ベビーリトミックとは、『0歳児の無限の可能性を育てる』、

『母親が笑顔で子育てをする』を目的としてつくられた、

0歳児に最適な音感幼児教育カリキュラムである。

生まれたばかりの0歳児にできることは限られている中、

0歳児が反応する大切な要素「音」と「触れる」が

リトミックレッスンにあることに、着目したことによる。

「音」とは、『心地よい音楽』と、もう一つは、『声』と考え、

そしてその『声』とは、お母様の声と指導者の声である。

それらの心地よい「音」が効果的なタイミングで構成され、

母親と触れ合いながら行なうのがベビーリトミックである。






0歳児のうちから、0歳児に適した良い刺激をバランスよく

たくさん与えることにより、子どもの持つ無限の可能性を

伸ばすことができる。

それには、耳から入る音楽や、触れ合って

コミュニケーションをとることが、0歳児にとって最適な

刺激である。

またベビーリトミックは、出産直後の母親が精神的に

安定して子育てできることにも繋がる、

よい母子の環境づくりができる。

そして、それが赤ちゃんにとっても一番良い状態をつくることとなる。






40分のクラスです。

初めてなので楽しみ~。あたしのお友達は

やってないコいないから。。。


楽しそう♡

こなぁとリトミック( ^ω^ )

ルンルンラー♪


またレポします!



おばぁちゃんやマミからたくさんお洋服を買ってもらうので。


お洋服の収納をそろそろちゃんと考えないといけません。

アレですね、今までとりあえずの収納をしていて

ちゃんとこなぁ専用チェストを用意していなかったことの

方が引きますよね。。。(T_T)




いまいち、コレがいい!!っていうチェストに

出会えなくて。


世間での一番人気はコレらしい。


photo:01





引き出しが軽くて子供でも開け閉めしやすい。

お洋服が増えたら、同じのを買い足して増やせる。

赤のミッキーからシャツ出してきて!とか、

色で中身を区別してそれを理解できるようになる。。。


ということらしいが。


ミッキーはあたしの趣味ではなくて。

というか、キャラものじゃない方がいいですね。特に


こういうい大きな家具は(=゚ω゚)ノ




悩みます~。

いいのあったら教えて下さい!

IKEAかな?