もうすぐこなぁが退院するので、本当に足りないものを

買わないといけない!こまごましたものばかりだけれど。

なければ無いで大丈夫なんだろうけれど、病院でコレが

大活躍だったので購入しました。


☆Sakuraの、恵比寿西辺りで呑んでます☆

↑コレを病院で使っていて、(一番後ろにあるU字のやつ。)

堅さが良い塩梅。やわらかすぎると沈み込んで結局しんどくて

使わなくなるらしいので。。。すっかり自分のもののように

使い慣れてしまったっていうのと、ネット購入なので沈み込みや

手触りがわからないので今使ってるものがいいな、と。


でも、古いのかあまり流通していないのか。。。基本的に病院で

使っててコレ欲しい!っていうものは病院用で一般に流通していない

ものが多かった。こなぁが小ぶりなので新生児用よりもうひとつ

小さいサイズのものを使ってるってのもあるけれど。

あと、授乳クッションも小さいコほどクッションの高さで授乳が

ラクらしく、ビッグなコだとそのコの厚みでクッションは逆に

邪魔らしいΣ(・ω・ノ)ノ!

本当に産まれてこないとそのコに合ったもの、必要なものって

わからないものですね~。


柄違いだけれど、コレ買いました。安心の西川ブランドw




$☆Sakuraの、恵比寿西辺りで呑んでます☆

マミに買うてもろたお布団セットもミッフィーなのでちょうど

いいかな~♡


しかしクッションって送料が高いね(´_`。)


あたし、絶対必要なものよりデザイン的にカワイイものや便利グッズ

ばかり買ってしまう傾向にあるので、ちょっと心配。。。




こなぁがすごくいいニオイな件。


沐浴してもシャンプーは無香料だし、お洋服かな?

昨日、看護士さんに何のニオイですか?って訊ねたけれど、

「ミルクのニオイかな?」と。あたし達がこなぁを可愛過ぎて

過剰にいいニオイいいニオイ!!!と騒いでいるのでしょうか?


こなぁの近くに置いてたガーゼを持って帰ってきたら、

こなぁのいいニオイがした。萌えるわ~♡


ミルクのいいニオイというよりはやっぱり害のないナチュラルな

感じの洗濯モノの香りなのかなー。お洋服の洗濯は病院は全て業者だと

思うので、どんな洗剤だろ?と、キョロキョロしてみましたが、

やっぱりわかりませんでした。

あたしが洗濯するよりも、実家の洗濯モノってホントにいいニオイが

するので、洗剤とかマネしよう。。。ってか、赤ちゃん用を使ってあげた

方がいいよね。

洗濯機もそろそろアレなんだよねー。洗濯機にアレとかあるのかな?

つぶれなければいつまでも使えるもの!?


そうそう、iPhoneやらデジカメやら、いろんなもので

「もうそれ連写やん!」っていうくらい写真を撮るので

まとめようと。気付いたら長時間写真見てニコニコしてる自分が

いますね~(^ε^)♪自分はそんなんにならないと思ってたΣ(・ω・ノ)ノ!


すがすがしい週明けですね。(こんなん思ったことない。)

こなぁは今週はどんな顔を見せてくれるんだろ?


週末、ついに退院です!


生後9日目。

産まれてすぐは、20ccのミルクを飲むのもいっぱいいっぱい

だったから、飲めなくて残してしまった7ccとかを胃まで

つながっているチューブで鼻から直接胃にミルクを入れたり

していて、赤ちゃんはミルクを飲むものだと思い込んで

いたから、飲めないコがいるんだってことを初めて知って、

それまでは母乳が出るかどうかの心配をしていたけれど、

ちゃんと飲んでくれるかどうかの心配も加わった。



毎日毎日会いに行ってるからか、あたしが抱くとウットリ寝て

しまうことが多い。覚えてくれてるのかな~♡と、思うけれども。



最近は母乳の飲み方も上手になってきて、40cc~50ccくらい飲める。

イヤイヤではなく、おいしそうに飲んでくれるので嬉しい。


初めてのことばかりで、こなぁもあたしも慣れてないからぎこちなくて

でも、2人でちょっとずつ慣れてきて、おっぱい飲むのも飲ませるのも

上手になってきた。

いつもゼェゼェいいながら母乳を飲んでいるので、かなり頑張って

飲んでくれてるんだろうなぁ。いっぱい飲んでくれると、嬉しいよ♡


体重も増えて来た!

退院の日も決まった!

退院に向けて今はこなぁもあたしも準備期間に入っている。

この準備期間で教えてもらえることたくさん教えてもらわなければ。


しかし母乳だけで大きくなるって、母乳ってそんな栄養すごいの!?


ちゃんとしたもの食べなきゃなぁ。。。


でもこれもなんだか神秘☆こなぁのお食事をあたしのカラダが作る。



だんだん朝晩寒くなってきましたねぇ。

病院は室温管理されていたのでここんとこの気候の変化に

気付かなかったよ。。。


暑い日も食べたくなる大好きな参鶏湯。すごく久しぶりに食べに

行ってきました!



韓国では古来宮廷薬膳料理として食されていた伝統的な料理。
鶏の中に高麗人参,干しナツメ,松の実,ニンニク,モチ米等を
詰め煮込んだ“薬膳料理”。

~参鶏湯の効能~

食事としてはもちろん、風邪予防・食欲不振・新陳代謝・
産後の疲労回復・コラーゲン摂取等、美容と健康に優れた一品です。


産後の疲労回復www


photo:01



キムチやホルモンも堪能しつつ。。。

photo:02



あつあつの参鶏湯。食べきれなかったので半分くらいお持ち帰り

しました。次の日もおうちで食べられる!って思うと嬉しい♡

ナツメや朝鮮人参もちゃんと入ってます。これがカラダにいいみたい。



photo:03



食べてるときはそんなにわからなかったんだけど、思いのほか

ニンニクがすごくてクルマの中や冷蔵庫の中がニンニクに

なってました(ノ゚ο゚)ノあったまろうと思ったけどさすがに朝からは

食べられないなー。

photo:04



チヂミも久しぶりでした。


いやー、おいしかった。

今まであたしは、カラダや肌にいいと言われるものを食べても

次の日めっちゃ調子いい!とか肌がモチモチ♡などと変化は

なくて、せっかくそういう食べ物食べても、なんともなかったん

です。(こなぁが小さいのは、そういうことなのかなぁ。。。

吸収率がすげー悪いっていう。。。(´_`。)


今、カラダはすごく正直なので、そういうもの食べたら実感

できるかな~と思っています。

食べたいもの、おいしいものを少しだけ。これがすごく幸せです(・ω・)/




毎日、こなぁに会いに行く。面会時間が昼間3.5時間と夜2時間。

お昼ルンルンで会いに行ってももう会うだけじゃなくて

一緒にいる間はオムツとかミルクとか、沐浴とか体重測定とか

体温測定とか。。。あたしに任せてくれるので、3.5時間なんて

あっという間に過ぎてしまう。夕方帰る頃には、今までのーんびり

暮らしてきたあたしは案外ヘロヘロになっていて、これでまた

夜会いに来るのはしんどいかな。。。今日はお休みさせて

もらおうかな。。。お願いできるのはこなぁが退院するまでだし。。。

腰イタイな。。。とか、思うわけです。

でも、夜になればやっぱり行こう、と、「会いにきたよー♡」


ここ数年、あたしは極力人付き合いを避けて生きてきて、

人と喋るのもめんどくせーーーと思ってました。おうちの管理人に

会うのもイヤだったし。

でも、病院で毎日24時間たくさんのスタッフがいて、自分のことは

まぁいいとして、こなぁに良くしてあげて欲しいから、

本当にお願いしますっていうキモチもあって、みんなにコチラから

いっぱい喋ったり返す言葉に気を使ったり、笑顔とか挨拶とか。

仕事を辞めてからできなかったのに自然とそんな自分になっている。

あたしの言動が全部こなぁに返ってくる、と思うと、ね。


まぁもとからすごく良くしてくれるところではあるんだけれど、

おかげでみんなこなぁを可愛がってくれるので嬉しいです。


今日はあたしの両親と祖父母が、そして旦那さんの両親もこなぁに

会いに病院に来てくれるようで。友達などはまだ面会禁止なので

呼べなくて、両親も土曜日か日曜日の昼間決められた1時間の間

しか会えないのでその1時間こなぁが大人気になるわけで。

でも今日はちょっとあたしがこなぁのところから離れられない日

なので、「ようこそ来て下さいました」的なことができない上に

勝手に手続きして入ってきてもらって勝手に見てもらって

勝手に帰ってもらうという方式になりそう。

でも来てもらうのを断るのは、ねぇ?やっぱりこなぁに会うのを

楽しみにしてくれているし、会ってもらいたいから。。。


ホントにみんなを幸せにさせるねぇーーー≧(´▽`)≦