あたし、まだ抱っこヒモ的なものを使ったことがなくて。

理由としては、

※こなぁは小ぶりなので、抱っこヒモもぶかぶかだったから。

※抱っこヒモを信用していない。←切れたらどうしよう?とか

ヒモの大切なところが抜けたりして、こなぁが

落ちたら。。。とか。



それと、こなぁが軽いので、他のママみたいに

まだそんなに抱っこがツラくなかったんだと思う。




それがさ、最近重くなってきちゃって。

嬉しいことなんだけれど♡



世のママさん達は、外出するときだけでなく、

おうちでも抱っこヒモを着用しているらしい。


エルゴ。。。



どの抱っこヒモがいいのか、ジャッジが難しいけれど。

お友達の話を聞いても、だいたい用途に合わせてとか、

自分や子供に合わなかったとかで

三回以上買い替えてますね。。。



(ベビーカーも三回くらい買い替えてるよね。。。)



で、ボバラップというものが良さそうっていう。









ボバラップはバックル・ストラップやスナップなどの

部品が一切ありません。


新生児から約18ヶ月になるまでの赤ちゃんのための

理想的な抱っこひもです。

シンプルな一枚生地を身体に密着させ巻くだけ。

フィット感を演出し、まるで赤ちゃんがお腹の中に

戻った様な安心感をあたえてくれます。

生まれてすぐ抱っこ出来る数少ない抱っこひもです。



装着部品が一切なく「巻くだけ」というシンプルなデザイン。


その特殊な一枚生地は赤ちゃんと抱く人を心地よく包みます。


一枚生地なので、肩や腰に食い込む事がなく、

均等に赤ちゃんの体重を分散することが出来ます。


この抱っこひもをつけた人はだれもが肩の"楽さ"に感動を

覚えてくれる事でしょう。


今までどんな抱っこひもをためしてもダメだった方、

赤ちゃんが大きくなるにつれて毎日どんどんきつくなって、

ママの肩は悲鳴をあげます。


抱き手に負担がかからないという事は赤ちゃんにも、

もちろん負担がかかりません。



人間工学的にも、またがる姿勢はよいとされ、

生地を膝までしっかり覆う事ができるので足の神経や

血液の圧迫も悪影響を及ぼしません。


赤ちゃんと抱き手の大きさに合わせて生地がフィットしてくれます。


だから、長い間、一日中赤ちゃんを胸の上に抱くことができるのです。


ボバラップの中は、赤ちゃんにとって最適な睡眠環境といえます。


プラスチックのおもちゃや音楽、バウンサーなどは一切なくママだけ。

ママの暖かさ、ママの声、ママの匂い、

お母さんの動きに揺られて、お母さんの鼓動に安心して

赤ちゃんは落ち着いて癒されます。

これ以上の自然な睡眠環境はないでしょう。


赤ちゃんは安心感を覚え、泣くことが少なくなったり、

体重増加につながったり、ママと一緒にいることで、

十分に赤ちゃんも愛情を感じ取れるので、独立心を養い、

いつまでも母親に依存しない子どもになります。


photo:01





どうなのかしらね~。

今までこういうのナシにやってきたから、

結局使わないで過ごしてしまうのかな?

みんな腱鞘炎になってるけど、あたしなってないし。。。

もしや、抱かなさすぎ???








Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)







ちょっと限界きそう。。。



里帰りした0ヶ月の頃のことは思い出せるんだけど

1ヶ月、2ヶ月、




だけでなく、昨日のことが思い出せないΣ(゚д゚lll)

昨日、こなぁはこんなに泣いたっけ?

昨日、こなぁはお昼寝したっけ?


昨日、こなぁとお昼どうやって過ごしたっけ?

昨日、あたしランチ食べたっけ?何をどうやって

食べたっけ?


何も思い出せないΣ(゚д゚lll)











人は、明言を呟いてみたりぶろぐにあっぷしてみたりして

そうでありたい自分の願望を書くことで、

それを再確認する。





幸せいっぱいをアピールしたぶろぐばっかり書いている人。

幸せアピールを過剰に文章にすることで

それを、自分に言い聞かせる。書くことで、

幸せいっぱいだと周りにアピールすることで

やっと自分もそんな気になれるのだろう。




逆に言うと、書かないとそれを認識できない。







正直、ずーーーーーっとこなぁと2人っきりで、

こなぁが泣いちゃってばかりのとき、

ホッと一息もつけないとき。

気が狂いそうになりますね。。。(T_T)








特に、賑やかにたくさんの人に囲まれて楽しく過ごした後の

数日は、非常にツラいですね(T_T)



あたしが淋しいのにプラスして、こなぁも淋しくて

よく泣いちゃうっていう。




言うとこなぁがかわいそうだから言わないけど、

ツラいときだってすごく多いっていうこと。







泣けるやつ。

うーん、泣けるけど、あたし我慢足りなかったかな?の方が

思っちゃうよ(T_T)








 ママがいつもがんばってること、
 ボクがいちばん知ってるよ。

 だけど、ボクはまだ上手く話せないから、
 泣いてママを困らせてしまう。

 ママのことが大好きで、
 ずっとくっついていたくて
 姿が見えなくなると
 さみしくて泣いてしまうんだ。

 ママを困らせるつもりなんてないのに。
 ママが大好きなだけなのに。

 ママが毎日がんばってるの、
 ボクがいちばん知ってるよ。

 自分のごはんは後回しにして、
 ボクにおなかいっぱい食べさせてくれる。


 そう、ボクがおなかの中に来た日から、
 ママはいつも自分のことより
 ボクを優先してくれた。

 あんなに好きだった
 コーヒーをガマンして、


 あんなに好きだった
 仕事も減らして、


 おなかの中にいる
 小ちゃい小ちゃいボクを
 いつも守ってくれたね。


 ママががんばってるの、
 ボクがいちばん知ってるよ。

 ボクはそんなママが大好きで、
 ママのもとに来たんだから。

iPhoneからの投稿

photo:01




カラダが甘いものを欲しています。

もともと、甘いものがあまり好きではなく、

酒飲みなもので。。。

お土産に、おいしいケーキとかプリンとか頂いても

なかなか食べられなかったりしてたんですが、

今なら喜んで食べますね( ^ω^ )


photo:02




甘いものに癒される~♡って、言ったら

「それヤバイよ!」

って言われました。←太るってこと???


あー、しかし。。。

photo:03




倒れるくらい、おいしいお酒呑みたいな♡



ベロベロになりたいΣ(゚д゚lll)



ママはなかなかそういうわけにはいきませんね(=゚ω゚)ノ

こなぁのためです!



今なら、女子らしく、可愛いスィーツを見て

「きゃー、おいしそ♡」

と、心から言えますね!!!








↑THE 酒飲み!!!




おいしかった~、アフタヌーンティセット。

また食べたい♡


明日で100日を迎えます。

早いとも長かったとも感じませんが。。。

健康なのが本当に嬉しいです。

育ってくれてありがとう。

これからもすくすく育ってね。



明日はお食い初めします!!!

うちの、実家で♡


お食い初めメニューをしっかり用意するというよりも

雰囲気お祝いという感じになりそうですが。

いいんです、いいんです、みんなに祝ってもらえるのが大切♡


今日のうちにあたしの父上が、鯛を予約しに行ってくれるらしい。



久しぶりにおばぁちゃんにも会えるね~♡





そうそう、おばぁちゃんと言えば。

うちのおばぁちゃん、(あたしのおばぁちゃんなので

こなぁからしたら、ひぃおばぁちゃんですね。)

もうかれこれ15年ほど電車やバスに乗ってないんです。

おとぅちゃん運転のクルマ移動ばかり。

おばぁちゃんとおとぅちゃんはいつも何をするときでも

一緒なので、おとぅちゃんがあまり歩けないっていうのは

大きいかも。

な、の、に!!!


おばぁちゃん、こなぁに会いた過ぎて

電車でうちまで来たいといつも言っていて、(おばぁちゃんちから

うちまでは1時間以上かかるんだけど)

電車に乗る練習とかいって、わざわざ1時間くらいかかる百貨店へ

一人で電車に乗ってお買い物へ出かけてみたらしい。。。!!!




一人で、電車!!!

15年ぶりに電車よ?

こなぁに、会いたすぎてよ???


どんだけ!!!

もう、めっちゃ嬉しくて涙出ました。

こなぁがいなかったら、おばぁちゃん、そんなチャレンジ

もうしなかっただろうな。。。


「疲れたやろ?」と、電話であたしが聞いたら

「大丈夫や!!!こなぁにお洋服三枚買うたよ。」

と。。。

おばぁちゃんは、毎週っていうくらい、こなぁに

お洋服やオムツやら買ってくれていて、

でもお買い物に行ける場所が決まってるから

百貨店(髙島屋ダイスキ♡)で安物じゃないカワイイお洋服を

ずっと買ってあげたかったんだと。。。


泣ける(T_T)



愛されてるなぁ、こなぁ。

元気を与えるなぁ、こなぁ。



もう、なんなの、このこなぁパワー。












お食い初めでこなぁに会えるのが楽しみ、っておばぁちゃんは

ずっと言ってる。

あたしも楽しみだよ。

やっと明日だね。


楽しく幸せなお食い初めになりますように。

100日記念、感謝。

これからも、いろんなお祝いがみんなでできますように。


こなぁ、おばぁちゃん、大好きだよーーー♡