猫とギターな日々 -7ページ目

猫とギターな日々

 ☆ ☆ ☆ 30代から始める初心者ギターブログ ☆ ☆ ☆ 

100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編 段階トレーニングで「手.../リットーミュージック

¥1,890
Amazon.co.jp


そいや先日、会社に顔出して来ました。

近況報告と今後の見通し、

それと俺の休業中に、作業中の負傷者3名が自宅療養中、

プライベートでの負傷者1名が入院中とのこと。

だいじょぶなのか、ウチの会社は(^_^;)


あ、10/1より社会復帰することが決まりました。

たぶん手術前に出てた辞令は生きてるだろうから、

転勤はするんだろうな、たぶん。

いつからGOサインが出るのかわからんけど、

次の職場は階段が少ないらしいので、ちょっと嬉しいですwww



てEx018です!

同じフレーズを16分・8分で弾き、ノリの違いを意識しませう!

って感じの内容です。

コードは、Csus4/C/と、Csus4/C7/で、

Csus4は2フォーム使用します。


先生の参考動画↓
http://youtu.be/oN8SmvQkwxw


3拍目は全て休符が入るんだけど、

ここを右手でもミュートしてみようって事なので実際にやってみました。

練習中、右手ミュート時についブラッシングを入れてしまうクセが

あることに気付き、修正しました。

これでどっちでも使い分けられる!!



今回のEXは、じぇんじぇん意味がわかんなくて、

付属CD音源を、ひったすら聴きまくりました。

教本には、ブラッシング数の違いから16と8のノリの違いを

感じなはれ!的なことが書いてあるんだけど、サパーリわからんかったw


ところがだ。

iPhoneにEx018を入れて、イヤホンで聴きながらジョギングしてたら、わかったwww


が、

情報として理解できただけで、

知識としてうまく説明できませんw


えっと、なんて言えばいいんだろ。。

脳内タカツクを、16タカツクと8タカツクで

使い分けるっていうか、なんというか

うん、やっぱ説明できません(わはは)


興味がある方は実際に体感されるか、

日本語ライセンス上級ブログをご参照くださいw



おれはたまたまジョギングだったけど、

定期的なリズムならなんでも良いと思うので

ノっちゃう習慣を付けると良いのかもです。

踏切のカンカンとか、自分の足音とか、延々と続く上司の貧乏ゆすりとかw

ひたすらノってると「あ!」ってなると思います。たぶんwいつかw


ラジカセ担いだ黒人さんがヒップホップ流しながら、ピョンコピョンコ歩くのがわかる。

ありゃ16だな。(←笑)



ちなみに俺も貧乏ゆすラーです。

ご指摘いただくことも多々ありますが、

これはリズムを取っているんだと言い切ってしまった為、

もう後に引けません。

きっと俺の貧乏ゆすりで「あ!」ってなる方が現れるでしょう、きっと。



青本Ex019につづく!

クリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村
100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編 段階トレーニングで「手.../リットーミュージック

¥1,890
Amazon.co.jp

はーいえぶりわん(*´Д`)ハァハァ

今日から9月っすねー。

早いっすねー。


前回の外来で、軽い運動ならしてもよいと

ドクターに言われたので、翌日に縄跳び100回x3セットやったら

足腰がガタガタになったwww

生まれて初めて足がつりました(+_+)

その次の日のリハビリは、もう、悲鳴の嵐w

が、何日かムキになって続けてたら、大分慣れ、

更に欲張って、今までウォーキングだったのを

帰りだけ小走りにして、ガタガタを経て、慣れw

最近は行きも帰りも小走りでいけるようになり、

最初は往復1.5時間かかってたルートを、

45分前後で完走できるようになりました。


まぁ小走りって言っても早歩きに毛が生えた程度です。

まだうっすらビッコ引いてるし。


でも、慣れってすごいなーって思った。

これも続けてさえいれば、いずれ涼しい顔して

帰ってこれる日が来るでしょう。たぶんw

「やめる」「サボる」っていう作業は一瞬でできるから

そんなのは後回しでいいや(*´ω`*)


まぁ帰宅後は、しばらく起き上がる事もできませんがwww



てEx017です。

カツク
ツク
タカ
タカツ

と、赤字のみ実音のアクセント。

他はブラッシング~空振りになります。

テンポは66、コードはC7(13)です。

先生の参考動画はコチラ↓
http://youtu.be/3WXFSQyQscI

青本の最初の頃のEXでアクセント移動やってからは、

こりゃ日々のウォーミングアップにやった方がいいな、と思い

2~3分ですが、毎日弾いてました。(コードは違うけどね)

なので、今回はちょっとラクだった!

そのおかげで第3章の練習が捗りましたw



1ヶ所、弾きそんじましたがw

細かい事は気にせず行きましょう!



話は変わりますが、

姪っ子さん、ギター続いてます(^O^)

昨夜、ギャラリーの前で弾き倒してからの

拍手喝采が忘れられないようですw

今日は休みだしヒマだからたくさん練習するぞ!と

頑張ってました。

最近はチョーキングに興味があるらしく、

おれの目を盗んでコソコソと練習してましたw


赤本Ex001(Long Long Ago)で初共演しました(^^)/




ちなみに弟(姪っ子のパパ)は、

今日もちょっと話しましたが、

会話にギターの「ギ」の字も出てきませんでしたとさw



青本Ex018につづく!

クリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村
100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編 段階トレーニングで「手.../リットーミュージック

¥1,890
Amazon.co.jp


こんばーにゃ(*´ω`*)

今日は日中、部屋の掃除に気合を入れてました!

ちょっと母に手伝ってもらい、ベッドの向きを変えました←(笑)

まぁこんな体なので勘弁してちょw


夕方前から弟が仕事から帰り、知り合いも数人遊びに来ました。

姪っ子が最近ギターを教わってるとウワサを聞いて、

観に来たらしいww


家族以外の人の前で初めて弾いてきかせた姪っ子は

照れながらも、今までに練習したフレーズを

ドヤ顔で弾いていましたwww


緊張らしい緊張はしてない様子。

俺もそんなに緊張しないんだけど、これは家系なんですかねぇ。


その後、弟がギターで遊び始め、気がつきゃ皆でギター遊び!

最近弾いてなかったレイ・フィールド(改)さんを、

ここぞとばかりに皆に弾いてもらいましたw

たまには音出してやらないとね(^_^;)


弟が「やっべぇ、ギター熱きたー!!」とか言ってましたが、

まぁ、やりゃしないだろうなw



てEx016です!

あのね、

鬼ムズかしいです(*´Д`)ハァハァ

テンポは66で、C69コードの2フォーム。

シーシックスナインス。。。ほぅ。。

先生の参考動画↓
http://youtu.be/t5nffQ1hg7U

前半はタカツクのタで弾いて4種類の止め方、

後半からコードチェンジして、4種類の弾くタイミングで、止め方も4種類です。

あ、ちがうな、5小節目と8小節目は同じクだから、弾くのは3種類だ。



これもーね、恐ろしく難しいです。

なんか乗れてる感じがしない!!

特に後半!!耳が必死にドラムの音を拾いにいっちゃいます!


ひったすら弾いてたら、ちとヘバり気味ですw


音を出すタイミングも大事だけど、

止めるタイミングで印象はガラっと変わるよね。

ここでしっかり身に付けて、使い分けられるようになりたいです。


こーゆー練習してるとさ、音楽の聴き方が変わるよね。

聴きなれた曲でも、あ、ここはEx016の3小節目の止め方だ。。。とか。


なんか英会話のヒアリングに少し似てる。

例えばアメリカ人の発音で「ガール」って言っても、

girlの発音を聞いたことない人には、「ガール」とは聞こえないもんね。


あれ、なんか話が脱線してんな。。。

いや、してないか。。。

てか、前にもこんなこと言ったっけ、、



うーん、今日はもうアカンな!

ちょっとコンビニ行ってスイカバー買ってくる!www



青本Ex017につづく!

クリックしてね↓
にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村