
¥1,890
Amazon.co.jp
こんばんぶー(*´∀`)
今日も1日ギター漬けです。
肛の門がそろそろ悲鳴をあげそうです。
あ、夕方にリハビリウォーキングしてたら、
まだ明るいっつーのに花火やってる人がいました。
花火大会に行くのは、まだ厳しいけど、
買ってきたやつならできるじゃんね!!
すげー花火したーい(*´∀`)
前に花火問屋みたいなトコで、えれぇ安く買えるとこあったんだけど
どこだったっけな。。。
まぁいいや、あとでググってみよっと。
さて、青本Ex002です。
動画は1:20ほどありますが、終始ブラッシングです。
1拍目のアクセント、左足でのリズム取り、右手の脱力に
気を付けましょうって感じか。
これは今後の全てのExにも言えることなんだろうから、
今のうちに体に染み込ませておきたいトコロ。
そうは言っても、実際にやってみるとヨレるヨレる。
テンポ60ってのも、またドSな速度だよな。。。
スローテンポって難しいです。えぇ。。。
左足のリズム取りについて、ちょっと調べてみた。
てゆーか実際に調べたのは半年以上前の事だがw
踏み込んだ時にカウントするのをダウンビート、
足を上げた時にカウントするのをアップビートと言うらしい。
アップビートの利点は、踏み込みでウラを取れること。
当然、宙でウラを取るよりは取りやすい。
ならば!と、しばらく試してみた時期もあったけど、
全然できなかったし、こんがらがっちゃうのでヤメましたw
ちなみに左足でのリズム取りは、だいぶ前から先生に言われてました。
速いフレーズとか難しいフレーズを弾いてると、
足が止まってしまうんだよね。
まぁ自覚はできてるので、青本で修正していきたいと思います。
ちなみに、カラオケで唄ってる時も足でリズム取るクセが付きました。
たまたまかもしれないけど、それ以降はシダッ○スの採点アベレージが
バチコーンと上がりました(*´∀`)
やはりリズムが命なんですね、カラオケと言えども。
俺は声量が恐ろしいほど少ないので、ステージだと、掻き消されまい!と
喉にチカラを入れてしまい、必ずピッチが外れます。
結果、スーパー音痴www
ボーカルは俺にはできねーなw
やっぱ運転しながら唄うのが1番好きです僕は(*´∀`)
青本Ex003につづく!
クリックしてね↓

にほんブログ村