おはようございます♪

 

▼今日からお買い物マラソン♪

イベントバナー

 

 

これ、同じこと思ってる人多いのでは?な

直近の優待変更に思う、売りか買い増しか問題。

 

【その①】良品計画

 

無印は一時株価がすごい下がってて

日々、買い物をするし、株も買ってみて

ダブルバガーとなりましたが

株主優待に「ん?」と思う人も多いかなと。

 

今まで、買い物が5%割引になった優待が

7%割引に拡充されるそうですが

「良品計画の時は10%割引だから

この優待、使うことがない!」というのは

株交流会で何人かの方から聞きました。

 

結果、株も売ってしまったと。

 

せめて10%以上にしないと

あまり魅力的に感じられないような?

どういう戦略で7%なのかは知りたいところ。

 

実際、私もここの優待を何度かもらったものの

一度も使ったことがなくて、売り候補。

まだ結論は出さず。

 

 

 

【その②】高島屋

 

ここもダブルバガーとなり

8月末で2分割となったら半分売って恩株に?と

期待していたのですが

 

9月から、このように変更となるそうです。

これはね、分かる!

 

※画像お借りしてます


100株優待が新設されるので嬉しい人も多いかと。

 

個人的に期待してたのは

①分割後100株30万円/現状据え置き

→分割後、100株売って恩株にしたかった!

 

②分割後500株上限なし

→こっちなら300株買い増ししようと思ってた。


 

 

思い出すのは

 

▼高島屋の優待で10%OFFで買ったTASAKI

 

支払いは友の会♪

 

 

2021年年明けの価格改定前

20万ちょっとだったピアスは

高島屋の優待を使い19万円で買えましたが

 

image

 

現在は41万円になっていて(これもダブルバガー)

リサイクルショップで買い取り価格を聞いてみたら

20万円前後だそうです。


※売らないけど

 

 

全くこだわりない人は

こういう選択肢もある。

 

 

遠目から見たら本物かなんて

私には全く分からない

ただ、このピアスのリセールは低いだろうね。

 

 

 

インフレの今、株だけでなく

買値でダブルバガー?を達成するモノも

ちらほら出てきて


数年前の2倍の価格になっているものが

世の中にたくさんあると思います。

 

ドル円も80円台時代から

ダブルバガーになってますもんね(恐怖)

 

 

 

ということはつまり

 

【日本円の価値も半値】

思ってるくらいがいいのかも。

悲しいけれど。

 

1万円札の見た目は1万円札だけど

価値は5000円札でしかないという

なんともおそろしい時代なんですね

 

 

今後も現金は少し

日本円を価値のあるものに交換していきます

 

 

\WEBマガジンご購読はこちらから/