
こんばんは!
今日は株の話はありません。
私はFPとして
お金の個別相談をお受けしてまして
先日、ご相談をお受けしたお客様の
ご感想を掲載しました。
→個別相談のご感想(愛知県在住、30代女性からのご相談です) |
お客様も
株歴10年超ということで
株トークでも盛り上がることができ
聡明なお客様とのお話は
とても楽しかったです♪
私とは全然違って
上手に資産運用されていて
勉強&刺激になりました!!
さて、今日はFP的な話なので
興味ない方は、ここで
今回のお客様は
キャッシュフロー表を作成するプランを
お選びいただきました。
キャッシュフロー表とは?は
是非、ググってみてください♪
今回のお客様とは関係ない話ですが
キャッシュフロー表を作っていて
毎回思うのは
家計簿をつけていて
今月は1万円オーバーしてしまったって
そこまで大きな問題ではないんですけど
長い人生で見てみると
現在40歳の私が
80歳まで生きるとしたら
毎月の1万円は40年間で
480万円の差になります。
1万円×12か月×40年=480万円の差
毎月の1万円。
こう見ると大きいですよね。
よく保険ショップ?で
無料でキャッシュフロー表を作ります
っていうのを見かけますが
簡単なシミュレーションなので
平均値で出してるから
どこかの項目が毎月1万円ずれてたら
40年で480万の差になるんですよね。
私の場合。
2万円なら約1000万。
だから無料のキャッシュフロー表を
私は参考にしません。
また、気を付けたいのは
今の1万円と40年後の1万円の価値は
全然違ってくると思います。
この1年でさえ
大きな物価上昇がありましたもんね。
そういったお金の価値についても
考えて作る必要があります。
そういうのを細かく計算して
それでも老後は赤字にならないか?
家はいくらなら買えるのか、などなど
様々なことをチェックします。
日本FP協会のホームページで
このキャッシュフロー表について
作り方のポイントが紹介されていて
ここに載っているものは
簡易的なものですが
Excelや数字に強い人は
ご自身で作ってみると良いですよ♪
私が初めて作ったときは
2、3週間ほどかかかったので
私はお客様の
代行で作るようなイメージです。
それをもとに面談をして
疑問や不安を解消していきます。
人生は長いので、全体を見ることが大切
今は、なんとなく不安という人
多いのではないかと思っていて
少なくとも私は今年の1年、
将来を悲観することが多かったです。
キャッシュフロー表で全体を見てみると
「それでも大丈夫」と
数字が教えてくれるので安心できます。
▼キャッシュフロー表作成付きのプランを
お申込みいただいたお客様のご感想は
こちらからご覧ください♪
→個別相談のご感想(愛知県在住、30代女性からのご相談です) |
▼日本FP協会のホームページ
作り方のポイントが紹介されています。
→便利ツールで家計をチェック | 日本FP協会 (jafp.or.jp)
年末年始とか、時間があるときに作ると
頭が整理できていいと思いますよ♪
私は自分のキャッシュフロー表を
2種類作っていて、それがあるから
なんとか大丈夫かなと思えてます
どっひゃーだったのが
adidasとマリメッコの靴
ABCマート公式でコレが出てます↓
私が買ったやつー!!
2万ほどで転売されてますが
公式が一番安い件。
こっちもまだあるよ♪