私が節約について思うのは
節約は限界があると思うのと
収入をふやすことが大事だと思うので
尽力するなら、収入UP>>>節約派です。
また、今の時代は
1万円節約するより、1万円稼ぐ方が
簡単な時代だと思うし
過度な節約は費用対効果が低いと思うから
私の節約は
無駄なものを買わないとか
電気をこまめに消す程度。
なかでも一番の節約は
株主優待で家計が潤う(支出が減る)のが
楽しみながら節約できる方法♪
▶配当は全部再投資
▶株主優待は日々、楽しむ♪
と、棲み分けられるのもポイント。
節約だけでなく
優待が届くと嬉しいし
ブロガーとしては貴重なネタなのです!!
さて。
5月後半になり
2月優待/配当が届き始めました♪
まず、ドトール。久々に100株取得。
去年のコロナ暴落初動でつかんで
絶賛、含み損中~。
ここはバイバイしたい銘柄なので
あんまりナンピンしたくないけど
しないと買値超えそうにないんだよね~。
メルペイのクーポンが出てたので
株主優待と併用してテイクアウトしよ♪
それから高島屋の株主優待。
デパート積立と併用するのがお得です♪
そして、ゼットン。
長らく2名義持ってましたが
無配なのとDDを多めに買ったから売って
権利は1銘柄取ってたらしい。
ゼットンとDDの優待を併用して
ここ↓で使います♪(使えるかはこれから要確認)
ここ、今年オープンで
SNSフォローしてる人が行ってたのを見て
行ってみたいと思ってたお店★
デートにも良さそうだし
朝食かランチも良さそうで
一休レストランに出てる朝食が良い!
長期になると利回り高いし
行きたいお店いっぱいあるし・・・
というわけで
長期優待になってるゼットンを200株は
売らずに残せばよかったと後悔、、、
ここに↓ゼットンを追加せにゃならん!
久々に株価見たら
ゼットンが下がってるから
とりあえず100株買いました★
私の株の楽しみは
優待で食事に行ってリフレッシュ♪なので
ある程度、外食優待は残さねばですね。
でも、外食優待銘柄は
無配/配当利回り低いから
買いすぎても自分の首絞めることになるし
バランスが難しい!
緊急事態宣言が終わったら
行きたいお店がいっぱいあります♪♪
+++ ここからかはここだけの話 +++
昨日、ブログを書きながら気づいたのが
ふるさと納税の返戻品って
納税額の3割以下ってルールだった気がして
違いましたっけ?
昨日書いた
ふるさと納税のこのジュース
12,000円の納税ってことは
3,500円程度の品だと思うんだけど・・・
▼返戻品は2倍の7,000円程するんだよね。
やっぱり、とても贅沢なジュース。
というわけで。
12,000円納税して
7,000円のジュースがもらえて
楽天ポイントが1,800ポイント還元されて
さらに節税もできて、、、、、神案件??
そんなわけないか~
間違ってるのかな?と何度か見たけど
間違って、、、、る???
▼とりあえず、ふるさと納税ダン。
\WEBマガジンご購読はこちらから/