今日は、ビックカメラ傘下の
日本BS放送から優待が来ました♪
有名な優待銘柄なのに初取得です!
というわけで長期ではなく2名義。
ビックカメラの優待は期限があるけど
ここの優待は期限がないのが良くて
大物家電が壊れたときのために
とりあえず使わずにためときます。
そろそろビックカメラの優待も来る頃♪
ここは株価がヨコヨコで
業績もわりと安定してそうなのと
1年以上保有してると
長期で優待がふえるんですね★
それ目当てです。
あと、BSの番組はわりと見るから。
ドキュメンタリーとか。
配当も悪くないし
長期優待になったら利回り良いから
ここは売らずにホールド。
こういう手離れ良い銘柄が好き★
前にどなたかから
「長期と短期のバランスが良いよね」
と言われ、超嬉しいです、そのセリフ。
長期でほったらかしにする銘柄と
短期~中期でキャピタルを取りに行く
そのバランスってことだと思うのですが
自分の中でルールが色々あります。
その1つに長期優待があって
長期優待が良いのは
長期になると、みんななかなか
株を売らない(売れない)気がして
※実際は分かりません
需給バランスで
株価が下がりにくい気がしませんか?
また私がよくやるのは
長期優待があって、かつ、
●10万以内で買える株
●100株、300株、500株と優待を刻む
●高配当(できれば3%以上)
こういう株だと
ナンピンしやすいし
取得単価を下げてるうちに
リバウンドしたら、そこで買いをストップして
あとは放置すればいいから
すごくやりやすい。
伝わってますかね、、
そんな銘柄が
最近だと東急不動産、帝石でした。
割安だと思うし
さっきの3つをクリアしてる!
帝石は来月権利で
同一株主番号での保有がマストだから
このまま一生放置かな。
東急不動産は3月。
長期優待を待ちながら
配当金をもらって値上がりを待つのって
幸せです。
バリューHRがまさにそれで
長期優待目当てで放置してたら
二度分割して株数がふえたから
長期優待がある会社って
私にとってはポイント高い!!
小まめな売買も大事だけど
じっくり保有するのも大事だと思う。
忙しくて
頻繁に相場をウォッチできない人は
長期優待&高配当株を放置は
選択肢の1つにオススメ★
あ、今日はノートレでした。
今日で8連騰らしいので
ここから買う勇気が、ない!
\今まで何十本もリピート愛用中/