毎年3月の権利落ち後に思うのは
あー私、クロスやってる人ってほんとダメなんだな、、、と
 
根っ子の価値観が全然違うから
きっと分かり合えないだろな~、残念!と思う私は心が狭いのでしょうか。
 
ほぼ現物で、ちょこっとクロスは良いと思う♪
でも私は一生、現物長期を貫きます。
 
 
 
さて昨日は
タテル、コカコーラウエスト、
バリューHR、ダイナックから優待がきました!
タテルのクオカードは3000円なので、2枚で6000円は大きい!
全部で2万4500円相当
 

 
コカコーラウエストとバリューHRは長期優待があって
3年以上の長期保有なので優待がいっぱい♪
 
 
株を現物長期でやる強みは
例えば、このバリューHRのように
  • 長く持つと長期優待になり優待がふえる
  • 長く持ってたら、ラッキーなことに分割して200株にふえた
  • 放置してたら株価が買値の3.5倍になった
こんな風に↓
買ってからひたすら放置してたら
含み益がふえていた、ということはよくあるし
 
 
分割前に14万2200円で買って
今日の終値で50万2800円になりました★
 
ひふみの藤野さんいわく、データ的にも小まめに売買するより
売買回数が少ない方が勝率が高い、というデータがあるそうですよ♪
 
今、バリューHRを全部売れば36万円の売却益が取れるし
半分売れば18万の利益をとって恩株になる(←今、売ろうか迷ってるところ)
売らずに持ってても、私の買値だと優待+配当利回りは8.8%の高利回り!
 
 
 
そして、配当はいつも出さないんですが
昨日は税引前ですが1万2400円の配当がきてました。
 
 
そして昨日今日の売却益は5600円
権利落ちの日本プラストと、サノヤスだったかな?を売って+300円
2月権利だった文教堂は、187円買い→240円売りで+5300円
 
あと豪ドルFXもちょろっと。
多分+500円くらい。
 
私の代わりにお金が働いてくれて
昨日から4万3000円の収入でした♪
 
不労所得ってサイコー!
 
 
 
-----
千趣会から優待がきました。
 
 
千趣会も長期優待がありますが
業績も株価がひどすぎて、おすすめできないです。
買値の1/3近くにまで下がってます(涙)
 
 
 
まず最初に、ひのきのしゃもじ。
 
 
伊勢神宮の外宮でも使われてるひのきで
縁起が良さそうだし、見た目も、使い心地もすごく良くて
長く大切にしたいなと思います。
 
 
それから、耐熱のガラス収納。
 
 
 
キッチンに早速置いてみました。
 
左 :キユーピーの優待でもらったマヨネーズのビン
真ん中:今回の千趣会オリジナルブランドの耐熱性のビン
右 :ヴィレヴァンの優待で買ったボール社のビン
 
 
ボール社のビンに入れてるのは
シンガポールのアラブストリートで買った
シンガポールの伝統?のプラナカンの陶器のスプーン
一番お気に入りだったブルーを割ってしまった。
これを口実にまたシンガポールに行くしかない。
 
 
流行りのモノトーン、シンプルではないですが気に入ってて
これを使うたびに「くっそ暑いなか値下げ交渉したな」と思い出します。
 
ストーリーとか思い出があると愛着がわくし
自分が好きなもの、好きな人に囲まれて生きてたいもんですし
 
長く株主をして会社を応援して優待をもらって、優待に囲まれて暮らす。
私の理想的な未来だなと思います。
 
 
 
最後に、小さい指先トング。
千趣会の優待の話ね(笑)
 
 
爪の間にはさまったり
料理の合間にちょこちょこ手を洗ったりする手間が省けて
夫が、「これいいね!これでポテトチップス食べれる!」と喜んでました。
 
 
ブログ以外のアカウント
★LINE@ LINE@
1:1で話せるので、お問い合わせやご質問などお気軽にどうぞ★
 
★インスタ: fp.azusa 

 

どくしゃになってね!

 

クリックでランキングアップを応援してもらえると嬉しいです★

人気ブログランキング